• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

ふるさと自慢その1

ふるさと自慢その1 小樽の我が家はこの高台のすぐ近く。散歩と釣り人の様子を見に、夏は花火見物に最高の場所です。斜陽の街と言われて久しく、子供のころ20万人だった人口が今は15万を割っているようですが、相変わらず運河観光で訪れる人たちは1年中切れることがありません。若い住人達は札幌で働き、札幌に居を構えてしまい、年金暮らし住民の全国比率も上位にランクされているそうですが、華やかだった港湾の歴史がたくさん残ってる小樽がホント好きです。年とともに益々・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/10 06:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

すいか一玉
パパンダさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 23:57
位置的に良いんでしょうネ・・・・レイドバックしてそうで・・・・

こちら(九州)から見た場合、北海道と言うと、どうしても札幌拠点に、「道東、道北に行かねば!」という感じがして、函館ー小樽はよほど見たいものがあるか、時間があれば、となりそうです(^^;
コメントへの返答
2009年11月14日 23:38
小樽育ちなので山より海が好きです。長崎は坂が多く小樽に似てましたネ。出張時に早起きして、ずいぶん歩き回りました。博多はまだビル街をうろつく(仕事のみ)だけで、観光する時間が取れないスケジュールばかりです。
2009年11月11日 23:22
小樽はフェリーで上陸すると必ず降り立つところです。街並みはかなり好きです。
15年くらい前の話ですが、日本郵船を見学していた時にNHKがカメラを持ち込んでいて、何に使う映像だろうと思っていたら、後日「名曲アルバム」で使われていました。
その旅で小樽市内で(駅から港へ行く途中のホテルの駐車場で)近所のランクルPZJ70Vを目撃して驚いたことがあります。普段300mくらいしか離れていないところにあるクルマに1,000キロも離れたところで出会ったわけですから。
コメントへの返答
2009年11月14日 23:44
北海道には名車・旧車・珍車がけっこう生息してるそうです。冬は乗らない乗れないので、痛みが少なく程度良好が多いと、エンスーな中古屋オヤジが言ってました。道産子は珍しいモノ、新しいモノ好きが多いようです。

プロフィール

先輩から譲ってもらったN360で車歴をスタート。2台目からはサビだらけアルファ・スッドに入れ込みはじめ、30年間でアルフェッタGT、75TS、155Q4、155...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランドローバーライフVOL.2です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:48:51

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation