• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんびいのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

小型車

6/15/09

ガソリンが又だいぶ上がってきました。今日の原油価格はちょっと下がったと言う事ですが、ちまたのガススタンドはガロン$3.00を越しました。去年と同じ様な事がおきなければ良いですが...

そのせいか、このところHonda、Fitを良く見るようになりました。北米導入は一昨年くらい前の話でまだ意外と浅いです。当初、日本では既に新型が出てたにも係わらず一つ古いモデルで販売し、様子を見た感じでしたが1年弱後には新型を販売しだしました。ちょっと小型車のわりに値段設定が高くアメリカ人には敬遠されがちでしたが、やはりここへきて品質の良さとHondaブランド名のおかげか、ちょっと高くても価値が有る事に気づいたのでしょうか。

はっきり言って意外と小型車が北米には導入されていません。

その中でとびきり目にするのがYaris日本名Vitzの3ドアとセダン(Belta)ですね。価格設定も安めに設定されていて本当に良く見ます。

車メディアに受けが良いのは北米名Scion BB(Rumion)ですかね。これも導入して意外と月日が浅いのですが、最初は日本のBBと同じもので販売開始されたのですが2代目は一回り大きいRumionをBB名で売りに出しました。しかも排気量が2.5Lともう小型車では無い大きさになってます。

その他日本車メーカーから今、小型車はほとんどラインナップにありません。ほとんど中型からになってます。シビックも今じゃ割りと大きい中型扱いですもんね。

同じくドイツメーカーSmartが去年より北米で販売開始し、丁度ガソリン高騰時期とタイミングが良かったのですが、その後ガソリンが下がりだしたらめっきり見かけなくなってしまいました。


確かにLexusの様に一台の儲け幅の大きい高級車を各メーカー売りたいのは分かりますが、こんな次期、ハイブリットでも無く、プラグインでも無い、日本で販売してる小型車を北米に持ってきても良いのでは...と思いました。


1861マイル

Posted at 2009/06/16 15:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

アメリカ、ロスアンジェルスに住んでいて、バイク、クルマと乗り物大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 56
7 8 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

ろんび~らいふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 14:03:19
 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
2008年車を購入
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
Outbackを購入しました。 ベースモデルです。
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
2018年10月にエンジンがいってしまいました。 なるべく早く復帰させたいのだが。。。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2009年にロスアンジェルスにてプレマシー(Mazda 5)を購入しました。 内容:2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation