• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琥珀領域のブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

インテーク改

インテーク改赤いキノコに新鮮な空気を吸わせてあげるためにエアインテークを取り付けました。
V6モデルのキノコは前向きに付くので純正のインテークを取り払う必要がありました。
それにもしV6用のインテークを加工してもエンジンの直ぐ脇を通っているので結局熱風に・・・。
”ホースを通そうか”とかイロイロと悩みましたが、ミンカラの皆さんのエアクリの写真を見ていて
気がついたことが!!
2.4Lモデルのインテークはバッテリーの上を通っている!!!
ってことです。
これならチョット加工するだけで赤いキノコのところに空気を通せます。
結果は上の写真にあるようにドンピシャでした^^
まだ、タイラップでの仮止めですがお手軽さを考えるとこのままでも良いかもしれませんね。
Posted at 2009/11/21 19:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年10月25日 イイね!

赤黒いアイツ

赤黒いアイツ近頃寒くなってきていてるので、冷え性が恨めしいRaikAです。
こんにちは。








写真の物・・・・
赤黒いアイツを付けました。
3L用はほとんど部品がないですね。
2.4Lのが何処まで流用できるのか判らなかったので、とりあえず3L用を使用。
テキトーにアルミで遮熱板を作って一緒に装着しました。
吸気音・・・・・しているようなしていないような・・・。
微妙に変化したマフラー音にかき消されてしまい判りません(笑


遮熱板用の部品調達の時に気づいたのですが、インフォメーションディスプレイのAVGモード
での表示がとんでもないことにっ!!
1.5Kmしか走行していないのにも関わらず、走行距離12Kmと表示してきました!!
数メートルで1Km計測してる><;
即効でDに連絡しましたが、調べてみるとのことで現在情報待ちです。
ちなみに、ECUリセットしても直りませんでした。

後は・・・・エアクリまでのエアの通り道を確保しなければ。
ダクトホースをどうやって取り回そうか考え中です。
3Lはバンパー左のダクト部にオイルクーラー入っているので使用できず・・・。
さてさて、悩みは尽きません。
Posted at 2009/10/25 15:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年09月13日 イイね!

シートカバーリニューアル

シートカバーリニューアル体力不足のRaikAです。
こんにちは。









遂に、シートカバーの修正版が届きました!
まずはコチラ↓

修正前の商品です。
白くなっているところが、例の塗装が弱い部分です。
この生地、本来は負荷のかからない場所につかわれる淵らしいのですが、アウトランダーはこの部分を
シートとプラスチックカバーの間に押し込まなくてはいけないために、はげてしまいます。
それに・・・・ドアを開けると目につく部分なので、もしはげてなくても色の違いでカバー感丸出しになってしまいます。



つぎにコチラ↓

修正後の商品です。
弱かった生地の所が、シートカバーの革地を折り返す事で強度を持たせた状態になっています。
強度があるので隙間に押し込みやすく、かつ剥げたり破れたりしません。
そしてなにより、色が同じなのでカバー感が減った気がします。

個人的には、デザイナーの方には申し訳ないですが、修正版のほうが強度や見た目も良く感じます。
脱着時の機能性や見た目のデザインの両立・・・・・・メーカーさんやデザイナーさんの今後の商品開発に期待です。
Posted at 2009/09/13 17:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年08月26日 イイね!

あきらめたくないっ

遂に短かった夏季休暇が終わってしまいます。
休みが過ぎ去るのは早いものですね。
こんばんは、RaikAです。

本日はシートカバーの件でdotty埼玉さんへ行ってきました。
なるべくカバーに見せたくないので、人によっては「カバーなんだから妥協しようよ」と感じるかもしれませんが・・・。
私は、カバーを選択する人には数パターンあると思っています。

1、低予算で見た目を変える

2、シートを汚れなくするため、又は掃除を簡単にするため

3、セールバリューを考えながらもキッチリとカスタムをしたい

といった具合です。

私は3番なので、やはり見た目や機能性を重視して行きたい。
細かい事ではありますが、フィッテングや作りに関して良い物を入手したいので気になっていた点
を聞きに行ってきました。
カバーの縁取りに使われている生地や、シートの各種ポジションを決めるレバーへの引っかかり
などを修正してもらってきました。

カバーの縁取りの生地の弱さの点も認知していただき、被害の大きい部分は作り直して頂ける事に
なりました。
たも2様、細かい注文を色々と聞いてくださいましてありがとうございます。
「しょうがない」を合言葉のように使うところが多い中、紳士に対応して頂け、頭の下がる思いです。
消費者側に立った、より良い商品が出来るとワクワクしています。
Posted at 2009/08/26 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年08月16日 イイね!

ちゃくちゃくと・・・

今週1週間を乗り切れば・・・・夏休み!!
やっと温泉に行かれるので体調管理をしっかりとしたいRaikAです。
こんばんは。

ついに・・ついに・・・!
ローダウンしました。
車高調ではなく、ダウンサスでっ!

こっちがノーマル時↓



そして、こっちがダウン時↓



2枚目の撮影者の影が悩ましい・・・・><;
フェンダークリアランスのUPがないので、解りにくくてすみません。
商品は、TEINのHIGH.TECHです。
リアで-2.5
フロントで-5
という絶妙なダウン量で、リアとフロントのフェンダークリアランスがほぼ同じなる素敵商品です。
乗り降りも若干楽に(笑
Posted at 2009/08/16 22:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「ギブリ走行充電のため、久々に1人海ほたる。
キンメ買って帰ろう〜」
何シテル?   05/12 21:15
はじめまして 琥珀領域です。 名前の由来は、ウイスキーの"色"からとりました。 「琥珀」のみで登録できなかったので、「領域」と付けています。 クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
人生11台目にして憧れのマセラティ、憧れのイタ車2台構成。 普通の会社員が狂気の組み合わ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
アバルトからアバルトへ 念願の180PSのMTカブリオレを購入できました。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初の同系統車種乗り換えです。 赤い500cから黄色のアバルトへ。 チンクエチェントにここ ...
BMWアルピナ B7 BMWアルピナ B7
3年ほど乗ったカイエン(NKB-K046)を手放し、後期型のB7スパーチャージを購入。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation