• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

99.8万で出てます。


先日紹介したインテRは釣れなかったので、某中古車屋八街店にて販売中です。
1日4件程問い合わせが来ているとか…個人売なら車体70万でってオーナー言ってたんですが…。
オーナーはこれ売れたらフーガ買うそうな。
Posted at 2016/11/22 19:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月16日 イイね!

カムカバー塗ったらちょっとは見栄えいいかな?←ほとんど見えないけど。


現状4号機はウルトラシリコンプラグコード(赤)とARCインテークチャンバー&M'sスーパークリーナー・・・元々はHKSのインテークパイプ&パワフロが付いてました。
HKSのインテークパイプ、何気に3本ありますねぇ・・・2・3号機にも付けてるし・・・ARCはもう1本欲しいかな?
プラグコードもウルトラの青い方を3号機用に買わないと。。。
VG33Eだとチューニングパーツが皆無・・・USAだとZ31用のチューニングベースとしてVG33Eが使われるので山ほどあるんですよね。純正スーパーチャージャー付きVG33ERエンジンが欲しいですよ。←載せるにはエンジンマウントを下方へ落とさないといけないけど。
カムカバーだけでも青か紫に塗装したいですね・・・インマニ外したりと面倒だから業者お任せになるけど。。。
その前に2号機用の中古ATミッション買わねば。
Posted at 2016/11/16 22:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月13日 イイね!

シフトノブ交換

以前中古で購入した当時物AT用シフトノブ、4号機のシフト交換で余ったコラムシフトの純正ノブを某中古車屋で破壊してもらって仮取り付け。
これから配線加工して、2号機に取り付けしますかね?


純正ノブってプラスチックノブがスプラインに圧入されているんですね。

こんな感じに。ODスイッチは未使用だった様で配線は綺麗なまま。


ミラーがあった所は1号機・2号機と同じ様に10.2インチモニターを取り付け・・・って車検後すぐに取り付けてるんですが。リアガラス全てステッカー貼ってるのでミラーがあっても意味が無いから・・・ね。50エルのサイドミラーが大きくてリアが見易いし。
Posted at 2016/11/13 23:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月06日 イイね!

岡山から知り合いがMADCITYに。

岡山のマイミクさんが沼津まで下道で走って、ラブライブ!シャ!!の聖地巡礼した後、MADCITYに来ると連絡を受けて数時間後・・・

いつも遊びに行っている某中古車屋へ来ましたよ!
岡山から750km・・・21万キロ走行のプレオで・・・。
1時間程中古車屋に居た後、晩飯食べに一旦ウチへ・・・

エルグラ5台ある偏狭の地へwプレオはここに止めて、エルでMAD駅前の兎に角へ。

千葉県内5本の指に入るラーメン店で油そばを。満足していただいた様子でした。
しばし自宅前で談笑した後、彼は大洗→UDX→富山→豊郷→岡山で2213km走破、22万キロ行ったとか・・・
どう走っても年間1万キロ位の自分から見たら・・・タフだなぁっとw

翌日は洗車。

その日の夜に某中古車屋の経理の方と某車買取店のアルバイターの3人で寿司桶とんかつ食べに。

久々に食べましたが、美味しかった!!経理の方はカキフライ食べてましたが、かなりハマったらしく、お勘定の時にお店の方にいつまでカキフライ提供しているのか?と聞いていた位。
今年もう1度くらいは行きたいですね。







某中古車屋でまだ在庫しているV35後期AT。6.3万キロ走行のリアブリフェン加工された車体。痛車にするにはもってこいな車体だと思いますが・・・
Posted at 2016/11/06 21:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

2016年最後の伊豆1周に。

10月29・30日に伊豆1周して来ました。

29日朝4時前に出発してガソリン入れて、レンタルDVD返してから四つ木ICから湾岸→横羽1号→横浜新道走って約1時間で戸塚のコンビニにトイレ休憩。
新湘南バイパス→湘南バイパス→真鶴道路→熱海湾岸道路→135号走って伊豆多賀の長浜海浜公園までで約1時間位で着。

天気が回復して来てるので大室山登ろうかと時間調整して7時45分出発で大室山へ。
8時半頃着でしたが、リフトが9時からなのでちょいと車拭き拭き。

大室山は初めて来ました。小室山は何度も行ってるんですが、なぜか大室山は行っていなかったので。
大室山は徒歩での登山は禁止されていて、リフトでのみ山頂へ行けます。
しかも駐車場は無料なのがいいですね。

伊豆火山帯なので大室山の周りは元火山だらけです。

リフト乗り場は山頂の浅間神社の鳥居があります。

ススキが綺麗です。

9時にリフトで山頂へ・・・往復500円片道約6分。

火口はアーチェリー場になってますね。

リフト乗り場横から伊東市内を。残念ながら富士山は見えず。
山頂は1周1kmの遊歩道になっているので周る事に。

地蔵尊があります。

矢筈山で溶岩ドーム。

ぽこぽこ頭出てる所はほぼ全て元火山や溶岩ドーム。

田んぼは元せき止湖だった所を干拓したと説明されてました。

伊豆高原を。

リフト乗り場の反対側が最高地点で、三角点が設置されています。この下側にもうひとつの火口があります。

大室山から小室山を。

現在リフト乗り場付近は工事中。


ソリで下ったら確実に逝けそうですね。

西側を。

工事現場での土は真っ赤です。さすが火山ですね。

リフトで下るとこんな感じ・・・高所恐怖症の方は無理かも?

常南交通がタイからのインバン乗せて来ていた様ですが、登っていく団体さんのほとんどが半そでのTシャツ・・・雲で日が遮られると意外と寒かったんですが・・・
ここからお土産物屋さんまで・・・途中レクサスが2台程無理な追い越しして行きましたね・・・エルの爆音に音を上げて・・・。
お土産物屋さんに着いて饅頭買ったら社長婦人が接客していて、すぐ見つかり・・・

オレンジジュースがまた・・・お断りしたのに・・・

しかも季節限定饅頭まで社長から・・・本当に恐縮です。
しばし談笑してから下田の道の駅へ・・・

痛車いました。以前マーブル塗装だったバニングですね。ルーフのガラスは何の車種からの流用でしょう?FC3Sではないので・・・
トイレ休憩して、モニターの取り付け部分直して奥石廊崎へ。

下にヒリゾ浜があります。



ユウスゲ公園から太平洋を・・・ここが本当の伊豆最南端になります。

ゆっくり休憩して、西伊豆の沢田公園へ。


いつもの断崖絶壁から。


夏に泳いだ砂浜。意外にも海水は温かい。
ちょいとウロウロしていつものケーキ屋さん行ったらお客さんたくさんで軽いご挨拶のみでケーキ2つ購入してスーパーアオキへ・・・隣のHACドラッグが潰れて建屋解体されてました。
そこからいつのも温泉へ・・・15時位に。


ハーレー乗りの方々が入っていてブーツがたくさん。TV等で取り上げられてからお客さん増えましたね。
気温がもうちょい下がれば気持ちいいんですが・・・熱かったw30分程で上がって宿へ。川下ってすぐなんですが。

夏に泊まった宿でお一人様OKな民宿。
天気が悪かったので部屋でマッタリネット・・・。

晩御飯食べて、温泉入って・・・

買ってきたケーキ食べて・・・

ビール飲んで・・・22時過ぎに就寝。


翌30は朝から雨・・・

朝食食べて・・・9時半出発。
136号走っていつものドライイン前行ったらハコスカが・・・お?今日はイベントに行っているのでは?っと寄って見ると・・・従業員さんが数人休んでしまって急遽出勤になったとか。
ちょいと話しているとS30by2やハコスカRなどが。。。
ソフトクリームご馳走になってクラシックミーティング会場へ。

117クーペ前期ハンドメイド。





ハコスカGT-R。ステンタコ足がめちゃ綺麗です。ロールゲージにフロントにAPレーシングキャリパーまで。トランクの100L燃料タンクは純正ですね。

サニーGX5

コロナ懐かしい。


S30ZGノーズもいいですねぇ。


410ブルーバード



SR311フェアレディ。

車種失念・・・510だったかな?L型にスポーツインジェクション化とは。英語/ハングルのステッカー??


サーフィンラインが残ってるのは好きです。

ヨタ8にはクランク棒が刺さってます。


ダイハツリーザスパイダーとはっ!




サーフィンラインにダクトとかダックテールパテ埋めとかなかなかかっこいいケンメリ。ハコスカの方が言っていた車です。





マニアックな感じのS30Z・・・TAYLORケーブルやL-30表記のタペットカバー・・・L-30表記は特注なんでしょうか?
ヘッドライトも内部にフォグが入ってる・・・


R30前期RSターボ・・・綺麗でした。ストラットタワー下部も腐りが無く・・・リアスポは本物のADスリー製?それともジェネシスのレプリカ?



マスタングマッハ1とは!バニシング60が懐かしいですね。しかしデカイ!


MZ10ソアラも綺麗。


チェリー1200デラックス・・・未再生で40年ワンオーナー、100km巡航でリッター18kmとエントリーシートに・・・


当時ナンバーのべレットGT typeRも綺麗です。


べレットGTもいいですねぇ。

12時過ぎに会場を後にして伊豆縦貫道から1号出て箱根越えて箱根新道下って湘南バイパス走って湘南台のアパートへ14時頃着。
湘南台公園でお祭りやっててコインパが空かなくてアパート前に車止めて荷物の運び出し・・・しかし全部載らず・・・諦めて16時半過ぎに湘南台出て横浜新道→首都高走って某中古車屋へ・・・馬鹿話して20時半頃自宅着、509.3km走行で燃費は約8km位でした。
給油口スレスレまでガソリン入れてFの目盛りまでで約100km、平坦地なら600kmは走りそう。

次回の伊豆は河津桜の季節、大室山の野焼きも見てみたいですね。
Posted at 2016/11/02 14:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation