• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん911のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

zeroさんお別れツー(第1弾)

TTSの頃からのAudi仲間のお友達で大先輩、
僕も少なからず福岡に縁があるということもあって可愛がっていただき、
今でも変わらず良くして下さっているzeroさん、
まだ第1弾ですが、お別れツーに参加させていただきました。


僕がなかなか土日休みでもなく、近くもなく来られない、ということもあって、
今回も皆さんにたくさん良くしていただきました!
(気を遣わせてしまった、とも言う)

憧れのラリックモーニンを遂に体験でき、伊豆スカ~大室山で遊んで、箱根峠でお別れでした。
初めてましての方々も、5年以上ぶりの方々も、本当にお会いできて嬉しかったです!!
(ラリックで全然写真を撮らず、、お別れしてしまった方々、すみません!)

どうにかまたzeroさんと、そして隊長をはじめ皆さんと遊びたい!
そんな方々と丸1日過ごせて、今でも写真や動画を見返しては、楽しかったなー、の繰り返しです。
(妻も)

皆さま、ありがとうございました。
また今度、宜しくお願いします!
@4,983km

翌日、御殿場のアウトレットに向かう途中に5,000kmでした。
そろそろSPORT/SPORT PLUSも積極的に解禁していこうかと思います。。僕自身が遅いけど。
スロットルのレスポンスも含めて全く別のクルマになって、楽しい♪
Posted at 2017/09/30 18:17:35 | コメント(3) | 日記
2017年09月09日 イイね!

日本初?世界初?

大きく出てしまいましたが、
一応今まで色々と画像なりを検索してみた限りでは、
市場に出た後に一般の購入者が並べたのは、少なくとも本邦内では初めてなのではないでしょうか?


お忙しい中、時間を作って下さった神戸っ子さん、
どうもありがとうございました!!

ハワイに始まりポルシェに終わったプチ夏休み、
明日からちゃんとできるか不安ですが、最高の締めくくりとなりました。
いつか国内15台、並べられたら嬉しいです。
@4,341km
Posted at 2017/09/09 19:09:41 | コメント(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

鈴鹿スカイライン 段差有り

先日、三重県菰野町のアクアイグニスでランチ(といっても天重と蕎麦)をして、
鈴鹿スカイラインを越えて滋賀まで走りました。

三重県側から鈴鹿スカイラインに入って早々に「段差有り」の片側通行。
僕の911(カップエアロキットスポイラー装着車)には些か厳しめのスロープ、
(恐らく)陥没か何かで出現したのでしょうが、段差有りって書いとけば良いってものではないと思い、
とりあえずお友達への注意喚起を意図して画像を貼ります。

動画を編集して貼ろうと思ったらリンクを貼れるのはYoutubeだけとのこと。
一応アカウントはあるのですがまぁ色々あるので、これは後日貼れたら貼ります。


えーとちなみに、
僕の911(991 Aerokit Cup/Sport Design Front apron + PASM 装着車)の諸元ですが、
 Approach Angle 9.0°
 Departure Angle 13.4°
 Ramp-over Angle 11.8°、という感じです。
特に施設入り口のスロープや段差で気をつけなければならないアプローチアングル、
9.0°≒ 15.7%の勾配ということになります。
フロントオーバーハングが約1mですので、即ち、
15cmを超える段差にはリップをぶつけてしまう、ということに。。泣
しかし45度カットの斜め入出庫ができれば単純計算で12°≒22%以上という頼もしい数値に!

991の中でも圧倒的に低いのがGT3で5.8°(991.2GT3 6.3°)、ターボは可変リップで9.7~10.1°、
他社ではLFAが9.4°、GT-Rが9.8°(10.1°とも)くらいだそうで。

気をつけましょう。
Posted at 2017/09/03 20:21:52 | コメント(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

神戸牛ツー

久々に、大好きなおじさま方にお誘いいただき、
神戸牛ツーリングにご一緒させていただきました。



大変ご無沙汰してしまっていたにも関わらず楽しく遊んで下さった皆さま、
初めましてでも仲良くして下さった皆さま、ありがとうございました。


そのうちまた出撃しますので、お会いできなかったお友達にもお会いしたい!
@4,020km
Posted at 2017/08/20 17:13:52 | コメント(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

まだまだ、慣らし中なのですが、、

ずっと放置していましたので、そろそろ911の写真をアップします。
いつかのホテル車寄せにて。


そういえば、ネット上で議論の尽きないポルシェ(だけではない?)の慣らし運転ですが、
取扱説明書 Good to Know日本語版には回転数の記載がありません。

ただ「高回転域まで回さないで」としかないのですが、
米国版には2,000miles/3,000kmまでは4,200rpmを超えないように、とあります。

さらに別のサイトで、ポルシェのエンジニアと直接話したという人の記事を見つけました。
要約すると、当然ポルシェではエンジンを組み付けて、ベンチテストで高回転はさせている、
だが、日常使用するような長時間の運転はしておらず、常用温度域では運転していない、
常用の運転域で、各部が熱膨張した状態できちんと(均一に?)アタリを付けてほしい、
それが達成されるのがおよそ低中回転域の温度で3,000kmだ、とのこと。
個人的には、納得。

ま、それ以上回してしまっていますが。。
(4,200rpm!!ということはないとは思っていますが、理屈は一程度納得した)
@1,973km
Posted at 2017/05/27 21:30:15 | コメント(1) | クルマ

プロフィール

こんにちは! 23歳の時に初めて買ったクルマがポルシェ986ボクスターでした。 渡米のため手放しましたが、帰国後はアウディTTSクーペに乗り、みん友さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019 PORSCHE 911 GT3 mit Touring Paket 2025 ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2018 Audi RS 3 Sportback 2024/11更新 7,787.9k ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2015 PORSCHE 911 Carrera S Martini Racing Ed ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2004. 5 -

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation