• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NASSのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

ケータ・ケント・新並??

ケータ・ケント・新並??オフなので走りに行こうと用意していたのですが、空模様が怪しくなってきたので書ける時に書こうと思います。写真は毎年7月に北海道のセブンメンバーをはじめ、様々なスーパーカーも走って楽しめる農道飛行場での直線走行会とフリマのイベントです。フレアの黒が前所有のケータ1700です。札幌の大手外車ディーラーのショールームにしばらく飾ってあったのが、取引先の中古屋を通して売りに出たので購入したところ、1000km走らないうちに高速道100キロで走行中にガスケットから水蒸気を噴出。水温計は安定していましたので、ガスケット交換くらいで済みそうと仲間が言うので、下道50キロでトコトコとコンビニで買った水を継ぎ足してUターン。翌日仲間のメカ氏に見てもらったところ、どこで買った?・いくらした?・・の矢継ぎ早質問。地元中古車情報誌のページ説明は、D車・新古2000km走行・ショールーム展示車等などと書かれてあったことを伝えると、D(紀和)車ではない!、ヘッド開けたら経験上10万km以上は走ってる消耗パーツのまま!、年式は1年違う!、エンジンとミッションを除けば新古には間違いない!・・と、無知さ加減と100頭の200月賦がガーンと来ましたね。裁判へと発展していく過程は次回また。
Posted at 2009/06/10 10:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月10日 イイね!

油脂一気交換と水温

油脂一気交換と水温ここ1週間で1000km余を走り、オドメーターはやっと3500になりました。精力的に?ナラシとダメ出しをしている最中です。冬走れない北海道では今が走りどきとばかりに出かけています。来月にはHSP(北海道スピードパーク)デビューを予定してますので、油脂交換も一気にエンジン・ミッション・デフを実施して、鉄粉除去に気を使っています。5000になったら再び一気交換予定です。ただし最近はもっぱらトヨタ系J蒸すご用達ですが(笑) このMKⅡはトヨタ製EG・MTなのでベテランメカ数人が慎重に丁寧に興味?をもって対応してくれます。交換後はアイドリングが100以上UPし、精神的に機械的に金銭的に?軽~くなり、プラス1000rpm上げて再びナラシの旅です。水温はご覧のとおりノーズにメッシュ処理ホールが設けられているので、走っている限り80~90°で安定していますが、長い信号待ちではファンスイッチをONにしています。電動も考えていますが、まずは今の状態に慣れてからと思ってます。ところでこのスタビシステムは初めてなのでこれから勉強します。
次回からは前所有車のケータ・ケント・新並の??についても触れたいと思います。
Posted at 2009/06/10 07:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月31日 イイね!

後ろ出しで臭くない?!

後ろ出しで臭くない?!レンタカーで6日間1800Km走った出張から戻ったばかりなのに、車庫にこもって渋くてスライドしなくなっていた純正シートをはずしレールを清掃。グリスアップ後クラッチマスター&レリーズの確認のため50Kmほどチョイ乗りし、すっかり調子が戻ったのを確認。後はちょっと高いミッションオイルに交換したらもっとスコスコ入りそうな気配。冬眠していたのでエンジンオイルも一緒に換えると安心感倍増ですね。 KENTのときは20W-50が指定でしたが、3Sは硬くなくてもよさそうですね。T50には何をいれようかなあ・・ お勧め粘度がありましたらお教えください。
写真はかなり珍しい後ろ出し排気処理とデザインです。アルミ板上下2段でディフューザーを付け、上段にキャタ?小太鼓?を配置して排気浄化と音消しをしています。
Posted at 2009/05/31 10:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

アルミ職人

アルミ職人各方面での職人さん、ホント少なくなりました。トヨタのレリーズの現物持って行ってコレくださーいっ!で、まったく通用しませんでした(笑) ああっコレ多分00式の00車だと思うからちょっと調べてみるね・・くらいの対応を期待した自分が甘かったです。漏れてたわけではないので、マスターもはずして両方とも清掃し、新しいフルードを入れたら調子良くなってしまいました。田舎の工場のオヤジの勧めでした。
このクルマ、新車時から10年かけてアルミの職人さんにワンオフでコツコツ作ってもらったパーツがいたるところについています。現車合わせですから、走る時間もなく・・というか、変化していく自車を眺めて次の構想を練り、職人さんとアレコレ相談して造り上げていく作業の繰り返しだったそうです。そしてほぼ出来上がり、内装に着手しようとしたところで職人さんが亡くなり、前オーナーさんの気持ちが冷めてしまい縁あって私のもとに来ました。ということで、大切に素人改造は極力ぜず?に調子を上げていきたいと考えてます。
Posted at 2009/05/22 11:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

レリーズかも

レリーズかも昨年の11月に自走納車し、そのまま車庫で冬眠していました。GWに引っぱり出してチョイ乗りすると、クラッチペダルの切れが時々??。実走行1700Kmですが14年落ちゆえにマスターやレリーズのゴムが経年劣化なんてことがありうるので、近くの工場に見てもらったところ、やはりレリーズだったみたい。トヨタの部品調達で少々手間取っております。パーツの現物を見せてもだめで、年式や車種(もちろんトヨタで)を特定しないと出てきません。
Posted at 2009/05/18 21:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

先輩から譲ってもらったN360で車歴をスタート。2台目からはサビだらけアルファ・スッドに入れ込みはじめ、30年間でアルフェッタGT、75TS、155Q4、155...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランドローバーライフVOL.2です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:48:51

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation