
気が付けば約一ヶ月振りの更新になってしまいました^^;
そして今年ももうすぐ終わり…。
一年は本当に早いですね~。
今日は愛車の12ヶ月(40000km超/4回目)点検に行って来ました。
と言っても車検が近いので点検内容は簡単に^^
いつもは
「全く問題無いです!」なMyスカちゃんですが、今回は指摘事項が…。

D担当者は「車検時には交換して下さい!」と言っていましたが、これからグッと寒くなって来ますし、早めに交換しようかな…。
ちなみに参考までに純正バッテリーの値段を聞いたら、二諭吉一葉さん…^^;
ネットで探しますか^^;
何かオススメがありましたら、教えて下さいm(__)m
そして点検と同時にドライブレコーダーを取り付けて貰いました。
最近皆様の
イイね!をチェックしていると事故の記事がよく目につきますが、画像やYouTube付きで投稿されている記事は勿論、文章だけの記事でも読んでいると鳥肌が立ちます。
事故は本当に悲惨です。
加害者も、被害者も。
とは言え私たちハンドルを握るドライバーが、いくら注意して運転していても事故と言うものは降ってかかるもの。
加害者の立場でも被害者の立場でも公平かつ正確な判断がされる様に、自身の無謀運転の抑止の為に、安全面において必須だと感じたので導入です。
今回購入したのはHoneywell社製ドライブレコーダー。
【参考:Honeywell】
この手の製品は信頼性、性能が第一!
性能面では必要な機能がほぼ全て搭載されています。
・常時録画モード機能
・イベントモード機能(Gセンサー内蔵)
・手動記録モード機能
・Wide Dynamic Range機能
・Super Capacity機能
・自動削除機能(4GmicroSD/3時間)
・Googleマップ連動機能
・録音機能
・車速記録機能
・音声ガイド
・PCビューアソフト提供
・GPS内蔵
解像度はVGA(640×480)で、昼夜問わず鮮明に記録されます(雨の夜はどうだろう…)。
あくまで"もしも"の時の為ですが、これを装着した事で常に監視されている気分になりました^^;
録音機能付きですから、独り言も、陰口も、奥様に対する愚痴も(?)全て記録されてしまいます(汗)
万が一愛人の家に車で行ったりしたら…(爆)
色んな意味で抑止になりますね~。
No safety, No Carlife!
未装着な方、是非。
Posted at 2011/12/06 18:57:30 | |
トラックバック(0) | クルマ