• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NASSのブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

負のスパイラル・・・追放?!

負のスパイラル・・・追放?!思えば今春から始まった負スパの元凶?と思えなくもないフレイザーMKⅡですが、3年間12000kmを供にしてみて感じたのは、ガチガチの剛性感と3Sエンジンの高トルク感が1700ssとの大きな違いであり、シフトチェンジの回数がぐっと減った運転になっていました。そして多少剛性がいまいちでも、シフトチェンジが忙しくても、馬力がグッと低くても、セヴンの生命線は軽さとバランスに尽きるということが、あらためて実感出来た3年間でした。たぶんいくつかのアウターベンチュリーと数十種類のジェットをとっかえひっかえすれば完調するんでしょうが、来春からの事を考えていたら突然追放案が頭の片隅を過ぎり、翌日には知りあいのクルマ屋社長に売るよ~って電話してました。未練も寂しさも全然ないのが不思議なくらいです。きっと冬の間に次のセヴン選びができる(かもしれない)楽しみがあるからなんでしょうね。Kentで始まったのでKentで終わるのかもしれませんが、その前に稼がなくちゃ・・・
Posted at 2011/11/04 13:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日 イイね!

負のスパイラル・・・ボロボか

負のスパイラル・・・ボロボかどうも最近は公私に渡って↓運気のようで、若いころからゲンを担ぐなんてことは、まったく実行したり信じるなんて無かったんですが、今回のV70はエエ~ッ!の連続。高速道路走行中に写真の状態でなったのが始まりで、札幌までなんとか慎重に帰ってきたのも束の間、突然各種警告灯が10コほど点灯したので念のためディーラーでテスターをかけてもらうと、ABSユニットパンク・・・ イモビ要注意・・・ 見積もり25万円でヒエーッ・・・ 帰宅後ネット検索するとよくもまあ、リコールしないもんだと思うほどのABS&イモビの不調オンパレード。幸いなことに15万円かかると言われたABSは、10分の1価格で修理してくれる専門業者があったりするのですが、イモビに関しては98年車までは民間鍵業者で複製可能なんですが、最終の99年型のこれはシステム変更でディーラーでなければ不可なんだそうです。まずは1万円のアンテナ交換してみましょう・・はいダメ。6千円のリード&カプラーかな・・はいダメ。キーとコンピューターですね・・10万円かかりますだと。ヤイ!ボロボジャパン!リコール隠しするんじゃない!帰宅の翌日から見事お不動車になり、格安陸送で札幌のディーラーへ入ったまま未だ連絡なし(自嘲笑)
Posted at 2011/11/04 08:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

すっかり中古車ジャンキーに・・・

すっかり中古車ジャンキーに・・・この写真、変ですよね、仮ナンバー・・ 後ろにJAF・・ 右前ウインカーにテーピング・・(笑) じつは先月末に静岡で見つけた99式ボルボV70XC・AWDが余りにも安く、走行も2万9千km、全記録簿付き、予備検付きで込みこみハーフミリオンを衝動買いし、先週末からの中京出張に合わせて仮ナンバーを調達。浜松市内の大手中古屋さんから受け取って東名→東京→外環→常磐→大洗フェリーへと自走中の1コマです。外環まで280kmほど何もなく走り、さあ常磐道だと思った瞬間、ハーネスでかろうじて繋がったまま、ウインカーがユニットごと外れてフェンダーやグリル回りをバタバタバタッと、叩いているではないですか。フロントガラスや後続車に飛んでいかなくてホント良かったです。で、守谷サービスエリアでJAFのお世話になってるというシーンです。吹き飛んだランプユニットを見てみると、3点のプラツメで押えてるだけという製品で、うち2ヶ所のツメが折れていてタイラップで止めていたシロモノ。バルブ切れで交換する際に、力任せに引っ張り剥そうとして折ってしまうらしいんだそうです。
Posted at 2011/10/14 19:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

今年中の完調は無理かも・・・

今年中の完調は無理かも・・・ピックアップコイルも新品交換し、これでイグナイター・コイル・ピックアップコイルの3点交換で点火系は問題無しとなったので、去年までの好感触が戻ったぞ!! とはなりませんでした(笑)。お世話になってるメカ氏から燃料が濃い目なので薄く(ジェット交換でミクスチャー変更)する様に云われて受け取ってきました。結果は心なしか吹けあがり良くなったような気がしないでもないのですが、春からず~っと続いてる4000rpm以上のグズりとアイドリング~3800rpmまでのウルトラスムーズ(まるでインジェクションの様に)とのギャップある特性が、劇的に改善はされていません。そこで週末に7仲間のジェットをお借りして、先月購入したUP写真の本を付け焼刃的に読みながら、週末にジェット交換をしてみました。I/J 50F9→55、M/J 145→150、A/J 165→220、E/T F2→F16、O/V 36そのまま、と4回程とっかえひっかえした結果、平坦路での追い越し加速(4000超)はなんとか吹けるようになりましたが、昨年までの首が後ろに持っていかれる(笑)までには程遠い感じです。こちらでのシーズンは残り2ヶ月を切ってしまいましたので、後はO/V 38と40、A/J 250までをいくつか買い込んで泥沼にどっぷりはまろうかと思ってます。
Posted at 2011/09/12 09:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

ピックアップコイルかも?

ピックアップコイルかも?お世話になってるとこの修理待ちが多く、入庫できないまま自分で出来るヶ所なんてもう無いかァ・・・と、車庫でモゾモゾしていたら良いタイミングでメカ氏から電話があり、ピックアップコイルを入手しておいて!と。私んんんっ? あの~っサイコロの1に磁石が付いたようなアレですかァ・・・ そうそう、クランクの回転を外付けプレートで取ってるアレ・・・ という会話で、早速ググッて見ました(笑) バイク用のパーツを転用していることは最近知わかり、コイルとイグナイターを交換したばかりですが、このサイコロ磁石の役割とか不調になった場合の症状とかもバイクの・・から沢山出てきました。止めビスを緩めて磁石を回転プレートにより近づけると良いかもなんて方法は、空っぽ病みオヤジにとってはお手軽検査とばかりにビスを緩めてみましたが、長穴が開いてなくズラしは無理とわかりあえなく敗退。汚れ落としと接点復活剤をシューして終了(笑) 家の周囲をチョイ乗りしてみると、あれっ・・少し良くなった感じかも・・ 早速新品のオーダーを前回同様、広島バイクショップの社長にしたところ、めったに壊れるトコじゃないけど手配しとくよ・・とのこと。わからないこと→調べようとする意欲がまだ残っていたとは(笑)
Posted at 2011/08/21 08:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

先輩から譲ってもらったN360で車歴をスタート。2台目からはサビだらけアルファ・スッドに入れ込みはじめ、30年間でアルフェッタGT、75TS、155Q4、155...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランドローバーライフVOL.2です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:48:51

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation