毎年、大晦日は温泉で年越しなのですが
今年(去年?)は少し趣向を
SL(メルセデスじゃありません)
に乗ろうと、大井川鉄道に行ってきました
私は小学校低学年まで鹿児島だったので
蒸気機関車は乗った記憶がありますが
妻とゆうきは初体験
新東名を「島谷金谷I.C」で降りて、15分
新金谷駅駐車場に車は放置
そこから、「千頭駅」までSLで約60分の旅です
駅周辺には民家があるので、洗濯物なんか大変だろうな
と思っていたら、
その考えを見透かされたかのように
女性車掌さんが
「煤塵、煙の少ない石炭を使用しています」
との説明がありました
でっ注文してあった駅弁を車内で食べ終わる頃
千頭駅到着
そこから、宿泊先の寸又温泉までバスですが
これが、バスが走れるギリギリの渓谷道を標高1300M位まで上ります
運転手さんのドライブテクニックに感心しながら40分、
無事、旅館に到着です
まぁ、旅館は「可も無く、不可も無く」のんびり年越し
年越し蕎麦もお雑煮もいただき、
翌朝(元旦)、帰りはSLの時間帯がスケジュールに合わなかったので
普通列車で帰る事に
だが、乗ってから判ったのですが、これがSL以上にレトロ
車体のコーションプレートを見ると、昭和33年製造
ほぼ、私と同じ年齢です
ワイパーは手動で操作してましたが
モーターみたいな物も見えたので、どちらでも良いのでしょうね
これが、観光用では無く、沿線の住民の方が普通に交通手段で利用している
1時間に1本動いてます(SLは1日1~2本ですが)
とっ言うお正月を過ごしております
皆様方もご健勝の事とは思いますが
今年1年、良い年であられますように
今年もよろしくお願いいたします
Posted at 2015/01/02 10:23:25 | |
トラックバック(0) | 日記