• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NASSのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

東京でバクリッコ?!

東京でバクリッコ?!震災で運休していた苫小牧ー大洗のフェリーが、予定より早く復活したので仕事・女房の里帰り・クルマ選びの3目的で東京さ行っで来ますた。出かける前、きっと東京は蒸し暑いんだろうなあ・・と思い、クーラーを確認すると途中から冷気が出ない症状のため、ガス不足か?と思って持ち込むと、バルブの詰まりで急きょ交換。冷えひえ状態に回復したのであわてて出発した次第でした。フェリーはガラガラ状態でしたので、大部屋の2等での~んびり。大洗港も何事もなかったように復旧していました。第一目はクルマ選び(笑)のため、そのまま高速に乗って200kmを南下し目的の中古屋さんへGO!
100台はあろうかという展示場にはアルファ、ベンツ、BMW、ジャガー、5万円軽・・・よりどりみどりで目がロン・パリ(古いか)。これは!と思うモノの大半がご予約済みになっていて、アレレッと見渡していると、いつの間にかYJの後ろに丸目のビーエムを持ち込んで来た営業マンが、2日前に入ってきた03の316tiです、試乗してみてください!と。そこへ社長が、きれいなジープですねェ・・ 下取りに出しませんかァ・・ 希望額あるんでしたら委託でもOKですww と・・ 試乗してる間にYJの査定を快諾するも、全然期待せずに試乗に専念。あれっティプトロだァ、んんっ20万円以上の1DINストラーダ・ナビが、1,8Lでも旧型より吹け上りがいいっ?(後で知ったんですが可変バルブだそうで)、ハッチバックなのでセダンよりさらに前後バランスが良く、コーナーが楽しい!と、試乗を終えたらもうすっかり買う気まんま(笑)そこへYJ査定プラス追い金ン十万円と云われ、YJへ後ろ髪引かれながらも商談成立!!女房ニンマリながらも、ジープ離さずこっちの安いビーエムでもいいよ、と指差した97のE36がやたら古く見えました(笑)
Posted at 2011/06/19 09:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月09日 イイね!

ようやく新緑やっとそろい踏み

ようやく新緑やっとそろい踏み寒さに震えながらオープンを楽しむ・・ 北海道の偏屈オヤジ達は「いい年してもの好きねェ」・・の声にめげず、クオ~オオオ~ンッ・・・と、トンネル内でシフトダウンしてエグゾースト・ノートならぬ排気音に至福の喜びを感じながら走るんですが、今春はあいにくのキャブ不調でこの日まで待たされておりました。で、我が家もご覧の通り緑に囲まれて野鳥のさえずりが1日中響き渡るようになって、ようやく終車のDEFとそろい踏みと相成りました。しかし、たった数日とはいえBMW318iの快適さ?を味わってしまった古女房は、「なんとかしてよ!」の連発でして、挙句の果てにはウルサイ・はねる・音楽聞こえない・・ と、YJに不満たらたら。そのYJで今週末から1週間の東京里帰りと私の出張とで出かけます。帰りは飛行機になるか、豪華な?セダンかワゴンになってるか、やっぱりヤメトコ・・で不満たらたらを聞きながらYJで戻ってくるか(笑)ど~なることやら予断を許しませぬ(笑)
追:返品のBMWはメーター交換車でした、不通知のため100%戻金です。また同じ原稿で掲載中?
Posted at 2011/06/09 17:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

オープンコラボとビーエム返品と・・・

オープンコラボとビーエム返品と・・・あ~ああっ・・・ 最近はクルマに振り回されてる日々です。が、しかし楽しんでる自分がいるのも事実でありまして、バカおやじ丸出しのクルマ生活です(笑)
私たちの小さな7クラブは、年会費12000円でリッチな方だけ(・・)で運営されていて10年が経ちますが、寄る年波には勝てず集合時に小雨だったり雲行きが怪しいとアシ車で集まります(笑) 朝 7時の気温2度、まずケータZetecとYJをフルオープンにした私が震えながら集合・・・ R500のイケイケ社長はボルボのメタルオープンで・・・ 会長ときたら30分過ぎても現れず電話したらまだ自宅に居て・・・
途中合流の相談役さんはナント喪服着てフーガ3、7GT!!で現れました。私の7はキャブOHとパーツ調達(らしい)、他パーツの待ちで全然乗れてない分、YJにアーシング(これが劇的レスポンスUP!)したり面倒な取り外しの幌を取っ払って7気分(笑) しかし寒かった!
BMWは納車3日目500km走って返品となりました。100パーセント店のミスで全額戻りです!!
詳細は次の機会に詳しく・・・ あ~あっ、 嬉々として次を探してる自分に苦笑いです。
Posted at 2011/05/21 08:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

車検・初乗り・キャブ今一

車検・初乗り・キャブ今一11月で切れていた車検を、GWからの初乗りに合わせて、3週間前に入庫したフレイザー7が上がってきました。2年間というか2夏の走行8千kmを油脂交換だけで乗り切ったので、各部のガタ・ゆるみ・ブッシュのへたり・ブーツのヒビ・ファンベルトのヒビ・ラジエーターのピンホール漏れなど・・・あるわあるわで、ニガ笑いしながらリフト下で確認した後のお任せ車検でした。いかに空っぽ病み(ナマケ者の方言)の乗りっぱオヤジに成り下がったかを自覚しました(笑) 上がってきた我車を見てここまでやってくれるかッ!!・・と、手が入ってました。アルミワンオフのパーツがてんこ盛りの我車に職人魂が刺激されたと云って、グラスウールだけだった断熱部にきれいなアルミ遮熱板をワンオフしてくれたり、サビが浮いていた各部ボルトをステンに換えてくれたり・・・ 内外隅々まで汚れ落としと磨きが入っていて気持よく受け取れました。メカ氏の所有する初代MRⅡのモディファイを見て安心してお任せした次第です。受け取って30kmほど遠回りしながら走って感触を確かめたんですが、水温が安定しても3000rpm以下がグズったり、クシャミしたりするので再調整が必要です。今日4日は朝から雨・・・ 走らせながら調整したかったんですが・・・ えっ、自分でやるのかって? 私AR歴ウエーバー歴20年なんですが(笑)休み明けたらメカさ~ん! が目に見えてますが(笑)
Posted at 2011/05/04 07:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

またまた出物を衝動買い?!

またまた出物を衝動買い?!マトモな型をしたセダンを切らして3年・・・ いい年こいて変なクルマにばかり乗ってる(自覚なし)ので、諦められてるとばかり思っていた、いやクルマの事は外車=左ハンドルくらいの認識しかないとばかり思ってた古女房が、昨日ワンコのトリミングで札幌まで出かけた際の車中で、突然、BMWって興味無いの?今まで1台も買ったことないでしょ・・と云いだしてビックリ。ディーラーのデカイ看板前を通ったのは認識していたのですが、瞬間ボー然自失状態に(笑) すぐに我に帰り日頃チェックを入れていた情報に頭を切り替え、ワンコを預けた後の待ち時間を利用して、この物件を置いてある中古屋へGO~っ!
DEFで乗りつけたもんだから、営業・メカ氏達がいいっすね~っとばかりジロジロ。国産中古専門に一瞬たじろぐが、格安のビーエムって置いてましたよね?と尋ねると、30台以上の在庫の隅っこに置いてあるところへ案内され、1オナ・車庫保管・実走2万km・車検残18ヶ月、委託車のため現状格安の説明があり、早速試乗へ。非力は折込済みのため、足回りと前後のバランス、ステア特性を確認。サンルーフ無しが好印象・・ 4発のため前後バランス好印象・・ フルノーマルにスタッドレスがミシュランXiceが好印象・・ 決定打は隣に乗った古女房が、半分出すから買いなさいよ!のセリフ(笑) 昨年のパンダのように、数ヶ月乗って利益を出して手放したことが脳裏をよぎり、そそくさと契約してきました。相場の安いE36の15年落ちとはいえ、車検代同等の乗り出し額で2万kmのビーエムに乗れるなんて。さて2匹目のドジョウは・・
Posted at 2011/04/24 08:30:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

先輩から譲ってもらったN360で車歴をスタート。2台目からはサビだらけアルファ・スッドに入れ込みはじめ、30年間でアルフェッタGT、75TS、155Q4、155...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランドローバーライフVOL.2です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:48:51

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation