• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

エイプリ祭り、2日目。

さ、ネタ満載のエイプリ祭り。
2日間育児放棄の私とかずゆきさん(爆)

2日目は箱根伊豆方面へドライブ~現地解散という流れでした。




この日の参加はこの4台。

2シーターFRオープン、FFホットハッチ、4WDターボスポーツワゴン、チョロQと車種バラバラ。

まず向かうは箱根ターンパイク。




普段は¥高い(爆)からまず使わないターンパイク。 お陰でいつでも空いてるんですけどね(笑) 

FC対死神GT-Rのバトルステージのターンパイク。 
スタート直後から急勾配のストレート。
その後も高速コーナーと急勾配が続くステージ。 カプチには分が悪い高速コース。
ここでは他の3台に先にいってもらいました。  軽自動車は大人しく登坂車線です( ̄∇ ̄)




頂上はちょっとガスっており、寒かった~。
そういえばNDロドには「しいとひいたぁ」なんてハイカラなもんがついてるみたいで、ぬくぬくしてました、うにゃさん。

次に目指すは伊豆スカイライン。
本当に二日目も走りに来ただけです(爆)

ここでは、それぞれクルマを取っ替え引っ替えして試乗会をしながら進みました♪

まず私が乗ったのはクニのレガシィ。
まぁこれは何度か乗らせて貰ってるし、私も過去WRXやB4に乗っていたので格別新しい感動はない訳で(爆)。
いや、でも、凄いパワーです、相変わらず。ハイパワー車からしばらく遠ざかっているので、たまに乗ると怖いくらいの加速をします。 やっぱり徳島遠征はコイツが行けばいいと思う( ̄∇ ̄)

お次はかずゆきさんの32スイスポ。
私にとっては久しぶりのスイフト、実は運転するのは初の32。 
31と比べると、こりゃまたいいクルマに成長してますね~静粛性や乗り心地はスポーツ系のクルマとは思えません。
やっぱり実用性があって、スポーティーなライトウェイトとなると、未だにスイスポが一番です。




この奇を狙わない、オーソドックスながらしっかり作られてるインテリアはやっぱりいいです。 最近のト●タのウネウネしたインテリアはどーも苦手なので…。

最後にピカピカの新車、うにゃさんのNDロードスター。
このクルマは私がディーラーに荷担して買わせたようなクルマなので(笑)、なんだか他人のクルマじゃないみたいです。
乗った3台の中では一番自分にしっくりきたのはロードスターでした。
ま、大きさが違うだけで似たようなクルマに乗ってるんだから当たり前かもしれませんが(^^;)  
やっぱり自分の感覚がFR慣れしているのかな? コーナーに違和感なく入っていけます。  何に使うんだかわかんないボタンがいっぱいあって、車線踏むとピーピーうるさいけど、走りは最高に楽しいです。

みんなはカプチに乗って、最初の言葉は狭っ!でした。 うにゃさんはカプチを何度も乗ってるから、普通でしたけど(笑)
特に(デカい)クニが乗るともうパンパン(+o+) 

試乗会の後は亀石峠を降りて…


海に着きました。







ここでお昼ご飯。








(これはうにゃさんの(笑)、私はアジ丼にしたので、写真写りが…)

伊豆の定番ランチスポット(^_^)ノ

これで全て予定は消化…と思いきや登りの亀石峠でまたヒルクライムバトルが…(^^;)
終盤のヘアピン、アウトから抜きにくるかずゆき号を軽量な旋回性をいかしてインベタで頑張るカプチ! そして2速全開オーバーレブ寸前まで回して辛うじて逃げ切りました…。 


最後はここでお馴染みのお土産買って…







解散となりました。
かずゆきさん、ここから徳島まで600キロ以上…頑張って!! …と思ったら最速記録で帰宅したそうです(゚o゚;

お馴染みのうにゃクニもご苦労様でした♪

さ、来年のエイプリ祭りは何のクルマが徳島から来るのかなぁ~( ̄∇ ̄)





Posted at 2016/12/02 21:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月29日 イイね!

今年も無事エイプリ祭り出来ました!

なんとなく毎年11月に行っているエイプリ祭り。

そもそもエイプリとはなんぞや?というそこのお方(笑)
八王子➡八 王子➡エイト プリンス➡エイプリ♪という訳です( ̄∇ ̄)

そしてエイプリ祭りとはスイフトで知り合った方々と集まろうのお祭り。

ひらたく言えば、西のクルマバカ、徳島在住のかずゆきさんをわざわざエイプリに呼び出して遊びましょうという、極めて地元民の自己都合を優先した自分勝手な集まり(笑)

という事で昨日今日の2日間、いろんなとこにお出かけしてきました。

ちなみに今年のかずゆき号は…




真ん中のZC32Sスイフトスポーツでした。

参考までに去年は…




BRZでしたね。

その前に私が見たのは確か白い32スイスポ…。

???

????

?????

まぁ私も今のカプチーノは出戻り2台目ですが…まさかのスイフト出戻り5台目という神がかったお方がかずゆき様です。
もはやスイフトと結婚してスイフトに住めばいいと思うのは私だけでは無いハズ(笑)

さて、導入が長くなりましたが…今年のエイプリ祭り、初日は去年に引き続きヤビツ制覇…の予定でしたが、まさかのヤビツ工事通行止め延長!?!?
なので予定を変更して、頭文字Dの聖地榛名山へ行ってきました。
新車のNDロードスターのうにゃさんも一緒です♪

まずはイニシャルDカフェのD'z garageへ。








行った時にはお店に人がいない…?のでシャッターガレージの中は見れませんでしたが…




春に行った時はこうでした。

撮影だけしたらいよいよ秋名…じゃなくて榛名山。 

この日の榛名山ツアーの目的は榛名の道を走ることだけ(爆) 
登って降りたら伊香保温泉にも目もくれず戻ります(^^;)

さて、まずは榛名ヒルクライム。
ここではかずゆきさんのスイスポが爆走(゚o゚;   徳島から夜通しで来てるとは思えない走りで榛名の道を弾丸のように駆け上っていきます。
普通車相手にカプチでヒルクライムは厳しい…けど榛名はタイトコーナーが多いので辛うじてギリギリついていけました(>_<) 







お馴染みのスタート地点。

そして峠道にしか興味の無いかずゆきさん(笑)はここでUターン。 榛名湖無視!

そしてダウンヒル…カプチの本領はダウンヒルだろぅ!と意気込んでいたら、かずゆきさんのHPが残り僅かになりダウンヒルバトルはありませんでした(゚o゚;

このまま下山してお土産買ってうどん食べて群馬ツアーお終い♪

しかしこのツアーの帰り道がかずゆきさんにとっての鬼門でした。
3車線でほとんど真っ直ぐの関越道。
私も新東名の次に嫌いな高速道路。
睡眠誘惑装置でもついているんでは?と思うくらい単調な道。
案の定、徐々に隊列から遅れ出すかずゆきさん号。
急遽予定前のPAにピットイン。
一時間しか寝ないで途中の仮眠のみで徳島から走ってきて榛名の上りで暴走…。

ここで遂にかずゆきさんのHPがゼロになりました…(+o+)
なので、夕食予定場所の時間を伝え、PAで仮眠。 主役を置いてけぼりにしてさっさと帰る幹事の私。 
そんな私達をさらにほったらかしに先行して、先のPAでシュークリーム食べて待ってるうにゃ( ̄▼ ̄)さん(爆)


そんなこんなで夕食会の時にはかずゆきさんも無事復活。 夕食はしゃぶしゃぶ食べ放題♪ 
そしてこの夕食会には当日仕事で来れなかったラパンSSで暴走するハクトさんも合流。 
さらに事前サプライズ計画でguychanも電車で集合! 

の、は、ず、が。 (-_-#)(-_-#)(-_-#)


地元民しかわからないでしょうが、夕食場所の最寄り駅は京王線、多摩境駅。

そして時間になってguychanから届いた一通のライン…「悲報」 乗り換え間違える …と。 guychanが降り立ったのは京王線、北野駅。 

つまり…




おいっ!!

結局迎えに行く事となり、サプライズ計画は崩壊(^^;)

それでも楽しくお食事会出来ました!

あれ? なんかもう一人派手に遅刻してたヤツがいたような…。




撮影、ハクトさん。
表題、ムサくるしい写真。




(青家、嫁&娘も合流したのでプレマシー)

1日目でこのボリューム…ほんとネタに尽きない方々です(笑)

なので2日目は、また今度m(__)m

Posted at 2016/11/29 22:20:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

CCCリーダー、宮ヶ瀬へ。

CCCリーダー、宮ヶ瀬へ。CCC、千葉カプチーノクラブ。
最近リーダーのピクルスさんからお誘い頂いて参加しているカプチーノのチーム。 千葉ってついてますが、全国O.K.みたいです(笑)

ただ子供が今年の1月に産まれた青家。
絶賛育児中な為、主に千葉で開かれるオフ会にはほとんど参加出来ない状態が続いてました…。

そんな様子を見かねて(笑)、CCCリーダーピクルスさん自ら、こちらの地元宮ヶ瀬まで遠征してくれました。


秦野市内のコンビニで待ち合わせ、目指すは神奈川1の酷道で、私の慣れ親しんだヤビツ峠(笑)

イニDにも出た秦野側の表ヤビツから宮ヶ瀬に抜ける裏ヤビツまで約30kmの酷道アタック…の予定が…。






ナンデヤネン(゚o゚;!!

実は前日の夜調べて判明していた為、ピクルスさんに相談したところ…じゃ工事で通れないとこまで両方からアタックしましょうって…マジカ(@_@)!?

なのでとりあえず表ヤビツから突撃です。









狭いヤビツで日中の走行なんで、安全な峠ドライブで通行止め箇所まで往復。

急いで戻って高速使って宮ヶ瀬までワープ、今度は裏ヤビツから突撃(笑)

見てください、この無駄な走行軌跡。





この地図上ではわずか1cmの為に大きく迂回するハメに。

まぁそのお陰でたっぷり往復並みの距離が走れた訳です。


最後は名物揚げパンを食べてから解散となりました。




今日は遙々ありがとうございました。
またヤビツが開通したら、お越し下さいませm(__)m


Posted at 2016/11/04 13:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年10月24日 イイね!

最新型2シーターオープンと…。

こないだ夏休みのブログを書いたと思ったら、もう秋が深まってますが…そんな中、スイスポ時代から繋がりのあるお友達がクルマを乗り換えました。

スイスポ界では有名な某メーカーのフルエアロのマシンに乗っていたのですが、不幸にも貰い事故で廃車…。

幸い本人には大きなケガは無く、こないだ新たなるマシンを手に入れました。





ちなみに購入先は我が家から徒歩5分、プレマシーでもお世話になっている最寄りのマツダD。 あ、彼の家からは片道2時間、途中いったい何軒のマツダDを通り越してるかは謎です、きっと本人も知りたくないでしょう(笑)




納車日は私もお付き合い、ハクトさんも合流して納車オメデトオフ会となりました。



そして今日はそんなNDロドの1ヶ月点検、わざわざ2時間かけて点検に来てました。

せっかくこっちまで来たので、点検後少しドライブに。

とりあえず宮ヶ瀬方面へ…







途中服部牧場にて、リッチミルクジェラートをペロリ( ̄∇ ̄)




その後いつもの場所に…




ま、平日じゃ寂しいもんです。


その後道志みち、都留を経由して高速で帰ってくるお手軽ドライブでした。

NDは慣らしも終わって、いよいよこれから爆走モードに入るようです。




しかしこのインテリアのクォリティ…当然ですが、24年前のカプチのインテリアとは比べ物にならないくらい立派です。




…。



レカロには坊主だかなんだかのスピーカーが内蔵されてるし、ハイビームは自動で眩しくないようにコントロールしてるし、ロービームは左右にクルクル動くし…と色々てんこ盛りですが、肝心の走りの楽しさは全くスポイルされていません。
一瞬(笑)先代NCに乗っていた私ですが、操る楽しさは確実にNDの方が上だと思います。
いや、ホントに乗り換えたくなっt…ゲフンゲフン。

時代は違えど、同じ2シーターオープン、NDもカプチも本当に楽しいクルマなので楽しんでいきましょ~( ̄∇ ̄)
Posted at 2016/10/24 21:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月14日 イイね!

青家の夏休み

絶賛(?)夏休みで5連休中の青家。

さすがに0歳児とワンコ2匹連れての旅行は厳しいので、今回は泊まりの旅行はパスしました。

なので、近所で食べ放題パーティーをして過ごしています(笑)

まずは…。









8月末までの水曜限定で行ってる鶏と脂のパラダイス♪

そして戦友はメロンやしゃぶしゃぶなど、数々の食べ放題で共闘してきたguychan( ̄∇ ̄)でーす♪

決戦の場は相模原某所のケンタッキー。
実はこの企画、13日17時スタート…我々はトップバッターとして13日17時に行きました(笑)

まずは基本のこのセットから片付けます。




チキン×3、ポテト×1、ビスケット×1とお飲み物です。

これをサクッと片付けた後は自由に食べたい物が選べます、といってもチキンポテトビスケットだけですが(^-^;

もちろん私はチキンのみ!








立て続けに2回おかわり。
8個食べた時点で、時間も胃袋もギブアップ。 
相当頑張ったハズなのですが、お店の方によると平均7~8個は召し上がる、との事。 わざわざ食べ放題しに来る方々はそれぐらい食べて当たり前なんでしょうか…なんでも過去40個食べた人がいるとかなんとか(゚o゚; 




guychanはチキン7個にポテト、ビスケットを1個づつおかわりしてましたね( ̄∇ ̄) 


お腹が脂で満たされた翌日、今度はお決まりの伊豆です。


今回は職場の人達と行った為、珍しくちゃんと観光もしました(笑)

といっても結局は食べ物メイン、大室山を回ったあとはやはりコレ。






足繁く通ったら遂に女将さんに覚えてもらいました、優先予約がとれるリピーター権ゲットです( ̄∇ ̄)
あ、写真は一年前の使い回し(^-^;


そして伊東マリンタウンにて久しぶりに観光船に。




(撮影クニ(笑))





0歳児、初乗船です(^-^)

で、なんだかんだ最後はコレ。




早くも今年2回目のメロン食べ放題。
これだけ来てるんで、もう個数はどうでもよくなってきました(笑)

今年はあと何回来るかなぁ~( ̄∇ ̄)


箱根を軽く回って、





さらに夕食でコレ食べて、


この日はお開きに。
宿泊は出来ませんでしたが胃袋的にとても充実した2日間でした( ̄∇ ̄)


休みに入ってフル稼働のプレマシーと、1メートルも動いてないカプチーノ…。
やはりカプチはファミリーカーとしては無能です(*_*;…アタリマエカ。
Posted at 2016/07/15 07:52:13 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分の身体は無敵だと思っていましたが、思い込みだったようです…。 大病ではなく、数日で退院見込みなので笑ってやって下さい(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   11/10 17:20
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation