• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAcchiのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

現在のサイレンサーについて調べてみました

気分転換しに鳥居原駐車場に来ています。

さて、タイトルのことでも。
今日、午後ディーラーに行って排気音量測定依頼したんです。前もって断りますが、規制緩和前の競技専用サイレンサーです。また、サーキットを走ったこともあり、かなり使い込んでいます。ディーラーの方からも厳しいんではないでしょうか?と言われるくらいアイドリングの音量は大きめです。

それでも、測定してもらったところ、予想と違い、思いのほか低く、99.3dBでした。測定してもらった方からは、回すと静かになっていましたね、とコメントが。測定器の数値がそれを裏付けています。

ということは、このまま通せるということでしょうか…?
なにはともあれ、懸念材料が一つ減って良かったです(^^ゞ
Posted at 2011/10/16 16:53:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【プリメーラ】 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

やっぱり失敗したかな…

お久しぶりです♪

実は、車検が迫っており、地上高対策のためヘルパーを深夜アジトのところで組み込んでいました(もちろん静かにやりました汗)


さて、タイトルのことですが、オーダーしたサス、富士仕様にはやっぱり微妙に対応できなかったようです。というのも、フロントは大丈夫でしたが、リアはバンプタッチした跡がありました…
スプリング変更も考えましたが、現状でショックのロッドとケース長も長いので、富士メインで走ることを考えると再設計か、某ショップでテストされているジールファンクション改に変更したほうがいいのかも(こちらのほうが若干安いし)。。
まずは相談してスプリングレート変更してみます。
あー悩むー(>_<)
Posted at 2011/10/15 16:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【プリメーラ】 | クルマ
2011年10月02日 イイね!

今日は富士チャンピオンレース第5戦観戦に行ってきました。

こんばんは~
ただいまアルコール消毒中ですw


今日は3か月ぶりにレースを見に行ってきました。
久しぶりにレースを見て、やっぱり1位を目指して鍔迫り合いを繰り広げる接戦のレースを見るのが好きなんだな、と改めて実感。

さて、自分の身に起きたことでも。
昨夜:友人に拉致されてダーツバーに連行されるw
意外と面白く、はまりそうで怖かったです(^^;;
その後、本来ならば4時に出発してゆっくり道○経由でFSWへ行く予定でしたが、拉致されたことにより、解放されたのは約1時・・・ハイ、午前様ですwww
このまま仮眠しても起きるのはとっくに日が昇っているので、それならいっそのこと早めに行って道の駅で仮眠を取ろう! ということで防寒対策して出発。

次に目が覚めたのは6時ごろ。実にどんよりと曇っていて、雨かも?とおもいましたが、本線が始まる頃にはもうやんでいたので、大丈夫でした。
FSWに着いてからは、予選を見て、友人を待ちました。ところが待てどもなかなか来ず・・・
昼前になってやっと来ました。聞けば、道○を通ったとのこと。やっぱり。。

そんなこんなで予選は見逃しましたが、本線には間に合ったので問題なし。
細かい内容は置いといて、久しぶりにレースを見て楽しめることができ、ただ見に来ただけですが、充実した1日でした♪
帰りはまた道○で帰りました。途中で超スローペースで動く王冠に阻まれましたが(^^;


さて、来週もFSWへ行ってきます(爆)
今度はゼロヨンを4秒台で駆けるマシンを見に行ってきます♪(詳しくはFSWのホームページで)
Posted at 2011/10/02 21:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース&走行会観戦 | クルマ

プロフィール

「@Koizumi 私も、同じところで注文しましたよ~」
何シテル?   01/19 14:39
HAcchiと書いてアキーと呼んでください♪ 耳が生まれ付き悪く、会話はなんとかできる程度の障害を持っています。 MS関係の試作・少量品メインの金属加工業に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 181920 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
07年の最後の月に念願のH4年式(2型)HP10プリメーラTeを購入しました! 小学生 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
初めて跨らせて貰ったバイクが、黄色の900SSでした。その印象が強く残っていて、今でも覚 ...
VYRUS 984 VYRUS 984
運良く手に入れることが出来ました。
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
人生初のバイク。 ライト級ツアラーとして、3か月の間、色々と教えてもらいました。 隼購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation