• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんびいのブログ一覧

2009年06月18日 イイね!

鳥?それとも人?

鳥?それとも人?6/17/09

以前より会社の駐車場に止めているとなんだか鳥の糞の様な

しみが毎日の様に何ヶ所か付いている。

以前のJeepは塗装がかなり痛んでいたのであまり気にはならなかったのだが...

それでも多少気にしていました。



さすがに5になってからはそうはいかない。

このあたり別に鳥が飛んでいる訳でも無く、木が立っている訳でもなく...

良く見るとなんだかこげ茶色している。

空を見ると別に何も飛んでいない、思惟といえば時たま飛行機が通過して行く...

もしかして飛行機から人フン?

まさかとは思うが。

いったいなんなんだろう...

簡便してくれよ~。しかも結構こすらないと取れません。

1911マイル
Posted at 2009/06/18 14:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月16日 イイね!

小型車

6/15/09

ガソリンが又だいぶ上がってきました。今日の原油価格はちょっと下がったと言う事ですが、ちまたのガススタンドはガロン$3.00を越しました。去年と同じ様な事がおきなければ良いですが...

そのせいか、このところHonda、Fitを良く見るようになりました。北米導入は一昨年くらい前の話でまだ意外と浅いです。当初、日本では既に新型が出てたにも係わらず一つ古いモデルで販売し、様子を見た感じでしたが1年弱後には新型を販売しだしました。ちょっと小型車のわりに値段設定が高くアメリカ人には敬遠されがちでしたが、やはりここへきて品質の良さとHondaブランド名のおかげか、ちょっと高くても価値が有る事に気づいたのでしょうか。

はっきり言って意外と小型車が北米には導入されていません。

その中でとびきり目にするのがYaris日本名Vitzの3ドアとセダン(Belta)ですね。価格設定も安めに設定されていて本当に良く見ます。

車メディアに受けが良いのは北米名Scion BB(Rumion)ですかね。これも導入して意外と月日が浅いのですが、最初は日本のBBと同じもので販売開始されたのですが2代目は一回り大きいRumionをBB名で売りに出しました。しかも排気量が2.5Lともう小型車では無い大きさになってます。

その他日本車メーカーから今、小型車はほとんどラインナップにありません。ほとんど中型からになってます。シビックも今じゃ割りと大きい中型扱いですもんね。

同じくドイツメーカーSmartが去年より北米で販売開始し、丁度ガソリン高騰時期とタイミングが良かったのですが、その後ガソリンが下がりだしたらめっきり見かけなくなってしまいました。


確かにLexusの様に一台の儲け幅の大きい高級車を各メーカー売りたいのは分かりますが、こんな次期、ハイブリットでも無く、プラグインでも無い、日本で販売してる小型車を北米に持ってきても良いのでは...と思いました。


1861マイル

Posted at 2009/06/16 15:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月11日 イイね!

アクセラ

6/10/09

アクセラがマツダの販売台数の1/3を占めてるとは、知りませんでした。このスタイルの延長が次期プレマシーになるのでしょう。ちょっとフロントグリルの笑った口元の様なのがツーマッチの気がしますが...

北米マツダにハイブリット車が存在した事をすっかり忘れてました。

http://www.mazdausa.com/MusaWeb/displayPage.action?pageParameter=modelsMainTRBHybrid&vehicleCode=TRB

Ford EscapeのMazdaバージョンです。どこまでマツダが係わって製造されたのかは分かりませんが。

どうもアメリカ人の中にはハイブリットは日本製が良いと言う先入観をもっている人が居るみたいで、(実際そうなんですが)このハイブリットをMazda製と勘違いしてるみたいで、Fordより評価が良いインプレッションを読みました。
なんだかね~。


1669マイル
Posted at 2009/06/11 13:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月29日 イイね!

発見

発見5/28/09
仕事帰りに写真を撮ってみました。

ちょっとした発見がありました。Mazda5の購入までMazda車は5一本でリサーチしてた

ので他の車種に関しては一切調べる事が無かったのですが北米にもDISIエンジンが存在

する事を今日発見しました。車種は2台でMAZDA SPEED3(MAZDA SPEED AXELA)とCX-7で

した。どちらも日本同様ターボ車ですね。最近北米で発売開始された2010 Mazda3

(Axela)はDISIエンジンでは無かったのでi-Stopはこちらではまだ期待出来そうにあり

ません。


何故か去年、もしくは一昨年前からMPVを北米ラインナップから外してしまいました。

現在ミニバンクラスではMazda5のみで、どちらかと言うとSUVに力を入れています。CX-

7とその一回り上にCX-9と言うのが存在します。北米ではここ数年ミニバンは各メー

カー主力モデルから外されSUVが主力となっています。しかも小型ミニバンはMazdaの5

のみです。こんな状況からDISIを5に導入する事はまず無いでしょう。あるとすれば次

期モデルですが北米マツダ自体はあまり5に力を入れてる様にはおもえません。が、こ

のところ良く走っているのを見る様になりました。アメリカも去年の夏、ガソリン高騰

以降、車に対する考えがかなり変わったと見てて思います。その結果、あれだけ売れて

いたビック3の大型ピックアップトラックが売れなくなり倒産まで追い込まれ、見渡せ

ばプリウスが走っている状況です。

一様6人乗れて、燃費がSUVより良く、値段が比較的安くという事で5が最近売れている

のだと思います。これを機にマツダもCX-7等 SUV並みに5に力を入れてもらいたいで

す。


1261マイル
Posted at 2009/05/29 14:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月23日 イイね!

プチ

プチ5/23/09
やっと今週も終わり、明日より3連休、月曜日はMemorial dayで祭日です。

写真は何の変哲も無い真横からの写真です。今朝なんとなく撮っておきました。

今日、会社の社長が5mmのスペーサーがあまっているという事でちょっと借りて着けて見ました。純正ホイールなのでなんとも言えないのですが、マーマーちょっとは見た目が変わり特に後ろからの姿が気持ちですがドスっとした感じがします。本当にプチ整形も良いところなのですが変化つけるともっとやりたくなりますね。下げてもみたいしホイールも良いのを着けてみたいし。RX8の純正19インチなんて良いかも...


720マイル
Posted at 2009/05/23 15:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

アメリカ、ロスアンジェルスに住んでいて、バイク、クルマと乗り物大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ろんび~らいふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 14:03:19
 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
2008年車を購入
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
Outbackを購入しました。 ベースモデルです。
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
2018年10月にエンジンがいってしまいました。 なるべく早く復帰させたいのだが。。。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009年にロスアンジェルスにてプレマシー(Mazda 5)を購入しました。 内容:2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation