• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおけんのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

ID65 ブラケット図面

連休もあっという間に最終日。。 外で何も出来ないのがツライ なおけんデス。。

そう思えば、図面上げて無かったですね~

詳細部位ははしょってますが、長さなんかはわかると思うんで一度チェックしてみてください。

筒長は50mm確保しつつ、肉厚もUPさせてます。 肉厚は元は2mmしかないんで歪むんですよね、ココ・・・

最終見積もりは、旋盤屋のオヤジが多忙らしく、チョイ待て状態。
まぁ、気長にやりますんで、もう少し待ってくだされ。

この図面がおかしいな?むりじゃね?なんてのがあったら、コメお願いします。

でわ

※追記:全寸記入図面に差し替えましたよ。。 コレでチェックくだされ!

2015/7/21:図面は一度撤収します。 必要に応じて・・・
Posted at 2015/07/20 08:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年07月13日 イイね!

ID65 リアアダプター 仕様決定だよ

イヤー、もう梅雨明け?ってくらいアツイですね!

工場内で半分とろけそうな なおけんです。

かねてからの懸案項目である、K11のリアスプリング変更なんですが

純正スプリングってば、ID90なもんで、変更選択余地が全く無いんですよね~

かといって、高い車高調キットを買う資金も無く。。。

テインの車高調なんかは、ID65用に流用できるようですが、そのために中古買うのもなんだしね~

ってことでカラー(ID65用) をNISMO N2ベースでコケ防止にロングタイプとしたものを設計・作図してみました

先日の、SVHで主要メンバーには確認したんで、とりあえずはコレで加工見積もり依頼しました。
(SVHミーティングはいいよね~こういった確認もしやすいです)
結局は、材料代・加工賃次第ってとこはありますが、何とか安価に出来ればと思ってます。

材質はA6061T6材 (強度なんか知りたい場合はググってね)
表面処理はノンアルマイト(生地ってことよ~)

必要に応じて、車高調整用リング 10mm1枚と5mmを2枚=最大20mm調整可能仕様で進めますね~

見積もりが出次第、オーダーかけますんで、必要な方はコメくださいな。
(5~10セット予定してます)
リングについては、必要な場合は枚数もネ


仲間内用ですので、儲けは頂きません。
オーダーは無くとも、自分用に1セットは作る予定です。


※追記:ツバ長長めですが、恐らく不具合は無いと思われます。が、ボトム時にあたる場合は、状況に応じてカットすればOKかな。

※追記2
 材料代見積もり出ました。
 カラー2個、¥6120(税抜き)
 リング2+4枚、¥2670円(税抜き)

 5セットまとまれば
 カラー2個、¥5480(税抜き)
 リング2+4枚、¥1650円(税抜き)

 加工賃は暫しお待ちを・・・明日あたり出るかな?
Posted at 2015/07/13 16:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年06月28日 イイね!

イッコウ氏ラヂエター交換 と なおけん リアショック交換の巻き

イッコウ氏ラヂエター交換 と なおけん リアショック交換の巻き本日、長男と共にアントラーズのファミリーサッカースクールに参加してきた なおけんです。

さて、昨日のお話ですが先週家に寄った際、ラヂエターのカシメ抜けを発見したイッコウ氏

そのままではまずい量が抜けているので、コア交換を実施しましたよ~

交換は、KOYOの純正相当品。 AT用でコミコミ諭吉さん2人なんで助かりますよね。。

サスガは手馴れたイッコウ氏、テキパキと交換を終え家用があると、お昼には終ってご帰宅されていきました。 毎度、お疲れ様でございます。

暫くは様子見となりそうですが、そのまま漏れがおさまっていることをお祈りいたします~



さて、折角ワタクシも時間があったので、ヤマさんより預かっているRGのリアショック交換に。。。

ついでに、ID65化に向けて、RG純正のID90カラーの採寸をしておきましたYO



あとは、雑貨屋氏のニスモアダプターと比較採寸を実施して、どの形状でカラーを製作するかを煮詰めたいと思います。

図面作図後、何セットか作る予定なので、必要な方は声かけてくださいね。多分、多いほうが加工賃は安く済むはずです。。


おまけ・・・

Rナンバー灯カバーがハゲハゲだったので、ボロロ2号とスワップしておきました。
早速役に立った~



Posted at 2015/06/28 17:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年05月23日 イイね!

LONG HUB BOLT 化

LONG HUB BOLT 化コンバンワ

天気も良く、ガレージのゴミ処理をしつつ宿題の1つをやっつけた なおけんです。


今回は、ロングハブボルト化。

地味なパーツあり、コレだけでは見た目・走り共に何の変化も無い代物。

Fキャンバーを4度弱付けたことによって起こった副作用を解消すべく、導入(゚∀゚)

約、半額で済むHKBも考えましたが、NISMOの20mmLONGタイプをチョイス。

材質がクロモリ鋼(SCM435)で確定していることを考えれば、良い買い物かと。。

取り付けにあたっては、必要なものを準備しておいたので、トラブルなく順調に終了

詳細は、整備手帳のほうにUP予定です。


とりあえず、今回はFに8mmスペーサー入れたところで様子見。
6.5J 175-60-14サイズでオフセット28mm-8mm=20mmのセットです。
ツラツラにするなら、あと10mmくらい行けそうかな。
リアは、変更なし。ツメ折の予定はあるんで、そこで生きてくるかな~

それと、F車高が左右差5mm 助手席側が高いんですが、意外と左右で見比べると違和感あります
ボディの個体差なのか、スプリングのヘタリなのか。。。ま、車高調弄ればいいんですが、原因探りですわ。
Posted at 2015/05/23 22:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年05月19日 イイね!

LONG HUB BOLT

LONG HUB BOLTコンニチワ

工場の中が暑く、すでに夏バテ気味のなおけんです。

我が、K11ボレロも秋のサーキット走行に向けて準備することが多く、宿題山盛り状態です。

まぁ、そのままでも走れないわけじゃぁ無いですが、折角なんで出来るところはやっておきたいですよねぇ

という事で、今週末は何とか時間が取れそうなので、なおけん工房にて宿題を少し片付けようかと・・・

まずは、ワイトレ化

NISMOの20mm延長タイプと必要な工具類が揃ったんで、ボチボチと・・

時間があれば、エキマニの4-2-1化まで、、まだマフラースプリングが入手できていないのですが、AMAZONあたりで何とか揃えられるかな?

リアショックまでやりたいけど、多分ムリかな~w

※リアはID65のカラーを採寸できれば、近くの同業旋盤屋サンに作ってもらう予定。
やっぱ、セッティング幅を広げるには、ID65化なんですよねぇ・・・
Posted at 2015/05/19 18:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「次は燃料ポンプだけど、純正新品が五万とか💦」
何シテル?   01/12 13:47
日産 マーチボレロ (HK11) ホンダ ステップワゴン(RG1) に乗っている「なおけん」と申します。 現在、1300cc5MT仕様のボレロに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) K10 マーチRクロスミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 09:24:17
なおけんさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 16:14:46
HK11 エンジンオイル交換(109946km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 10:25:10

愛車一覧

日産 マーチ ぼろろ (日産 マーチ)
機関絶好調! 外見オンボロ・・・ 1300cc 5枚ドアを物色中に出てきた1台です。 ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 敢えてマイナーなZグレードを選択しました。
スズキ キャリイ 軽トラ野朗 (スズキ キャリイ)
3rdカー やっぱり田舎はコレでしょう! 先代キャリィからの乗り継ぎ。なかなかカワイイ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
元々勤めていた会社の後輩より購入。 当時にしては破格(安すぎていえませんw)でした。 1 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation