• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keiーmのブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

YEAH!!誕生日だぁ!!

YEAH!!誕生日だぁ!!皆さん、お久しぶりです。

最近は学校が忙しく、先週は実習3日間連続や、大量のレポート作成…

そして、来週は期末試験(ToT)

なんじゃごりゃ~(ToT)

今日はタイミングベルトの脱着で、足腰が筋肉痛(ToT)

バンテリンを塗り塗りした所です。

楽しかった事もありました。

一昨日、学校の友達とカラオケへ行ってきました!!

3時間しか唄えなかったけど、楽しかったです。

と、日々を送っております。



そして、今日21日は自分の誕生日!!(-^〇^-)

19歳になりました。

なんか19歳っていう実感が湧きません(-.-;)

念願の免許を取得して2カ月と10日。

かなり運転に慣れが出て来ました。

いや非常に危ない。

無事故無違反を目指すと言った2カ月前の日記はどうしたんだろうか?

19歳の抱負

大人な運転(常に冷静!!)
煽られても速度超過に成らないようにする(測定されたら一発免取り(-.-;))。
学校の勉強を頑張る。
体調管理をしっかりと。
みんカラが最近放置気味なので更新ペースを早める。


最近放置気味なのは、mixiを始めたから、なのです。

すみません。


そういえば来年からお酒が呑めますね!!

堂々と…www

しかし、税金も納めなくては( ̄○ ̄;)



明日も早いので、おやすみなさい。
Posted at 2011/09/21 01:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月12日 イイね!

死ななくて良かった(-.-;)

死ななくて良かった(-.-;)お久しぶりです。

そしておはようございます。

今日は友達と秋葉原へ行ってきました。

インプレッサでね(^O^)

で、そのあと晩飯を済ませ(23時頃)埼玉県は坂戸市へ。

次に正丸という峠へ行ってきました。

正丸峠は、初めてでしたが、非常に疲れました。

もう林道ですよ。

鹿は居るわ、霧で見えにくいわ、狭すぎるわ、なかなか一般道に出ないわで、精神的に滅入ってしまいました(-.-;)

もう二度とあんな所に行きたくないです。

そこから友人宅に向かったんですが、下から帰ったので、着いたのが4時過ぎ。

自宅に帰宅したのが5時過ぎ(ToT)

非常に疲れました。

今、ニュース見ながらボーっとしてます。

体調崩さないようにしなくちゃ…

具合悪いです。

もう…

ヤバそうなので、そろそろ目を瞑ろうと思います。

あとでつなぎ洗わなきゃ(-.-;)
Posted at 2011/09/12 05:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月05日 イイね!

東扇島

東扇島東扇島に来てます。

車種は、シビックとMR-2です。
Posted at 2011/09/05 03:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年09月02日 イイね!

アウトバック

アウトバック昨日、友達数人、友達の車2台でお台場へ行ってきました!!

自分は一昨日の運転の疲れでギブアップだったので、友達の車の助手席で道案内~

ほぼドライブしに行ったも同然ですが、楽しかったです!!

帰り道、いつものように新橋や銀座を通り抜け、日本橋付近を走行していたんです。

すると対向車線から現行型のアウトバックの個人タクシーが(°□°;)

アウトバックの個人タクシーなんて初めて見ました!!

なんか感動(-^〇^-)(笑)



帰宅したのが深夜1時30分頃。

次の日もまだ学校があったのに…

寝たのが3時に成ってしまった( ̄○ ̄;)

でも楽しかったので、良しとします!!



9月4日、5日はうちのクラスの大半の(12人)人たちと秩父へ走りに行って来ます!!

車3台(うちのインプレッサも含め)と、大型バイク2台、中型バイク1台で夜行って来ます!!

うちのインプレッサは5人フル乗車になる予定…

峠なんて…

みんなに付いて行けるはずがない(ToT)

まぁゆっくり行きます。

4人の命を預かってますから…

ちなみに、他の車は……

ドンガラ仕様のシビックとCR-Xです。

付いて行けるはずがないです(ToT)

でも楽しみ!!

こんな大所帯で行くのは初ですからね!!

では~
Posted at 2011/09/02 18:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月31日 イイね!

仲間と大黒ふ頭へ(-^〇^-)

久しぶりのブログです。
最近は、山梨県へ学校帰りに行ったり、八王子の"餃子の王将"へ行ったりしてました。

昨日、今日と学校の試験があり、今日は最終日。
午後は暇だったので、学校の友達4人をうちのインプレッサに乗せて、首都高へドライブしに行ってきました!!

本来はお台場へ行く予定でしたが、大黒ふ頭へ…

学校が埼玉県で、家から埼玉の学校へ友達を拾い、東京の大泉JCTから乗るという…

ガソリンと時間が…

でも仕方ありません。

大泉から外環
  ↓
首都高5号線
  ↓
環状線内回り…
と思いきや、渋滞していたので、外回りから。

内回りから八重洲を経由して近道しようと思ったんですが…

レインボーブリッジを渡り、湾岸線をひたすら南下。

大黒ふ頭に着いたのが17時30分頃。

早めの晩飯。

横羽線から北上して、環状線を一周したらお台場へ行く予定でしたが、浜崎橋JCTに行き着くずっと手前から渋滞。

仕方なく芝浦ランプで下りました。

門限のある寮生が3人も居たので、お台場は諦め下道から学校へ向かいました。

途中銀座を通ったんですが、そこで白のレクサスのLFAを発見!!

初めて生で見たよ(-^〇^-)

ガソリンが減ったので、途中友達のバイト先であるガソリンスタンドへ給油をしました。

単価139円から更に13円引きしてもらっちゃいました!!!\(^ー^)/

いやしかし、燃費最悪…

直ぐ減ってしまう(泣)

寮生を送り、もうひとりの友達を送り届けて、帰宅しました。

22時30分頃です。

その間、ずっと運転…

うちのインプレッサは、任意保険が家族限定なので、運転を変わって貰えない。

まぁ変わらなくとも大丈夫ですが、流石に疲れました…

首都高はめちゃくちゃ神経使うので、楽しい反面、疲労感MAXです(ToT)

でもまた行きたいですね~

環状線では、ずっとバスガイドの様に喋って、ナビも見ず運転していたので、"首都高マスター"なんて呼ばれちゃいました(-^〇^-)

なんか少し嬉しいです(*^o^*)



今度は、9月4日~5日に、秩父へ走りに行きます!!!

楽しみ~
Posted at 2011/08/31 23:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 旅行/地域

プロフィール

「ツインリンク茂木に二泊三日で行って来ました!かなり勉強に成りました\(^o^)/今帰りのバスの中です(^O^)」
何シテル?   06/08 17:18
はじめまして。 kei-mと申します。 09年5月末に"みんカラ"に登録してしまいました。 当時まだ高校2年生で、車の免許はまだしも、自分の愛車すら持っていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプをスモールと連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 15:50:04
フォグランプ・ポジションランプ配線、ナンバー固定ナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 21:03:08
スピードリミッターカットスイッチ制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 19:04:00

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3月8日契約してきました‼︎ 初めての愛車(4輪)になります! 3/29の大安に納車予 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
2月18日に契約しました。 本体価格114.000円 こみこみで、148.000円位でし ...
その他 その他 その他 その他
~ヤマハ~ …ジョグ …年式不明 購入価格 本体…3万円 自賠責…7千円 計…37. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
小学2年生の七夕に来たレガシィです 僕はGTーBを買うものだと思っていたのに実際はT ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation