• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keiーmのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

正丸峠で走り屋に遭遇(°□°;)

正丸峠で走り屋に遭遇(°□°;)13日の22時に友達と約束していて、埼玉県は正丸峠へ行ってきました!!

人生初の正丸峠。

この間行ったのは、正丸峠ではなく、側道の林道でした。

正丸峠をマイペースに運転していたら、車のヘッドライトがいきなりルームミラーに映り、急いで駆け上がるも、憑かれてしまったので、左に寄って先に譲りました。

一台かと思ったら数台駆け上がってきたので、焦りましたwww

インプレッサやランエボ、インテグラやR33などガチな方々でした。

多分貴重ですよね(*^o^*)

一応対面通行なので、対向車には要注意ですよね。

Uターンして戻る時も、対向車が心配でプライドコーナーではクラクション鳴らしたりして…

そのあと、浦山ダムという所まで行き休憩。

帰宅しました。

帰宅途中の299で大型トラックにかなり煽られました(ToT)

前にもトラックが2台詰まっているのに、バッシングやクラクションを鳴らしてきて、非常に不愉快でした。

業を煮やし、右からトラック2台ごぼう抜きしちゃいました(ToT)

危なかった(-.-;)

もう二度とやりたくない…

まあ無事帰宅出来て良かったです。

今日だけで200km以上も走りました。

疲れましたが、明日はレポートやらなくちゃ(-.-;)

明日は学校が休みなので少しはゆっくり出来るかな?

ではおやすみ。
Posted at 2011/11/14 05:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年11月13日 イイね!

試乗会

試乗会さっき、試乗会へ行ってきました!!

夕方行ったんですが、お客さんが少なく、営業の人に試乗したいと伝えると、待たず直ぐに乗れました。

今回は人生初の試乗、そしてGVBを初めて運転してきました!!

いやぁ速かった速かった!!

夏休み以来のMTだったので、かなり下手くそでした(ToT)

S#にして、2速、8000まで回しちゃいました!!www

いやぁ、凄く速いですね!!

てか、試乗前に契約書を書いたんですが、そこには

急加速、急ブレーキ、急ハンドルはご遠慮下さい。

と書いてあったんですが、STIを試乗する人に、急加速をするなと言われてしない人なんて居るんですかね?

みんな加速やハンドリングを試しに試乗すると思うんですが…

そういえば、ハンドルが重くクイックでした!!

ただ、なんか乗り心地が悪く無いんですよね(^_^;)

いつもSTIに乗ると乗り心地が悪いなと感じるんですが、GVBは感じませんでした。

試乗が終わり、Dラーへ戻ると、担当のKさんが、「助手席に乗って待って下さい」と言うので、待ってると、今度はKさんの運転で試乗へwww

「ちょっとゆっくりドライブにでも」なんて言ってたけど、GVBってゆっくり走る車じゃないよねwww

この間捕まったばかりだからゆっくり走りますとか言ってたけど、気持ちのいい加速をしてくれました。

あの加速は街乗りでは必要無いですよね(^_^;)

でもあれはたまらんですよ!!

まだ自分の技量ではあの車は乗らない方がいいと思うので、運転技術が向上したら、欲しいですね!!

先ずはMT車買わないと(-.-;)

最近ATに慣れ過ぎな気がします。

沢山MT車運転して巧くなりたい!!



試乗中、さり気なくS206のカタログを欲しいと言ったら、まだ届いておらず無いそうなので、今度貰いたいです。

Posted at 2011/11/13 20:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

初めての(*^o^*)

明日、スバルのDへ行って、試乗してきたいです!!

免許取得して初めての試乗になります。

希望としては、GVBとBR9を試乗したいです(*^o^*)

先週から吉瀬美智子さんが出演してるスバルのCMをよく見るんですが、そのCMでは、"買う気が無くても大丈夫"とテロップが出ていたので、試乗してきますwww

CMを見る前から、もうハガキが届いてたので、知ってましたが…

初めは試乗する気はありませんでした。

なんせ、自分なんか300万以上もする車、買える訳がありませんから。

でもね、買う気が無くても大丈夫っていう謳い文句に心を奪われましたwww

という訳で、担当の方から注意されない程度に試乗してきます!!

でも少し不安と緊張が(-.-;)



あわよくばS206のカタログがあれば頂きたい(>_<)
Posted at 2011/11/13 01:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月06日 イイね!

自粛

訳があり、車の運転を自粛したいと思います。

まあ一時の感情ですが、今そういう気分なので、運転止めます。

かなりショックが大きいので、癒えるまで自粛します。

そういえば、今日東雲のスーパーオートバックスに行ってきました!!

近くのららぽーと豊洲にも行って、お買い物してきました。

追伸。
昨日は体調を崩し22時前に寝ちゃいました。

その反動か明け方4時に目覚めてしまいました。


追伸2。(11/7。21時)

今日の15時には運転してましたwww

切り替え早いっすね(*^o^*)
Posted at 2011/11/06 23:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月03日 イイね!

CBR250R

CBR250Rお久しぶりです。

昨日の夜、友達に誘われ、CBR250Rに乗らせて貰いました。

友達の先輩がレンタルしたバイクなので、最初は乗るのが怖かったです。

つまりは、借り物の借り物の借り物のバイクに乗るわけであります。

しかも、半年振りの単車。

単車では人生初の公道走行www

乗った感想ですが、凄く速かったし、乗りやすかったです。

250ccの単気筒、27馬力だそうです。

単気筒ではありますが、シリンダーの径やストローク量はCBR1000RRと同じらしいです。

もちろんノーマルなので、マフラーが静か!!

でも上まで回すと良い音がするんですよね(≧∇≦)

借り物なのに、かなり走りました。

あ、移動は友達の運転で、自分はタンデムシートに乗車してました。

しかし、飛ばすんですよね(-.-;)

家から直ぐの道で、前輪浮かすんですから凄いです(-.-;)



CBR250Rですが、慣れるともう少しパワーが欲しくなる気もしましたが、自分が運転するのであれば、充分かなと感じました。

でも加速も良いし、軽いし、もし通学に使うとしても、ツーリングに行くにしても、重宝しそうだなと(*^o^*)

二人乗りで140km/h弱出ました。

もう充分でしょ(^_^;)

ちなみに、スピードメーターはデジタル。

タコメーターはアナログでした。

やる気にさせますよねwww

ただ、久しぶりに乗った自分としては、シフトインジケータとかあったら良いなと…

まあこの辺は「お前が初心者なんだよ」って言われそうですが…



CBR250Rですが、凄く乗りやすく、とても気に入りました!!

友人曰わく、Ninja250Rより速いとか言ってましたが…

僕はNinja250Rに乗ったことが無いので、分かりませんが…

機会があればNinja250Rも運転してみたいですね。
Posted at 2011/11/03 23:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ツインリンク茂木に二泊三日で行って来ました!かなり勉強に成りました\(^o^)/今帰りのバスの中です(^O^)」
何シテル?   06/08 17:18
はじめまして。 kei-mと申します。 09年5月末に"みんカラ"に登録してしまいました。 当時まだ高校2年生で、車の免許はまだしも、自分の愛車すら持っていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプをスモールと連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 15:50:04
フォグランプ・ポジションランプ配線、ナンバー固定ナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 21:03:08
スピードリミッターカットスイッチ制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 19:04:00

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3月8日契約してきました‼︎ 初めての愛車(4輪)になります! 3/29の大安に納車予 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
2月18日に契約しました。 本体価格114.000円 こみこみで、148.000円位でし ...
その他 その他 その他 その他
~ヤマハ~ …ジョグ …年式不明 購入価格 本体…3万円 自賠責…7千円 計…37. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
小学2年生の七夕に来たレガシィです 僕はGTーBを買うものだと思っていたのに実際はT ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation