
私はディフェンダーを乗るにあたって、長距離(青森ー東京は年2~3回)をはじめ、道内で中距離を頻繁に走るため(2台のTd5エンジンで合計20万km超えました)ランニングコスト、タイベル交換の無いメンテコストの実用経済性、ドライビングが楽しめるハンドリング特性(きわめてニュートラル)、踏ん張りのきくコーナリング(国産・アメ車の4Lクラスがヨレる速度でも)、そしてなにより確実で信頼感のあるロッキードブレーキ(初代チェロキーは10万kmで4回も熱ゆがみのためディスク交換)1台目DEFは16万kmでまったく問題なし!などにハマってしまいました。すがた・カタチ・ふうひょうは、マイナートラブル付き好者御用達車の印象が大きいと思われてますが、私にとってはとっても快適なロングクルーザーです。だって眠くならないんですもん(笑) さて、次のDEFはどのタイミングでどの仕様にしようか、アセらずに行くことにします。
Posted at 2009/08/11 08:06:04 | |
トラックバック(0) | 日記