現住所 | 北海道 ニセコ町 |
出身地 | 北海道 小樽市 |
性別 | 男性 |
結婚 | 既婚 |
職業 | サービス業 |
所属 ( 部署名・学校名など ) | スキー学校主宰 |
趣味 | 車・バイク,ドライブ・旅行,音楽,映画,スポーツ,ペット |
好きなもの | ロングドライブ=年3回は函館・大間経由で関東方面へ。海釣り=夏のスルメイカ、秋のホッケは食材釣りとして恒例。Wサーフィン=左右対象に体を使うためスキーのトレーニングとして始めて持続中。フォークギター=学生時代にモテたくて独学で始め、赤い鳥や井上陽水を必死にコピーして学際デビュー。氷の世界の楽譜はまだ手元に残ってる。 |
自己紹介 | 先輩から譲ってもらったN360で車歴をスタート。2台目からはサビだらけアルファ・スッドに入れ込みはじめ、30年間でアルフェッタGT、75TS、155Q4、155TS、新旧スパイダー等など8台を乗り継ぐも、金がかかりすぎるジュリアには行かず、究極のオープンはやっぱりセヴンだと! 当時4WDには全然興味が無く、冬の通勤上スバルレオーネでお茶を濁していたところ、当時ホンダから発売になったチェロキーに感激。Gチェロキー、TJと乗り継ぐうちに、ディフェンダーを知るところとなり、以後4台乗り継ぐ。夏はもっぱら走り中心生活にシフトして、動体視力のトレーニングだと奥方を説得しセヴンへ。これが89年製ケータ社新品シャーシに、ド中古ケントとミッションをそのまま組んで並行新車として某倒産ショップから発売された裁判モノでセヴン歴スタート。以後3Sを組んでフルレース仕様に仕上げたフレイザーで憂さ晴らしをしながら。ジムニーやパンダ、YJ、TJにも手を出したがやっぱりディフェンダー命で18年で4台も乗ってしまった。ATに載せ替えしようかとも思ったが270万円もかかるとのこと。ならば新型ディフェンダーのディーゼルが出るまで究極?のハマーh1を乗ってみるべエとばかり、ディフェンダーとハイエースを手放し先月納車。ついでにケータハムもエイッ!とばかり270Sの新車を買ってしまった。 |