2014年06月15日
連投です!
先日、ヘッドライトバルブ交換した時、3極コネクターのピンを押し込む部分(わかりにくいですな・・・・)が破損してしまい、バルブ交換が困難になってしまったので、新品コネクターに交換してきました。
ただ、道具が必要なのでいつものところに相談したところ、「道具は貸すから自分でやってみ」となりました。結論から言うと、道具と配線回りのスペースがあれば自力で出来る、簡単な内容でした。ただし、電気だけにちゃんと絶縁できるものじゃないと最悪燃えますのでご注意を・・・・(汗)
交換した後は当然のごとく、サクッとバルブ交換ができるようになったし、いい経験になりました♪
あと、交換した部品は、ノーマルの配線より2倍ほど太い配線が付いていたので、もしかしたら100Wのハイワッテージバルブが使えそうです(良くある100W相当ではない)。うちのは今時珍しいガラス製ヘッドライトで100Wの高熱に耐えるから、機会があればリレー設置と配線変更して換えてしまおうかな。
問題はそういったバルブがなかなか見つからないことだが(^^ゞ
Posted at 2014/06/15 22:24:46 | |
トラックバック(0) |
【プリメーラ】 | 日記
2014年06月15日
こんばんは♪
今日も暑かったですね~(^ ^;A)
昨日からルマン24時間レースをちょくちょく見つつ、ネット速報をまめにチェックしつつ、過ごしていました。
なんでって?
そりゃ、エアコンなしのほぼレースカーに日中の運転は(以下略)
おまけに、何シテル?にありますが、交換したばかりのリアタイアがペタペタになったので、外出する気が無くなりました・・・とはいえ、閉じこもっていると精神衛生上よろしくないので、何を思ったのか、うちの会社が関わった車両のミニカーを3台(実戦車両2台とテスト車両1台)、モータースポーツに興味を与えてくれたスカイラインGT-R LMを買ってしまいました。。
さらに、これから暑くなってくると大変不都合が多くなるので、思い切ってサーキット走行でも使える眼鏡をオーダー・・・もちろん、ヘルメット持参で合わせました(爆)
実は以前から、ヘルメット被るとメガネのフレームが辛くて、ずっと悩んでいました。そこで、昔から世話になっているお店へ相談していましたが、突然の閉店・・困っていた時に、そういえば自転車が趣味の店長がやっている眼鏡屋さんがあったな、と思い出して、そこに行ってきました。
それがひと月前のこと。
店長も自転車やバイクに乗っているので、こちらの要望をよく理解してもらえたので、大変良かったです!
そのお店、結構高額なフレームを扱っているところだったんですが、測定機器が多かったのもびっくりでした。眼の状態や光学特性?を知るのに、ここまで検査するのか!というくらいでした。今まで知らなかったです。。
で、前述のとおり今日になってやっとオーダーをかけました。(清水寺の舞台から片足1/4踏み出した気分です)
今度は人生初づくしの眼鏡になります。今まで使ったことのないタイプの眼鏡になるので、やってしまった感はあるものの、ワクワクしていますw
Posted at 2014/06/15 20:34:38 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年04月20日
今晩は!
ご無沙汰しております。
ここんところサボっていました(汗)
何分、忙しいのと諸事情により書く気分にならなかったので・・・
さて、タイトルを見てプリメーラのライトというライトをLED化したのか! と思われますが、実際は家の電灯を更新したのです・・・すいませんw
日ごろから世話になっている家族への感謝の気持ちと兄の就職祝いも兼ねて3部屋分更新しました。
数年前から実行しようと考えていましたが、価格面で中々・・・(^^ゞ
そうこうしているうちに税率アップでちょっと打撃を受けましたが、最終的には家族の意見を入れて実物を見ながら色々と検討した末に、外食しなきゃ大丈夫!とやせ我慢して漢の一括購入w
それが4月上旬のこと。物が今日午前に届いたので家事をこなしつつ、設備更新しました。
昼間はわかりにくかったけど、夜になったら全然違いますね。
なんといっても、天井にぴったり付くタイプなので圧迫感が消えました!
それまでは旧態然としたぶら下げ電灯だったので、当然と言っちゃ当然なのですが。
あと、明るさの色も強さも変わりますし、使いやすいです。
最大の違いは、起床時間の設定が出来ること。
自分、耳が悪いので普通の目覚ましが使えないのですよ。
なのでバイブを使っているんですが、作動音が大きいのが問題でして。。
朝早く起きる必要のあるときは無理して徹夜していたんですが、これで夜中でも安心して起きれるようになりました♪
さて、更新した後はホイールの件でチェックしにレース屋さんに行きましたが、バランサーで回した途端、インナーリムが複雑な軌跡を描いて回りました・・・はい、傍目から見てもレース使用不可!
おまけに修正しようとした形跡があったので、鍛造品を2回修正するのはどう考えても危ないんで保管用か転がし用にしかなりませんでした。。
落ち込んだ気分をごまかすために、久しぶりに夕方の宮ケ瀬へ訪れました。今日の夕方は人が少なく、いつもの方も3人ぐらいしかいなかったのですが、近況報告も兼ねた雑談をしてきました♪
さて、次行くとすれば富士の帰りになるので日曜日夕方になりますかね~?
といっても、メンテナンスの、ですが(汗)
Posted at 2014/04/20 23:10:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年03月30日
今晩は、お久しぶりです(^^ゞ
なんだかんだ言って、あっという間に4月・・・結局冬の走り込みも出来ず、不完全燃焼気味です。
さて、タイトルの事ですがプリメーラの足回りにガタが出ているのと諸々の事情を抱え込んでしまったので、今年一年間は休養?というのかしっかり直すためにサーキット走行とFSSTはお休みします。
というのも、昨年の結果を見て、‘このままでは駄目だ! 何とかしなければ。’という思いがあり、思い切って休むことにしました。その間に色々と考えたいし、アイデアも実現したい。
それでも、FSSTには出来る限り応援に行きますし、レース観戦はやめるつもりは毛頭無いので日本各地のレース観戦に行きたいと思っています。
さて、あと1週間でFSST第1戦ですね。
当日参加される皆様、いい結果が出ると良いです!
Posted at 2014/03/30 22:02:41 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年01月03日
今晩は!
正月三が日過ぎて自堕落な生活を送っているアキーです。
早速ですが、ちょっとしたトラブルが出ました凹
今朝、まだ暗いうちに湘南海岸を通って鳥居原PAに行こうとしたのですが、プリに乗り込んでいざエンジンスタートしようとしたらカチ…という音しか入りませんでした。
気を取り直して、古い戦車のようにキーをひねった時間より長く休んで再びひねる。
カチ…のみしかしない。こんな症状はただ一つ。低温による性能低下~!
仕方ないのでJAFを呼んでジャンプスタート。新年早々JAFのお世話になりました…
その後鳥居原PAに行ってのんびりと過ごし、家事を少々こなして今やっとバッテリーメンテしています。
と言っても、今月の予定を考えて純粋補充だけですが…
自分みたいにサーキット専用車でも、いつの間にか電解液が蒸発するのでたまには見てあげましょう!
以上、つまらん出来事でした…

Posted at 2014/01/03 17:25:12 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記