• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAcchiのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

ヒーターホースから冷却水漏れ発見

ヒーターホースから冷却水漏れ発見今朝、ラジエターリザーバータンクが空になっている原因を突き止めるべく、エンジンルーム開けて調べて見ました。

見えやすいところには漏れた形跡が無かったので、見え辛いインマニ側を調べた所、ヒーターへ繋がるホースに漏れた形跡が・・・

仕方ないので、レース屋さんと相談しながら直していこうと思います。。
Posted at 2017/02/19 09:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【プリメーラ】 | クルマ
2016年05月15日 イイね!

冷却水漏れの犯人確保!

冷却水漏れの犯人確保!おはようございます。

前回から、時間が経ってしまいましたが、無事復活しました。
今のところ、漏れもなく安心して動かすことができます!

さて、本題のことですが、結局犯人はゴムホースでした。
ウォーターポンプ裏と配管をつなぐやつなのですが、ご覧の通り亀裂が・・
おそらく、最初はすごい小さい亀裂だったのでしょうが、成長してここまで広がってしまいました。。

犯人もわかったし、あとは新品に交換してから戻すだけなんですが、やっぱり2日掛けて5月頭の連休に戻しました(・_・;

P10型プリメーラに乗っている皆さん、ヒーターホースなど、冷却水を通しているゴムホースの交換をなるべく早めに交換してくださいねー(汗)
Posted at 2016/05/15 23:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【プリメーラ】 | 日記
2016年04月17日 イイね!

インマニ摘出

インマニ摘出おはようございます。
昨日やっとインマニを降ろすところまで進みました…
正直、車載状態でやるもんじゃないですね。エンジン降ろしてからやった方が楽です。ハーネスのコネクターも、抜け止めピンがたくさん使われているので、狭い空間の中片手でやるのはホント難儀しました>_<
それだけの手間がかかるので、数万円の工賃とっても良いです。ホント。

さて、怪しいところがようやく見えてきたので、次回はサーモスタットから先をそっくり交換する予定です(;´Д`A
Posted at 2016/04/17 08:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【プリメーラ】 | 日記
2016年04月02日 イイね!

冷却水ホース発注

久しぶりの投稿になります。。

先日、夜明け前に出て、朝日を拝もうと出かけたんです。
厚木あたりで、追加した水温計の針の動きがおかしいことに気付き、明るくて路駐できるところで確認したら水が抜けてて・・
持参していた水を補充してラジエター内が満水であることを確認していざ再出発しようとしたら、足元に冷却水が流れている(汗)
気温が低かったため、漏れている個所から湯気が出ていましたが、ちょうどインマニの裏あたりから立ち上っていました。入れているときに漏れていなかったのですが、ラジエターキャップを閉めたことで圧力がかかって盛大に漏れたようです。

実は年明けてから謎の水抜け症状に悩まされていて、このときはラジエターへつなぐホースを固定するホースバンドの締め付けが微妙に足りないのかなと思っていました。実際すこしだけ緩くてそこから漏れていたので。
でも、これで主な原因がわかりました。インマニ裏にあるヒーターとラジエターへの戻り配管のどちらかから漏れている様子です。これではわかりにくいです>_<

仕方ないので、JAFでレッカー移動する羽目に。。


それが1週間前の出来事。
今日、大分前に手に入れたDVD版FASTでパーツを検索し、既に生廃になっているヒーターコアへのホースと交換済みのラジエター側を除いた全てのホースと必要な数のホースクランプ、金属製の配管を発注しました。

驚くべきことに、全て在庫ありでした。配管だけは、1台分しかなかったのですが、これも5月以降からまた補充されるとのこと。
少なくとも、エンジン側の冷却水が通るホースに関しては当分は大丈夫なようです。

参考までに合計金額は約35,490円です。
このうち、金属製の配管の価格が3分の2を占めているので、ホースとクランプだけなら1万円もしません。


P10プリメーラに乗っている皆さんに、参考情報として拡散していただけたら幸いです。
Posted at 2016/04/02 23:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【プリメーラ】 | 日記
2016年02月27日 イイね!

ヘッドランプハイワッテージ化計画

お久しぶりです(^^;;

まだ生きてます!
エンジンはちょっと火傷したかもしれませんが(汗)

今のヘッドライト、ちょっと暗いのでガラスレンズだけしかできない高熱を発するハイワッテージバルブを投入すべく、ハーネスを自作しようかと考えています。

こういう時、ネットはいいですね。2輪ユーザーの自作情報が結構出ていました(^^
最初、IPFの製品を使おうかと思いましたがちょっと高いのと、定格ワット数が足りないこともあって早々に断念。
それに、無接点式の半導体リレーを使ってみたかったのもあります。

明日、秋葉原へ行って、ケースとか配線とか、必要なものを集めて試しに作ってみようと思います(^-^)
Posted at 2016/02/28 00:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【プリメーラ】 | 日記

プロフィール

「@Koizumi 私も、同じところで注文しましたよ~」
何シテル?   01/19 14:39
HAcchiと書いてアキーと呼んでください♪ 耳が生まれ付き悪く、会話はなんとかできる程度の障害を持っています。 MS関係の試作・少量品メインの金属加工業に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
07年の最後の月に念願のH4年式(2型)HP10プリメーラTeを購入しました! 小学生 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
初めて跨らせて貰ったバイクが、黄色の900SSでした。その印象が強く残っていて、今でも覚 ...
VYRUS 984 VYRUS 984
運良く手に入れることが出来ました。
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
人生初のバイク。 ライト級ツアラーとして、3か月の間、色々と教えてもらいました。 隼購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation