昨日まで早番の1泊2日だったので、毎日早寝しています♪
なので、早起きは特に難しくもなく、羽田からバスで小岩に向かい、預けていたTTSを迎えてきました!
黄色×グレーは合う色です。
黄色×黒も合う色です。
シルバーは“Sモデルの象徴”とされていますから、まぁ残すとします。
でも、黄色×グレー×黒ってのがちょっとあまり好きな配色でなかったわけですね。
しかもモロにプラスチック感がありましたので、この2年近くどうにかしたかったわけです。
カーボンの製品を探しましたし、オーダーも考えたことがありましたが…、救世主が現れました!!
お友達の
zero ttsさんに紹介していただき、ハセプロ・カーボンシートを貼り付けてもらうことにしたのです。

ナンバープレートステーに施工。
どうでしょう??

リアディフューザーは、シルバー部分を残してもらいました。
色が変わるだけで雰囲気が変わって、とても満足です♪
心配していた取り扱いもとても丁寧にしていただいていたようですし、よく見ていなければ見つけられないような傷も、どうしましょうか?と電話までしてきてくれました。
お店で付けてしまった傷がないか?そういう視点で見なければ気づけないと思いますから、そんなこともあって信頼できるショップさんであったと思います!
ウィンドウフィルムなども相談できるかも知れない、と思いました。
ガソリンは必要な人が入れたらいい、と思っていますので、結構ギリギリ。。
高速経由で、超低燃費運転をしながら帰宅しました。
中性洗剤で油汚れ(付いてないかもですが…)を落として、再びGeckoを。

ちょっと下過ぎた??(汗)
次は、、
ちょっとだけ速くなる予感。。
あ。
本当は僕、今日からちょっとだけ長いお休みをいただいています。
が、あんまりちゃらちゃらと出かけようとは残念ながら思えないですよね。
被災された方々へ改めてお見舞い申し上げますと共に、一刻も早い復興と、原発周辺の収拾を望んで止みません!
おしまい@15,153km