
職場の後輩(平成4年生まれ、20才)と話してるとジェネレーションギャップを感じる事が多々あります…
休憩所でタバコ吸おうとしたら、ライターがガス切れしてたので、休憩所に置いてあったヤッターマンのライターで火をつけると後輩が、「このキャラクターなんですか?」と。
「ヤッターマンやで。夏休みの子供アニメ大会(朝日放送w)でやってたやろ?」と言うと、「僕の時はらんまでした。」と…
後輩「そういえば、ちょっと前に放送してましたね。全然おもしろくなかったですけど…」
ヤッターマンが面白くないだと?
それって、リメイク版と実写映画版じゃないかと尋ねるとやはり、昔のアニメは見た事がない。可哀想にw
別の日は、職場のみんなでスマホの話
なり、段々昔の携帯の話をするようになって、ポケベルまでさかのぼった時に後輩の顔がポカーンとしてたので、まさかとは思い、「ポケベルって知ってるやんな?」と聞くと、「えっ?!ポケベルってなんですか??」
ポケベル知らないって事は、国武万里のポケベルが鳴らなくてもしらんのか…
もうね、ぶっとび〜ですよw
ここから質問攻め。
tu-kaって知ってる?→知らない。
ボーダフォンは?→知ってる!
J-PHONEは?→知らない。
ピッチは?→PHSと言えば通じた!
着メロは単音で着メロ本見ながら入力したんだよ。と言うと、ダウンロードしないんですかと?(笑)
俺がケータイ持ち始めた頃は(小学生5年だったかな?)ダウンロードも何も、i-modeもezwebもJ-SKYもサービス始まってなかったような…
ツーカーとJ-phoneユーザーだったんで、スカイメロディってのがあったけど…
平成元年生まれと四年生まれで、会話が通じないとショックです(>_<)
Posted at 2012/08/28 21:07:42 | |
トラックバック(0)