2013年11月29日
AT車の中には、「マニュアルモード」というのが付いている車もあるけど、これがどうも好きになれない。
マニュアルモードは、擬似的に「マニュアル的操作」ができるだけだ。
シフトアップは前固定だし、シフトダウンは後ろ固定。
1→2→3…と、前→後ろ→前…というような操作がないのだ。
さらに、アクセルを戻さなくてもシフト操作ができてしまうのだ。
MT車のように、クラッチを切ると同時にアクセルを戻す→シフトチェンジする→クラッチをつなぐと同時にアクセルを踏むといった、車を積極的に操作するということがないのだ。
どうにも「マニュアルモード」は、子供だましのようにしか思えないのだ。
おそらく真のMT好きは、「マニュアルモード」に満足していないのではないかと思うのだが、いかがだろうか?

Posted at 2013/11/29 21:22:32 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年11月23日
この間、USBメモリをパソコンに繋いだところ、今までFに割り当てられていた外付けHDDが、Hに勝手に変更されていました。
元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
ちなみにOSはWindows7です。

Posted at 2013/11/23 00:42:24 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年11月08日
この間タイヤ交換した時のことなんですが、親父と一緒にやったんですけど、親父はジャッキアップする前に、タイヤのナットを緩めてました。
僕はジャッキアップしてから、ナットを緩めるのが正しい手順だと思っていたのですが…。
あと、僕は(ナット締め付け→ジャッキをおろす)が正しい手順だと思っていたのに、親父は(ジャッキをおろす→ナット締め付け)という手順でやっていました。
それから、対角線上のタイヤに輪留めをしてからジャッキアップするものだと思っていたのですが、親父は輪留めもせずジャッキアップしていました。
あまりにも自信満々に、「こういう手順でやるものだ」と言い張るので、自分のやり方に自信が持てません。
僕のやり方が間違っていて、親父のやり方が正しいのでしょうか?

Posted at 2013/11/08 21:44:40 | |
トラックバック(0) | モブログ