おこんばんは~
一部の方に誤解を与えてしまいましたが…
休みといえば単休ばかりのトドメに3泊4日の仕事で終わった10月。
11月に入って3連休です。
そして本日!おかげさまで無事に32歳を迎えることができました!
こんな僕ですが、これからも宜しくお願いします♪
昨日から1泊2日のドライブ旅行へ出かけて参りました。
伊万里の先から北松広域農道、通称北松やまびこロードを走って平戸まで、素晴らしい!!
平戸島に渡ってからは川内峠を抜け、さらに北西の生月島へ渡りました。
生月農免農道、通称生月サンセットウェイを北端まで往復、日本離れした絶景に心を奪われました!
九州も残り少ないので、夜はあらづくしを堪能しました。
所謂アラもクエも、九州では『あら』と呼ばれるそうなのですが、今回食すことができたのは果たして幻の魚と言われるクエの方でありました!
あの独特の旨味は何なのでしょう!?!?
にぎり、刺身、湯引き、そして鍋と食べさせていただきましたが、とりわけ熱を加えると旨味が増すのでは?と推察します。
まるで粕漬けを焼いたような濃厚な香ばしさと旨味は、正直感動しました。
刺身が少々多過ぎたので、これを知っていれば僕はこっそり残しておいてしゃぶしゃぶをしました(笑)
明けて今日は、海岸線沿いのR204を東進し、今福(いまぶく)港から地元の足であるフェリーに乗船し、伊万里湾に浮かぶ鷹島へ渡りました。
そこから今話題の佐賀県玄海町の南へ渡り、名護屋、唐津、虹の松原、二丈を通って帰福しました。
そんなわけで、あまり実感はありませんが、32歳の1年も元気に走って参りたいと思います。
先日より、原点回帰、『学問のすゝめ』を読み直しています。
年相応に知識見聞の領分を広くし、物事の道理を弁え、職分を知る、、
気持ちを新たに、微力ながらこの美しい景色の広がる日本のために役立てることはないか?と努力して参りますので、
どうぞこれからもご指導とお友達を宜しくお願いします!!
おしまい@19,370km