• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

納車パーティー♪

10月19日に納車された青家のプレマシー。




そしてこちらは10月27日納車のクニの4代目レガシィツーリングワゴンGT。





さらには11月3日に納車されたハクトSSさんのアルトラパンSS。



あ、ハクトさんは新しくみんカラ始めたお友達です…ま、プライベートではだいぶ前からお知り合いですが(笑)


青家は家族が増える事に備えてのミニバンへの乗り換え。

クニはウチから嫁いでいったアコードワゴンSiRの老化の為の乗り換え。

ハクトさんも昔から乗っていたMAXの老化による乗り換え。

奇跡的にも仲間内で乗り換えのタイミングが重なりました(笑)

こんな事は滅多にないだろうという事で、みんなで集合、納車パーティーと洒落込みました。




我が家の前は車屋状態です(゚o゚;




その後宮ヶ瀬に移動、ワンコの散歩も兼ねつつ…




いつも場所で試乗会を開きました♪

まずはクニのレガシィ。
3代目レガシィB4や初代インプレッサWRXにも乗ってた私、意外とスバルも経験してます(笑)
そんな感じで初体験の4代目レガシィ。
3代目と比較して、パワーの出方が凄くスムーズになってました。 レスポンスや違和感の無さはターボとは思えない感じです…がもちろん踏み込めばとんでもない加速力があります( ̄∇ ̄)
ハンドリングもキビキビしてるし、四駆で安定もしてる、相当のレベルのクルマですね、さすがレガシィ。 
問題はドライバーの自制心が必要な事、それを無くした時、同時に免許も無くなる事でしょう( ̄0 ̄)

そんでもってハクトさんのラパンSS。
レガシィはそれはもう素晴らしいクルマでしたが…ライトウェイトスポーツ好きな私には、こっちの方が気になります(爆)

ハクトさんは、乗り換えにあたり、MT車で軽自動車で、そんなに古くない、ある程度実用性も欲しいという、そんなクルマほとんど無いわい!という状況の中、このラパンSSを探しあてた、要するにマニアです(爆)  
しかもラパンが可愛すぎるという元も子も無い発言が…(^◇^;)

見た目はカワイイクルマですか、中身はちゃんと軽スポーツしてる楽しいクルマです。 ラパンという車種故か、脚まわりはスポーツ系というには少々頼りない感も無くは無いのですが、街乗りじゃ快適でなんとも軽快なクルマです。 
脚替えれば化けるだろうな~( ̄∇ ̄)

そんな風に宮ヶ瀬でわいわいした後は、電車でわざわざ来たうにゃさんと合流、クニをいじり倒すお食事会して終了しました。

さ、次は誰が乗り換えるのかなぁ~( ̄∇ ̄)

Posted at 2015/11/07 19:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

アリガトウデミオ、ヨロシク●●●●ー。

タイトル通り、突発的にクルマを乗り換えました~( ̄∇ ̄)♪


2年前に我が家に来た3年落ち走行3000kmだった先代デミオ。





ヨメの通勤から、ワンコ連れ旅行まで色々役にたってくれましたが、本日お別れしてきました…。

H4年式のカプチーノは売らないで、H22年式のデミオを売るんかいっ!という突っ込みはしないで下さいm(__)m

ヨメが乗るからATで、コンパクトカーで、走りがいいクルマとして選んだデミオ。 この条件の中ではピッタリなクルマでまだまだ2.5万kmとなんの問題もないデミオを何故乗り換えたのか(笑)


今回は飽きたから、イヤになったからとかではありませんよ( ̄∇ ̄)


実は青家、来年家族が1人増える予定です。 あ、今回は人間です(笑)

となると、人間3人、ワンコ2匹、ベビーカーやワンコグッズ…ちょっとデミオじゃキツいかな?という訳です。 

別に今急いで替える必要は無かったのですが、犬の散歩中にフラ~っと寄ったいつものマツダDで担当の方となんとなく話してたら、あれよそれよと今日納車になりました(^◇^;) 


さてさて、新しい車はマツダD行ったんだからもちろんマツダ車です。 
ただ今回は家族の為に広いクルマという理由の乗り換え…鼓動デザインのマツダ車達は認可が降りませんでした(@_@)

それでもマツダにこだわった結果、選んだクルマは…



プレマシー 20S  スカイアクティブ セレーブル






なんで若干マイナーなプレマシーなのか??
もちろんノアヴォク、ステップWのミニバン御三家はチェックしましたし(セレナはしてないです、最近特に日産嫌i…)、シエンタ、フリードも試乗までしました。
その結果、御三家ほど大きくなくてもいい、というかやはりあのバスみたいな形はどうにも馴染めない。
フリードはモデル末期だし、クルマの性格上問題無いのでしょうけど、走りが穏やか過ぎ。 
シエンタは形とかどーこー言う前に納車待ち長すぎ。 急いではないのですが、せっかく買ったのに半年も待つのはイヤなんだもん(笑)

プレマシーはセダンとさほど変わらない運転感覚で大きさもそこまで大きくない、もちろん広さは御三家とは勝負になりませんが、これだけあれば充分。
外見はマツダの旧世代商品ですが、エンジンミッションはスカイアクティブ化されてるので中身はまだまだ通用する…し、何よりそのとんでもない値引き額が決定打となりました。  
詳しくは控えますが、車格的に下のフリードシエンタよりかなり安くなった、という事実。 さらにデミオの下取りも相当のオマケ付き。  もうウンというしか無い状況に追い込まれました( ̄∇ ̄)♪

という事で本日デミオと入れ替えにやってきたプレマシー。





これがスライドドアってやつか!?!?

普通のヒンジドアと、ガルウイング(笑)は乗った事ありますが、スライドドアは初めてな私。 こりゃ~便利ですね、隣を気にせずドア開けれます。 まぁガルウイングも意外と狭いスペースで開きましたが( ̄∇ ̄) 





シートが3列あるぞ!!!
カプチーノの3.5倍の人数乗れる!!
といっても3列目を使う事はほとんど無いでしょう。 軽量化の為に撤去しちゃおうかなぁ(笑)





色はディープクリスタルブルーマイカ。
言うまでもなく青のつもりなんですが、かなり濃い色で、紺と黒の間ぐらいです。 ヨメが他の色希望してましたが、門前払いにしてやりました( ̄∇ ̄)
こっちがアクセラ諦めたんだから、色は諦めろ、と(爆)


室内はなんとベージュカラーです。
なんとも私らしくない選択ですが、どうせ今までに買った事ないようなクルマなら、何もかも今までには無い雰囲気にしようかと思いまして。


しかし広いですね~カプチは左手後ろに伸ばせばリアガラスに届くのに、プレマシーは遥か遠くです。

走りは…正直言えば、ハナから期待なんかしていません(^◇^;) 
クルマは低く小さく軽くがモットーな私にはまさに正反対のクルマ。
広くてスライドドアで便利ならあとは諦めよう、と思ってました。
そういう気持ちでいただけに、プレマシーは期待以上の走りをしてくれました。
マツダの目指す人馬一体がミニバンといえどそれなりに継承されているようです。 
少なくとも、運転が嫌でしょうがないとかにはならずに済みそうです(笑)





これだけの内容で高級グレードの軽自動車より安く買えたプレマシー、なかなかいい買い物出来たかなぁ~と思ってます。



以上、2年ぶりの爆弾報告でした( ̄∇ ̄)♪
Posted at 2015/10/19 21:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年10月06日 イイね!

掘り出し物( ̄∇ ̄)♪

さてさて、今日もいつも通り普通に仕事をしていたら、上司から今日はもうする事ないから帰っていいよって突然言われてウハウハだった青です。 


そんな帰り道、ちょっくらブックオフで徘徊していたら、こんなもんをめっけてしまいました♪




ただのカーアンドドライバーなんですが…。 
この雑誌、いつも復刻版カタログのページがあるのですが、なんとこの号はカプチーノって書いてあるじゃないですか( ̄∇ ̄)♪♪ 

カプチの雑誌はいくつかあるものの、カタログは見たこと無かったので、こりゃラッキーって事で買ってきました。

中身は…








今読むと(^_^;)\(・_・) オイオイってとこもいくつか(笑)  

「カプチーノはエアコンを標準装備」

そこ、わざわざ書く事? えばる事(笑)?

「使い勝手に優れたパワーウインドーを標準装備」

…Autoついてないし、使い勝手優れてないし(^◇^;)

「小物を効率的に収納できるスペースは…」

は? どこへ? 

と突っ込みどころもありながら、半分は重量配分に優れたフロントミッドシップFRである事や、軽初の四輪ダブルウィシュボーンである事をうたっており、ここは納得(笑) ホント軽とは思えない作りなんだなぁって妙に納得。


そしてこの雑誌で初めて知った驚愕(?)の事実…。

究極のライトウェイトスポーツカーであるこのクルマ↓


これ、軽自動車版も出てるのは御存知の通りですが…。
なんと、そのキッカケはカプチーノの存在だったという事実!!!

なんでも、ケータハムカーズ・ジャパン(?)の偉い人(外人さん)が日本の軽自動車に興味を抱き、なんとカプチーノを自ら購入。 低価格高品質、パワーが充実し、走りに優れたカプチーノに感激したこのお方がケータハム本社にKカーのエンジンの搭載を提案したことが企画の始まりだったそうです。

確かに軽セブン、パワートレーンは全部スズキなのだから、ある意味カプチーノの親戚みたいなクルマなんですね。


と、ウチの小さいクルマを見直した半休の日になりました(笑)

Posted at 2015/10/06 22:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月27日 イイね!

一周年!

何がって(笑)??

クルマは関係ないです。


ウチの次男が我が家に来て一年たちました。



1歳ちょっとでウチに来たこむぎ君。
来た時にも紹介しましたが、この子はペットショップの売れ残りからの保護センターに回された保護犬でした。

もっとも保護犬といっても、走り回れる庭もあるような、立派なセンターにいたので、多分ストレスも無く生活してたんだと思いますが(笑)


そんなこむぎの里親になって一年。
正直、まだ一年!?ってくらい馴染んでます(^。^;)





来た時はまだまだやんちゃ盛りのイタズラ坊主だったこむぎですが、やっぱりイヌは2歳前後でだいぶ性格が落ち着いてくるみたいで、今では少々臆病な子になってます(^^;)  甘えん坊なのは相変わらず、というか増してますけど。




これは確か雷が鳴ってた時(笑)
顔かくして尻隠さず、の時もありました。




モコ兄貴とは基本的には仲良し。
…だからって弟の体を枕にするんじゃない!!




眠いとこんな顔になります(笑)




こうやって一緒にいる事もよくあります。
取っ組み合いのケンカもよくありますが。


モコは冬でもう4歳、さすが長男という時もあれば、真っ先に逆ギレしてこむぎを追っかけ回すときも(*_*;



なんだかんだ、うまくやってますけどね。


↑今までのベストショット♪






飛行犬、こむぎ♪





笑顔120%( ̄∇ ̄)


以上、最近の青家のワンコ事情でした♪
Posted at 2015/09/27 23:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年08月28日 イイね!

夏休みのお出かけ

夏休みのお出かけ5日間の夏休み真っ最中の青家、初日はメロン食べ放題に行ったと思ったら、次の日からは奥飛騨に一泊のお出かけをしてきました。

まぁしかし計ったかのように台風が近づいてましたが(>o<)

幸い台風は逸れてくれたものの、天候はイマイチ…出発時はかなりの豪雨でした。
思えば6月の能登旅行の時もスタートは雨でしたが。

それでも不思議と諏訪に近づくと天気は回復。



朝ご飯にソースカツ丼(重!)



奥飛騨はワンコ連れだとあまり観るところが無いので、この日はビーナスラインドライブをしてから向かう事にしました。


車山高原はまずまずの天気で、ワンコ連れOKなリフトに乗ります♪


リフトは初のモコ君と


同じくこむぎ君。

ここのリフトは地面から高くないので、高所恐怖症のワタシでも難なく乗れます(笑)




リフトは途中乗り換えで中腹、山頂と続く訳ですが…






中腹でこの有り様、山頂は濃霧で何も見えないとの事だったので、ここで中断。
モコこむぎの散歩をしたら下山しました(^-^;)

次は霧ヶ峰を目指す訳ですが…






ダメだ、こりゃ(笑)
霧の駅ですからね~そりゃ霧も止まりますわ(>o<)

ここではじゃがバタと焼きトウモロコシを…。



さらに結果はわかっていましたが、一応終点の美ヶ原を目指します。









…(゚Д゚;)

な~んも見えない、どころか雨まで。
結局10分で退散で~す。

ここから宿泊地の奥飛騨までは約100kmあるので、下山して目指します。

山道→松本市内→山道と市内で混んだ以外は何事もなく奥飛騨まで快走♪

この時カプチーノならもっと楽しいだろうなぁ~と思ったりしましたが…まぁ仕方ない(笑)

宿泊地は新穂高温泉中尾高原にあるペットOKのペンション「おさんぽ日和」です。





源泉掛け流しの温泉と美味しいご飯を求めたらここに行き着きました(笑)





飛騨牛A5ランク~♪



新鮮じゃなきゃ食べられない岩魚のお造り。


これまた新鮮な鮎の塩焼き♪




温泉も硫黄に匂いのする素晴らしいお湯。


この白いの、全部湯の花です。
混ぜるとお湯の中が湯の花だらけになります。 
あ、貸切風呂だから写真撮ったんですよ(笑)



モコ、こむぎ用の手作りプリンも貰って、コイツラ大満足♪







部屋に戻ったらすぐにおとなしく寝てくれました。


さて、翌日。
まずは朝風呂と朝ご飯。



ペンションを後にドライブしながら昨日来た道を戻ります。






途中立ち寄った平湯大滝。






その公園で手打ち蕎麦を頂きました♪




こちらは奈川渡ダム。
あまりもの高さにヤラレました(x_x)

以前は梓川テプコというダム関連の資料館があったのですが、大震災後閉館してしまったそうです。 今は1Fのトイレだけ使えました。 
資料館やってる暇があったら廃炉作業を懸命にやれ!という声でもあったのか、館内には原発の廃炉作業の写真が数枚…。


さ、まだまだドライブは続きます、
次は諏訪湖を目指していた訳ですが…天気が回復…結果、暑すぎる(>o<)

暑いとワンコ達の散歩にも影響が出るので、せっかく天候も回復したのもあり霧ヶ峰リベンジをする事に、涼しいしね(笑)

見事リベンジは大成功。







そこまで快晴でもないですが、霧は全くありません。
霧ヶ峰、こうなってたんだ~と実感。

これで観光は全て終わり。
この後は節約を兼ねてオール下道での帰宅にチャレンジです。
道の駅寄ったり、甲府でまた温泉入ったり。 下道ならではの寄り道をしながらギリギリ日付の変わる前に帰宅できました。



しかしよく遊ぶ8月です( ̄∇ ̄)
色々あって(?)半年後には忙しくなってる予定なので、今のうちに遊んどかないといけないので…まぁいいか♪




Posted at 2015/08/28 22:56:28 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分の身体は無敵だと思っていましたが、思い込みだったようです…。 大病ではなく、数日で退院見込みなので笑ってやって下さい(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   11/10 17:20
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation