
頭にタオルなんか乗っけちゃって…
…と言う事で今日も元気に洗車してました!(笑)
本当は昨日洗車して、今日どこかへ気持ち良く出掛けようと思っていたんですが、昨日の三重は東京と並んで全国で気温が一番高く(38.2℃!)、暑さに負けてサボっちゃいました(-_-;)
まぁ今日も大概暑いですがw
で、そんな暑い中で洗車する訳ですから一番気を付けなければいけないのがイオンデポジットや洗剤残滓クレーターといった塗装トラブル!
もちろん炎天下での洗車はしない方が良いに決まっていますが、写メを見て貰えれば分かる様に幸いウチにはガレージが(*^^)v
建ててくれた親父ありがとう!
なのでピーカン照りでも気を使わずに洗車出来るのですが、そうは言ってもこの気温!
ガレージの中でも水や洗剤はすぐ乾いていきます(>_<)
洗車しているのにスポットや染みを作ってちゃあ意味が有りませんよね…
と言う事で自分はそれらの塗装トラブルを回避する為に、夏の間はワンパネル(ルーフ、トランク、ボンネット等)洗って、よくすすぎ、そしてすぐにブロワーで水摘を飛ばしています。
写メはその途中で、丁度ルーフを洗い終えて水滴を飛ばした所です。
この後トランクからリア周りを洗う為、水滴が飛び散って再びルーフに付着するのを防ぐ為にバスタオルを一枚敷いています。
こんな感じでルーフ→リア→両ドア→ボンネット→下回りを洗って行くと塗装トラブルとは無縁な洗車が出来ちゃいます。
ただ難点は時間が掛かる事で…
炎天下でこんな事やっていたら確実にぶっ倒れます!
※「こんな面倒くさい事しなくても、炎天下でも要領よくやれば綺麗に仕上がるし!バカじゃねーの?」と思った方…
それはそっと心にしまっておいて下さいm(__)m
やはり洗車一つでも拘りを持ってしないとね!
さて皆さんは夏場の洗車はどうされていますか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2010/08/18 15:50:17