先日、三重県菰野町のアクアイグニスでランチ(といっても天重と蕎麦)をして、
鈴鹿スカイラインを越えて滋賀まで走りました。
三重県側から鈴鹿スカイラインに入って早々に「段差有り」の片側通行。
僕の911(カップエアロキットスポイラー装着車)には些か厳しめのスロープ、
(恐らく)陥没か何かで出現したのでしょうが、段差有りって書いとけば良いってものではないと思い、
とりあえずお友達への注意喚起を意図して画像を貼ります。
動画を編集して貼ろうと思ったらリンクを貼れるのはYoutubeだけとのこと。
一応アカウントはあるのですがまぁ色々あるので、これは後日貼れたら貼ります。
えーとちなみに、
僕の911(991 Aerokit Cup/Sport Design Front apron + PASM 装着車)の諸元ですが、
Approach Angle 9.0°
Departure Angle 13.4°
Ramp-over Angle 11.8°、という感じです。
特に施設入り口のスロープや段差で気をつけなければならないアプローチアングル、
9.0°≒ 15.7%の勾配ということになります。
フロントオーバーハングが約1mですので、即ち、
15cmを超える段差にはリップをぶつけてしまう、ということに。。泣
しかし45度カットの斜め入出庫ができれば単純計算で12°≒22%以上という頼もしい数値に!
991の中でも圧倒的に低いのがGT3で5.8°(991.2GT3 6.3°)、ターボは可変リップで9.7~10.1°、
他社ではLFAが9.4°、GT-Rが9.8°(10.1°とも)くらいだそうで。
気をつけましょう。