
秋になると,宮城県・山形県を中心に「芋煮会」なる行事が行われます。
基本的には河原やキャンプ場などで行うバーベキューみたいなものなのですが,芋煮会だけに,里芋が入った「芋煮汁」を作って食べるのがメイン行事になります。
たくさんの人たちが楽しみにしていて,この時期になるとコンビニで薪を売ってたり,休みの日には河原からたくさんの煙が上がっています。
宮城と山形・・・と書きましたが,実は同じ「芋煮汁」といえど,奥羽山脈を挟んでお作法が違います。
宮城風・・・ミソ仕立て,豚肉,白菜等の野菜類
山形風・・・醤油仕立て,牛肉,こんにゃくやゴボウ
たまに,どちらを作るかでもめます。
それが加熱してくると,山形出身者は「宮城風なんてただの豚汁」,宮城出身者は「山形風は劣化版すきやき」という罵り合いに発展することがありますので注意が必要です(笑
さて,今日友人たちと今年の芋煮会を実施したわけですが,集まったメンツ全員宮城出身者でありながら,チョイスしたのは「山形風」でした(笑

ときどき霧雨降るあいにくの天候でしたが,芋煮汁食べて,ホタテ焼いて,ビール飲んで,最後に鍋にうどん投入!満腹で大満足!
旧友との久々の再会で話しに花も咲き,とても楽しい芋煮会でした!
あ!こっそり目標にしてた1ヶ月毎日更新達成しました!!
Posted at 2009/10/31 22:58:52 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記