• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無しさん()のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

祝スカイライン誕生60周年「SKYLINE TIMELINE」に行ってきた

祝スカイライン誕生60周年「SKYLINE TIMELINE」に行ってきた

祝 スカイライン誕生60周年おめでとう!



昨日4月24日は
日本を代表するクルマの1台「スカイライン」が
誕生してから60年目を迎えました。

還暦ですねw




私も一応はスカイラインユーザーの端くれなので
祝おうではないか!!







●4月21日(金)

という事なので、時は金曜日!
華の金曜日はプレミアムフライデーを先走りまして
午前中からギロッポンに向かい、


ギロッポンズーヒルで開催された
スカイライン誕生60周年記念イベント
「SKYLINE TIMELINE」

に行ってきました。







アリーナには歴代13代のスカイラインが大集合!

そんな歴代スカイライン達はこちらで確認↓
SKYLINE TIMELINE



それにしても・・・・・



うん、違和感しかないw
あまりにも身近にいすぎるスカイラインなので、こういった場で見ると「おまえ・・・凄い奴だったんか!!」と改めてと感じさせてくれました。(^^;)

今回展示されていたV35は日産ヘリテージガレージで保管されている「2005年式 PV35 350GT-8」と絶滅危惧種扱いのエクストロイドCVT搭載車。
将来生き残りは何台残っているか未知数!? なので、保護対象。(あっ、もう保護されてるけどねw)

年式は2005年式のPV35なので、どっかのV35と同じですね。

展示されていたのが後期型だったので、何とか公開処刑は免れた・・・
悪いが、これが前期・中期だったら・・・それこそ「スカイラインはR34までだ」おじさんたちの恰好の餌食になってたかも・・・
ましてや隣はV35を燻りやすくする素材を置いてくる日産公式の悪意



350GTいいぞぉ!
隣のクルマも350GTだったので同志並び
無印でもなく、ノラヌコの「N」でもなく、キリチーの「K」でもない。
やはり“Passion”の「P」なんじゃ、ワシは・・・




V35ユーザーなので、すっかりV35に熱中しておりますが、
他にも気になるスカイラインがありますのでいくつか紹介。


まさか、ファミリーカー「スカイライン」を持ってくるとは!
大体が2000GT系あたりを展示するのが王道なのですが、このイベントではスカイラインの本来の姿であるモデルをチョイスしたところは高く評価です^^
この頃はまだまだファミリーカーとしての役目が主力だったからね!!

第一次こんなのスカイラインじゃない紛争勃発!
突然の路線変更に驚かされて、そして納得いかなかった人ありけり。
まさかこの紛争が後世でも繰り返し勃発していくとは・・・
後期型から今までの路線に戻してきたあたりは日産もヤバいと感じていたんだろうなぁ・・・

ホント、このチョイスが素晴らしすぎます!
後期型の4ドアやぞ、おまえ・・・・・めっちゃツボやんか!
マニアはGT-Rよりも普通のスカイラインが見たいんですよ。
そして忘れてはいけない「第二次こんなのスカイラインじゃない紛争」再び!


といった感じです。
本当は13代全部について書こうと思いましたが、尺が足りなくなるのでここまでにしておきます。


さて会場内には目玉となる催しもありまして、


SKYLINE TIMELINE STUDIO
歴代SKYLINE全13モデルの誕生年代に合わせて、その当時の象徴的な写真とSKYLINE、参加者ご本人を合成した特製フォトを作成いただけます。
~公式HPより~

というものがありましたので、










記念に1枚、撮影してきました。
私が選んだのはR31。やはりこのスカイラインこそが私の原点。
あとアラサーおじさんの30th記念って事もあってw
R31が登場した85年はローラースケートがブームになったようで、そこら中でローラースケートやっている若者がいっぱいいたそうな。
ねーちゃん達がローラースケートを楽しんでいる背後にひとり・・・ムテキーング!やっているおっさん・・・


そして、もう一つ目玉だったのが

SPECIAL STRAP
SKYLINE 60周年を記念し、『SKYLINE スペシャル ラバーストラップ』を六本木ヒルズアリーナで行われるイベント会場にて販売いたします。
初代SKYLINE から、現行SKYLINE まで全13モデルを再現したラバーストラップは、イベント会場のカプセルトイにてお買い求めいただけます。
~公式HPより~

ラバストといえばアニメキャラの物が一般的に浸透しておりますが、まさかスカイラインがラバストになるなんてねぇ・・・思ってもいなかったよw

さて、ラインナップを見てみましょう

ん!?















!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






こ、これは・・・・・

意地でもゲットせねば!!



















に ん ま り w





まさか後期350GTがモデルになるとはねぇ~
しかも、この色ですよ!!


自分のクルマがラバストになるなんて夢にも思っていませんでした(^^;)
なにげに、V35後期型の商品化初ではなイカ!(覚えているかぎり)


おかげさまで、V35ラバスト化&ゲットするのに運を使い行ったので、
Aqours 2nd LIVE TOUR 1次申し込みは余裕でハズれた・・・まぁ日頃の行いが悪しぎるから仕方がないwww


















































しかし、V35をゲットするのには
当然一筋縄にはいきませんでした。




V35をゲットするのに・・・・・









C110・・・・・3個(1個は会場で譲渡)
C210・・・・・3個(1個は会場で譲渡)
R30・・・・・1個
R33・・・・・1個
R34・・・・・1個
V36・・・・・1個



































初代・・・・・10個
S54・・・・・10個(1個は会場で譲渡)
C10・・・・・9個(1個は会場で譲渡)

と結果になりました。
おなじラバストを大量に持つなんて、にこにーラバスト買い占め事件で見た以来だwww


まさに
リアル課金ガチャ回しおじさん現る!
必殺!小原家戦法・・・・・当たるまで課金し続ける!


この結果から分かったのは
●どうも、比率的に初代からハコスカまでの比率が多い。
(これは日産のスタッフも言っていた)
●逆にR30以降の世代は比率低い。
●連日売り切れになっていたのは、ガチャを回した大概の人がR30以降の世代狙いの人ばかりで、当てようと頑張ってガチャを回しても上記の3台が確率的によく当たるので、当たるまで回した結果ガチャの回転数も早くなり売り切れたのでは?
と予測。
●この時ばかりは初代からハコスカまでを恨んだ人、多数www
(せっかくの名車なのに、ド(・8・)ブ扱いに・・・)





よくスクフェスやデレマスなどスマホゲームで自分の好きなキャラのURが出るまで課金してガチャを回し続ける人の話を聞くのですが

その人らの気持ちがわかったよ・・・

だって・・・欲しいんだもん。
by じ〇〇きち



ちなみに、ガチャは1回 500円だ。
これにはJきちも真っ青だ!





という事になりましたので、ド(・8・)ブになったラバストは
スカイライン大好きマンな方※にプレゼント!
しようかなと考えております。

※ただし、みん友さん限定直接お会いして手渡しできる方のみとさせてもらいます。郵送とかは一切受け付けません。

いなければヤフオクに出品しようかと。




という事で、グダグダながらもレポート終了。

それでは、おやすみ
Posted at 2017/04/26 02:47:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記
2017年04月20日 イイね!

アニメジャパン2017と痛車天国2017に行ってきた(お台場2連戦です)

アニメジャパン2017と痛車天国2017に行ってきた(お台場2連戦です)

こんにちは



さて今回もレポート物を淡々と報告していきます。
今日は2つのイベントを一気にご紹介!
人はそれを・・・「メンどくせえからまとめてうpする」という





●3月25日(土)

年末以来のビッグサイトロンに天津向井まして、

AnimeJapan2017に行ってきました。

昼ちょっと前に現着し、「ちょっとは混み具合も解消されているだろうと・・・」と甘い気持ちでしたが、現実は会場内に入るまでに1時間長蛇の列をジリジリ歩いてました(^^;)


さて会場内に入ったものの、どこに何がるのかさっぱりわからず、とりあえず適当に歩いて回りました。




グッスマのブース到着
おおっ!これは新作のfigmaにねんどろいど!
わが界隈なら、最低3体は購入する輩ありけり!?

すしざんまい
このポーズはどう見てもすしざんまいw


別のブースに行くと
みん友とその関係者の寝室が公開されてましたよwww

バンダイビジュアルのブースに流れ着く

12mもある巨大モニターでは各作品の紹介映像が流れてました。

そして同然のごとくラブライブ!サンシャイン!!の映像も流れておりました。
しかもアニメジャパン限定映像とのことでしたので、撮影してきました。
※撮影環境最悪なので、音割れ、画像の乱れに注意!

ブースの裏手に来ますと、HAPPY PARTY TRAIN TOURの予告と

バースデイプレゼントシリーズの展示がありました。


皆様、推しの分はもちろん買いましたよね!?

ボコだ、ボコ!

アニメと地域のコラボレーションを紹介するブースでは、
まさかビッグサイトでラッピングバスを見るとは・・・(^^;)

しかし、よくよく考えてみれば、長蛇の列に並ばなくても伊豆長岡駅に行けばじっくり見れるんだよなぁ・・・

HAPPY PARTY TRAIN仕様の等身大スタンディ


ブース内では、沼津×ラブライブ!サンシャイン!!のコラボを紹介
※クリックしたら詳細見れます。

みんなでつくる沼津フォトマッププロジェクトには、

ファンの方々が撮影した写真で沼津の魅力を紹介!

本人ではなイカ!www


一通り会場内をまわり、特にこれといった目的もないので、帰りも込み合う前に撤収。その後は、い つ も の と こ ろ ( アキバ )に行きまして、なぜか上京していたKKGKからの流れ者「かったー@36」と久しぶりに会い、今後の活動方針を打ち合わせしてました。
(結局、あくどい組織に洗脳されて、今では組織の若手幹部候補生に成り上がったとさ・・・)


●3月26日(日)

この日もお台場に行きまして「痛車天国2017」を見に行きました。
あいにくの天気でしたが、久しぶりにお台場で開催される大規模痛車イベントという事で全国から痛車が大集合してました!

そんなイベントに参加していた車両達は以下のフォトアルバムで確認!
痛車天国2017の思い出~その1~
痛車天国2017の思い出~その2~
痛車天国2017の思い出~その3~
痛車天国2017の思い出~その4~
痛車天国2017の思い出~その5~
痛車天国2017の思い出~その6~
痛車天国2017の思い出~その7~


ここからは個人的に気になった写真をピックアップしておきます。


フォロワー様、長距離お疲れ様です!
先週の佐世保に続き、今回はお台場と本当にご苦労様です。総帥経由で届け、この思いw


これぞ、究極のHENTAIスバリストだ!
ボクサーエンジン“だけ”で「変態」言うてる人は初心者だ。

最近はねS660もいいんじゃないのかなと思う今日この頃

おそらく痛車化されたアバルト124スパイダーはこれが初かな!?
8スポークに5穴 18インチのモデルあるんだ!

あっ!組織の幹部候補生のクルマだ!
情報には聞いていたクルマ、そしてこの仕様・・・間違いない!!

ニューヨーク市警がおりましてねぇ・・・w

ラッピングタクシー増えましたねぇ~


これは、卑怯すぎるwww

これはジェミネットⅢですね!
違和感なくスワップされているのも純正ならでは

北海道警察の寄贈車すげぇなぁ!(棒)



/%イσ_σ从「これだから金持ちはー!」
マリーの痛車はコスト高なクルマが多いような・・・(^^;)



ってな感じで会場内をずぶ濡れになりながら歩き回ってますと


!?

なんというか、別の意味で会場内で独特のオーラを発してらっしゃる・・・


ヤッベッ!!逃げろ!!www
カメラ向けて撮影してますと、警戒されたので威嚇してきましたwww

会場内、誰も近づこうとしなかったクラウンの正体は私の知り合いですw
ここにる人の大半が敵意を持っている方々ばかりのクルマですが、わかる人理解できる人が見ると思わず笑みになるマニアホイホイな1台です^^

いや~楽しかった!







以上、レポート終了。


遅くなりましたが、

当日イベントに参加された皆様

本当にお疲れ様でした。

またどこかでお会いしましょう!





それでは、今回はこれまで。

レポート物は一旦終わりにして、次回は別な内容にしようかと考えております。

では。

Posted at 2017/04/20 14:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記
2017年04月19日 イイね!

SASEBO ITASHA WEEK 2017に行ってきた

SASEBO ITASHA WEEK 2017に行ってきた


こんにちは



さて今回もレポート物を淡々と報告していきます。







●3月19日(日)
もう1か月前ぜよ・・・

世間は3連休の真ん中!


連日、朝一から友達のハズラーに乗って一路西へ向かう

長崎道に入るとイケイケなR34の兄ちゃん達とランデブー

おやおや、先ほどの勢いが・・・

今の時代もJZS155Zが現役で取り締まりしているという噂を聞いた佐賀フロンティア県警察。噂は嘘であったか・・・

長崎道→西九州道と走り、あっ!っという間に佐世保へ

インター降りて、見えてくるは・・・

佐世保鎮守府。
残るは「舞鶴」さえ行けば鎮守府ラリーコンプリート!

ここが佐世保の街か・・・
18年くらい前にハウステンボスに行って以来の佐世保。
下手したら、市内中心部まで来たのは初めてかも!?


さて、今回佐世保に来た目的はこちら↓

SASEBO ITASHA WEEK 2017
西日本でも有数の大規模痛車イベントです。
昨日に続き、今回帰省したもうひとつの楽しみ!

さて会場そばの駐車場に向かうと

!?




なぜ、ここにいるんだ!?(真顔)

と、だけは言っておこうw


来るとは知っており、いきなり挨拶しても面白くないのでしばらくは遭遇しないように会場内をウロウロしておりました。

そんなイベントに参加していた車両達は以下のフォトアルバムで確認!
SASEBO ITASHA WEEK 2017


ここからは個人的に気になった写真をピックアップしておきます。



私のツボを刺激しまくり要素が盛り込まれた痛車ですねぇ!(興奮)

マリー、ええ女やで・・・^^

ハチマキいいなぁ~

JYM感漂いますが、実は後期型。
たぶん社外ヘッドライトを付けるために前期化。

ホイール変えて車高下げるだけで、こうもカッコよくなるんですよ!


フォロワー様、長距離お疲れ様です!
総帥経由で届け、この思いw


意外といないんですよ、ランクルとパジェロの痛車

かわいい女の子の痛車が苦手なら、これならどうでしょうか!?www


ネタ系が見れるのも地方ならでは!

だから、やめぃ!!www

かわいいw

じゅくきち氏の新しい愛車が展示されてました

よくよく考えたら、ここはサンダースのおひざ元でしたね。


スバル乗りは穴に寝そべりを突っ込みたくなる習性がある民族のようで・・・w

そういえば今日って、大阪でストフェスの開催日だったんだよね。
いや~さぞかし向こうも痛車が大集合して大盛り上がりしているんだろうなぁ・・・
ねっ、ことりちゃん!





さて、会場内も一回りしたところで
そろそろネタバラしの時間といこうではなイカ!


ちょうど友達とマル対が接触していたので・・・






















背後から近づき・・・・・ワシっ!!

ええっ!・・・
と驚いた顔は俗にいう「鳩が豆鉄砲を食ったような顔」のお手本でした(^^;)



という事で、“みりんのダー”こと「みりんだ」兄さんと合流。
当然、兄さんは私が来るなんて想定外の出来事だったので、サプライズ成功です!


早速、お土産で持ってきたのっぽを片手に取って

ティータイムね!(立食)
今回はのっぽを買ってきたので「のっぽオフin佐世保※」にしておくか。
※脳内再生の際は玄田哲章ボイスで


時間はちょうどお昼を回っていたので4人で佐世保駅周辺をぶらぶら。

おっ!ランs・・・・・ん?

さてはミラージュだなオメー
ただでさえ、同世代のランサーを見かけなくなった現代にミラージュが残っているのが佐世保の街だなぁ~と思わせられました。(謎)
ほかにもこの年代のクルマがいっぱい走ってます^^


昼食を食べた後は、イベントに十分満足したので撤退!
帰りはみりんだ兄さんのクラウンに乗って・・・

北九州を目指します。
それにしても、この快適性。さすがクラウンですわ!

おっと、シャッターチャンス!!


三連休ってこともあって、長崎道には九州外のナンバーの車がいっぱい走ってました。
おっ!評論家も文句のつけようのない大絶賛のクルマだ!



さて道中の車内はクルマにラブライブ!の話をしつつ、最近巷で噂になっている集まりに兄さんも参加されたとの事なのでその内容を聞きました。

まぁ・・・あくどいですね。(にっこり)


そんな話をしていると・・・


背後からずっとついてくる1台のクルマ。
集まりの関係者によるストーキングか!?

とヒヤリする場面もありました。
でも、こっちは3リッターの2JZなので、あっさりと引きちぎりましたw


おそらくノラネコンティ・カラス観察提督が一生涯撮影しに来る確率が5%未満の
佐賀フロンティア県警察 高速隊のクラウンだ!
あと5年くらいは18系を現役で使ってそうな予感!?


そうこうしている内にあっ!という間に北九州に戻ってきて、途中中間のセガに寄ったり、みりんだ兄さんのディープスポット↑を案内してもらい、目的地「い つ も の と こ ろ ( あるある )」に到着。


あるあるで友達と合流し、ゲーセンへ。
すると友達と兄さん達がスクフェスACをプレイし始める。

実は私・・・スクフェスACをプレイしたことなかったので、2人に唆されて・・・
このたび、やっとスクフェスACデビューを果たしました事をご報告いたします。
最初は難しいね・・・(^^;)

でもね、この時プレイした以来・・・全然やっていないという・・・
アラサーの深刻なゲーム離れ問題



あるあるを後にして、イカした名前の駐車場に戻ってくると、
何処から嗅ぎ付けたのかDの刺客たちが!?

という事で、シュタゲ ゼロ殿 L950Sシャープシューター殿 登場です。

ここでも布教用ののっぽを2人に配りまして「のっぽオフ inギラ斉藤」の開催。
短い時間でしたが、友達とみなさんの親睦が深める場になれてよかったと感じております。





以上、レポート終了。


遅くなりましたが、

当日お会いしました皆様、
またイベントに参加された皆様

本当にお疲れ様でした。

またどこかでお会いしましょう!





それでは、今回はこれまで。
まだまだ、レポートは続きます。

では。




Posted at 2017/04/19 15:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記
2017年04月18日 イイね!

スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017 博多に行ってきた

スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017 博多に行ってきた

こんにちは

今週は夕方から出勤なので、午前中に何かしら更新していく予定です。






さて今回も
前回からやってますレポート物を淡々と報告していきます。


●3月18日(土)
もう1か月前なんだ・・・

世間は3連休のはじまり!


地元の友達と一緒に朝一から博多スターレーンに向かう。

目的はこちら
スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017 in博多
●詳細はこちら

いや~待ちに待っていたスクフェスミニ感謝祭!
これを地元の友達と一緒に行くがためにわざわざこっちに帰ってきたと言っても過言でないwww



ラブライブ!のイベントが福岡で開催されるという事なので、
「こっち方面の関係者各位が来るんじゃねーの?」
と友達と期待してたのですが・・・



結果 誰も来なかった。
という事実を翌日知る事になるのであった・・・

なので、代わりにレポートです。
福岡でのイベントなのに、なぜか神奈川県民がレポートする謎www


早朝7:30 現着
スターレーンの駐車場にハズラーを駐車し、待機列に向かうため移動すると

デデ~ン!!~♪  陸奥田 OUT!
こんなん見たら、驚くやん・・・ バシッ!!

まさか駐車場で理想のPV35と遭遇するなんて思ってもいませんでした。
スポーツグリルとフーガ純正19インチホイールはかっこいいんだから、これを純正で用意してよ~日産・・・(後の祭り)



それにしても、朝一からここにいるって事は・・・
もしかして“ラブライバー”?説、浮上


そんなV35を後にして、
博多スターレーンを取り囲むかのように並んでいる待機列の最後尾に向かい、9:00からの「从/^ワ^§从 会場の開場~」まで待ちます。


会場の開場~!
の時間になり、待機列が進む。

しかし、待機列に並んでいた9割近くが物販目的なので再び並ぶ・・・

当初は、地方の小さなイベントなので
「物販グッズも数が限られて買えないのでは・・」
と友達と二人不安になってましたが、

なんも問題なく、あっさり買えました(^^;)
やっぱり朝一に来て正解だった!


このタペストリーの果南ちゃんのドヤ顔具合が超すこw
果南「サーフボードとか載せたいから、私は・・・アウトバック派かな!?」





無事、本日の目的?を果たしたので
後は会場内をうろうろします。


●黒澤ルビィ

●国木田花丸

●渡辺曜

●松浦果南

●高海千歌

●桜内梨子

●黒澤ダイヤ

●津島善子

●小原鞠莉

この手のイベントには欠かせない等身大スタンディの展示
しかし、よく見ると両者のキャラクターデザインが違うのがお分かり頂けただろうか・・・!?




もちろん、μ’sもいますよ!
最近、みなさん「Aqours」と言って、彼女たちを忘れがちではありませんか?www
μ’sも載せておかないと、ドバイ市あたりから小包爆弾が送られて来そうなので掲載しておきます。


●黒澤ルビィ (C.V 降幡愛)

●国木田花丸(C.V 高槻かなこ)

●渡辺曜(C.V 斉藤朱夏)

●松浦果南(C.V 諏訪ななか)

●高海千歌(C.V 伊波杏樹)

●桜内梨子(C.V 逢田梨香子)

●黒澤ダイヤ(C.V 小宮有紗)

●津島善子(C.V 小林愛香)

●小原鞠莉(C.V 鈴木愛奈)

スクフェスジャージ(中の人サイン入り)の展示
ゲーム中にメンバーが着ていますジャージに各キャラの中の人のサインをまじまじと見れます。


フォトスポット~海の家~
第10話で登場しました海の家を完全再現!
厨房に向かいますと

曜ちゃんが作った「ヨキソバ」
(*> ᴗ •*)ゞおいしいよ♥

善子ヨハネが作った「堕天使の涙」
●†clσゝσll  クックックッ・・・

お~これが善子ちゃんが作った堕天使の涙ずらか・・・

鞠莉が作った・・・「シャイ煮」!?
ノξソ>ω<ハ6  シャイニーコンプリーツッ!

高級食材の無駄遣いずらよ!

まったく売れない「堕天使の涙」と「シャイ煮」を曜ちゃんの手によってアレンジされた「船乗りカレーwithシャイ煮と愉快な堕天使の涙たち」

これなら、何杯でもイケるずらよ!!

せっかくなので・・・1枚

題「シャイ煮を作る塩振りアラサー」
決め手は塩をファサーwww




ってな感じでイベントを楽しみ、会場を離脱。


博多駅前に移動。

ヌーマーズ博多店に行くと、国木田花丸誕生祭のメッセージカードがまだまだ記入できたので、

適当なイラストを描いて、改めて祝う。
おめでとう、まるちゃん!


そんなこんなで博多での一日を楽しみ、ちょいと早い時間ですが北九州に戻り、最後はい つ も の と こ ろ ( あるある )に行きまして本日終了!
おっ! 福岡県警察 第一機動隊の100系ハイエース(遊撃車Ⅲ型)だ。



以上、レポート終了。

まだまだ、レポートは続きます。




それでは。ノシ
めっちゃご満悦の作者www

Posted at 2017/04/18 14:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記
2017年04月10日 イイね!

スカイライン生誕60周年イベント「SKYLINE FOREVER」に行ってきた

スカイライン生誕60周年イベント「SKYLINE FOREVER」に行ってきた
こんばんは



今日からしばらくはレポート物をまとめていきます。



さて今回は
3月11日に千葉県袖ケ浦市にあります袖ケ浦フォレストスピードウェイで開催されました「スカイライン生誕60周年イベント「SKYLINE FOREVER」」のレポートを尺の都合上、淡々と報告していきます。
(という名の本人のやる気具合・・・)



はい、いきなり現地到着です。
神奈川に住んで今年で5年目になりますが、千葉県は幕張と成田以外の地域は行ったことなく、ましてやアクアラインも海ほたるよりも先に行ったのは今回が初めてw
たった海を越えるだけで、こんなにもグリーン豊かな土地があったのかと・・・
見るものすべてが新鮮だった(^^;)


サーキット内に入った時には既に盛り上がってました。

あっちを見ても・・・


こっちを見ても・・・


どこまで行ってもスカイラインだらけずら~。
ここまで来るのに脳細胞が刺激されまくってテンションおかしくなっておりますw

そんなイベントに参加していたスカイライン達は以下のフォトアルバムで確認!
スカイライン生誕60周年イベント「SKYLINE FOREVER」~疾走編~
スカイライン生誕60周年イベント「SKYLINE FOREVER」~舞台裏編




ここからは、個人的に気に入っている写真をピックアップしておきます。


























シャイニーなオレンジボディが眩しい

新車同然のV-specⅡ N1。今までどこで眠っていたのやら・・・


カルソニックスカイライン・・・に見えるけど、実は当時レースのデータ取りや開発・研究用に使われていたテストカー
どうやらこちらもどこかで眠っていたのを「ガレージかとり」が譲り受けたようです・・・



果南「こっちはなんだか鞠莉の家の走行会みたいなスカイラインばかりだよ」


世代交代から引き継がれていく家系の血統



当日唯一のV35
まわりはRB世代の中、ひとり大健闘していた武闘派なV35

休憩の合間にエンジンを拝見。
コスワース製のサージタンク・・・・・こりゃあ、ガチなヤツだ!

ほかにも細部を拝見して、ヒントを得る!?

エエもん、見せてもらいました!
オーナー様、ありがとうございました^^ 非常に参考になりました。




といった具合で、イベントレポート終了!


遅くなりましたが、
当日イベントに参加されました皆様
お疲れ様でした。

今年はスカイライン生誕60周年ということなので、以降もスカイライン絡みのイベントでお会いしましょう!






さてサーキットを後にしたあとは袖ケ浦・木更津の街を徘徊して


数万年ぶりに
「海ほたる」
ちょうど帰る時間が帰宅ラッシュと被ったのでアクアラインは大渋滞。
渋滞が解消されるまでの間、アクアラインに避難して晩飯と仮眠。
そういえば、この日は夜勤明けから一睡もせず袖ケ浦に行ったから一気に眠気が・・・

海ほたるをぶらぶら散歩。

!?

これが・・・発掘された旧文明の遺産!?

みたいな感じになってますが、これがアクアラインの海底トンネルを切削する際に使ったカッターフェイスのオブジェです。
ライトアップのせいなのか、なぜか・・・∀ガンダムのOPが脳内再生される


Countach!
うおおおぉおぉぉ、5000クワトロバルボーレじゃなイカ!!
(本日何回目かの童心に帰るアラサー)
これが当時テスタロッサに対抗するために誕生したカウンタック・・・
カウンタック言うたら、これのイメージが強い

なぜかAZ-1の並びに一緒にいました(^^;)


といった具合で
特に締めもなく当レポートはおわり!
いつものことながら、申し訳ございません。

それでは、おやすみ


Posted at 2017/04/12 01:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントに潜入調査 | 日記

プロフィール

「曜「すごーい、たーのしー!」」
何シテル?   10/15 12:29
成仏しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東海地方の人間からすると超ウケるんだけどwww μ's関係のパロ、その10… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 13:29:08
『はぎや整形』CMの気になる所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:59:28
スカイライン誕生60周年③ 日産危機、国際化、V6化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 21:49:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生4台目の愛車。そして3台目のスカイライン。 地元:北九州で、連れ添ってきた相棒ER3 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車人生3台目の車、そして2台目のスカイライン。 前に乗ってたK12をぶつけてしまったのを ...
日産 マーチ 日産 マーチ
再就職し、しばらくは自転車生活を予定していたけど、「マニュアル車が欲しい」と言ったら、会 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の愛車です。 最初に買う車は、「自分の生まれた年のスカイラインがいい。」と言うこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation