1年間お休みさせてもらってましたが、この間の趣味車・仕事車・兼用?車・安物買いの銭失い車?などなど、入れポン出しポン(古ッ)やってまして、ハズカシくて全部はお披露目できません(笑) ここの模様替えも含めて少しづつリニューアルして行きたいと思います。
狭くて手が入らない・・・ 専用工具が近くに無い・・・ アッセンブリー交換しか、しないDラーの対応に一念発起でやりぬきました(笑) 片道120km走ってトルクスE-5ソケットと握った手のひらにスッポリ収まりはみ出さない首振り付きレンチ、〆て2500円を買いに(確かめなくては気が済まないので)行き、拍子抜けするほど簡単に外しました。ボルト4本中2本は見えない・狭いのでコノ小さなレンチが必須ですね。後は9800円から38000円まで開きがある修理依頼先を何処にするかでしたが、12800円保証付きのボルボ中古専門店(滋賀県)に出してみたところ、親切・丁寧でGOOD!でした。取り付けは取り外しより簡単でチョチョイのチョイ(笑)
ニセコにも夏がやってきました。もちろんカラッとした暑さではありますが、走ってる車の窓はほぼ全車が閉じられていてエアコンを入れているようです25度で湿度65%程度なのにですよ! もっともコチラの人間にとっては暑い夏日なんですが(笑) まァ私は東京在住が長かったし、いまでも毎月出張していますのでこんなにさわやかな夏を満喫しなくては・・と、ボルボV70の運転時は4つの窓とサンルーフを全開、YJはとっくにビキニトップですし、クーラーが弱くシート下から暑くなりやすいDEFには夏乗らないし(笑)という具合です。道内を走るときはほとんどクーラー無しで走ってるんですが、かの電気というか電装ユニットが弱いボルボですが、冷暖房の効き具合に関しては水準以上によく効くのでこれまで家族には一番評判がいいのがV70なんですが、ついにというかようやくというか来ましたね~っ・・・ABSユニット内部の剥離=警告点灯(笑)が。 で、まずはユニット取り外しに必要なトルクスE-5ソケットなんていう、店頭ではまず見かけないちっちゃなソケット調達から始めました。リコール無視して12万円ユニット交換なんて言うDラーに愛想をつかして(笑) 1~3万円で修理してくれる業者にABS単体を送ろうと思っています。
今年の夏は7無しの夏・・・ということでもないのですが、2台つづけてフルノーマル仕様だった110をお手軽軽量化しました。サイドステップ2ケ=9kg、ドッグガード=4kg、スペアタイヤ=32kg、同ホルダー=2kg、〆て47kgも軽くなったので当然軽快になったハンドリングとストッピングに、初代90Td5がダブりました。でもって元々軽いYJのスペアタイヤも外してみたところ、リアが跳ねること跳ねること(笑)ますますYJのリーフが好きになりました(やっぱり変態オヤジか)。110は全くそんな素振りもなく、オーバーステア気味にクイッと向きを変えるようになり、どアンダーはみ出しマッテレのYJと大きく特性が違うのをより楽しめるようになりました。やはり自分の指向はどんな車でも軽さ一番!!ということを自覚した次第です。
梅雨のないニセコは今が最高の季節です。早朝のワンコ散歩時はカッコウや鶯がうるさいくらい囀ってるし、アカゲラがカンカンかんかんやってるし、早々とビキニトップにしたYJで山道を流すと最高ですねェ。で、米国へ注文していた点火系パーツ他が届いたので、陽気に誘われて久々に重い腰をあげて交換しました。プラグ4本、プラグコード5本、デスビキャップ&ローター、エアクリーナー、ファンベルト 締めて2万円少々。パーツ代半分、送料半分(2ヶ所から)て感じですね。これだけ一気に交換したんですから当然調子は上々になりました(トルクが増えたのが一番です)|
ランドローバーライフVOL.2です。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/26 15:48:51 |
![]() |