• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月13日

HSCメンバー各位へ!素晴らしい「読み物」・・・


いつも、くだらないネタで「失笑」のこのブログ!(笑
今日はちょっと真面目に・・・



実は、本日の「更新」しようと思いつつ、何気なく見ていた
下記サイトで・・・

久し振りに・・・個人的に・・・チョー大感動(笑


http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/developer_interview/developer04_01.html




実は、ここの主役の「寺本さん」、秋葉原の頃の「音展」
自ら、三菱ブースの「先頭」に立ちサウンド・ナビ(MZ-60)の
「プレゼン」を、人一倍熱く・熱く語っていた方・・・


「こういう人」がキー・マンで、開発された商品は・・・
大概「魂」が入っていて、ホンモノの可能性が大!
(過去の例なら、某カロxの「菅野さん」の影響や功績が有名かと・・・)


事実、後のサウンド・ナビ(MZ-60)の評価や成功は、皆さま
ご存じの事かと・・・


その寺本さんが、またまた熱く(webで)語られてます。
基本は「MZ-80」についての事ですが、オーディオ全般と
捉えて(考えて)も間違いはないかと思います。


サウンド・ナビが気になる方も、そうでない方も・・・
とても参考になるのは間違いないかと・・・

「仮想2way」や「仮想3way」の調整方法や「考え方」なども非常に参考になるので、
HSC各メンバーの方は必読かも・・・?




「3連休」で、時間の有る方は是非とも一読を・・・(笑

(注、ワタクシ個人は、「三菱」とは全く関係御座いません。単に寺本ファンの一人です・・・(笑)

ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2013/10/13 09:55:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

天然素材と・・・ From [ Rock Hard, Ride Fre ... ] 2013年10月20日 18:39
洗車スポンジを購入。 天然素材のセルローズです。 ちなみに洗車には使いません(汗 カヲデは気になっていた低域のピークは改善されましたが、 高域がガサガサするし音色もちょっとイマイチ。 ...
ブログ人気記事

煩悩
Keika_493675さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

レクサスLM
avot-kunさん

BMW M4 に 保護を兼ねた ワ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2013年10月13日 11:28
HP読みましたよ~ (^_^)/~

デジタル派としては大変興味深い内容ですね♪
コメントへの返答
2013年10月13日 20:53
デジタル派もアナログ派も、どちらの方にも
合うのがサウンド・ナビの良いところ・・・

fumiさんにとって、少しでも参考になる部分が有れば良いのですが・・・
2013年10月13日 12:16
音響用ハンダ、 DIATONE SOLDER、

使ってみたいですね~(^^)


このかたの思想が広がればオーディオ業界も変わりそうですね♪
コメントへの返答
2013年10月13日 21:05
「大量生産」が前提の工業製品用ですから「ハンダ」といえど、コストや量産に対する要件(流動性)などは、コンシューマー用とは別格の厳しさだと思います。

そういう意味でも、「拘り」感じますね・・・(笑

>このかたの思想が広がればオーディオ業界も変わりそうですね♪


ワタシも、素直にそう思います。
初代(MZ-60)が「商業的」にも成功しているので、同じ思想で「追従」するメーカーが出てくれる事を切に願いますし、ユーザー側も同様に・・・
2013年10月13日 12:40
食いついてしまいました~(・∀・)人(・∀・)
欲しいよう…サウンドナビ~(TT)
今年はスノーボードにお金をかけるのを止める決意をしましたww
コメントへの返答
2013年10月13日 21:08
食いついて頂きましたか・・・(笑

・・・スノボ、犠牲にする「価値」は十分に有ると思いますが、依身さんが導入するとなると・・・

コレは怖いなぁ~(笑
2013年10月13日 16:45
おいらにはちと難しいお話でした。( ´△`)

でもサウンドナビの実力とは坂戸のオフで体験しましたからなー

人気が出るのも頷ける( ^∀^)
コメントへの返答
2013年10月13日 21:13
初代(MZ-60)であの性能ですから、80ならどこまで・・・という感じでしょうか?(笑

でも、作り手(創り手)の方の思想(目標)も高くないと、こういう商品も世に出ませんから・・・

この点は称賛に値すると思います!!
2013年10月13日 18:03
読みました。

80でボリュームがつまみのヤツが
出たら買ってしまいそうです(汗
コメントへの返答
2013年10月13日 21:18
ツマミ・・・確かに有ると凄く便利ですね(笑
カミさんの「KENちゃんナビ」使うと実感出来ます。

フルレンジ一発の「仮想2way」の考え方、インプのシステムには凄く有効だと思います。

・・・買っちゃいますか~~(笑
2013年10月14日 17:46
本当に欲しいな~

妻の首が縦に振ってくれません・・・

jubaさんだったら、Xの中古 OR 80pre?
コメントへの返答
2013年10月15日 19:47
ygmさん、遅レスでスミマセン!!

2chステレオ再生拘るとしたらなら、
個人的には、80≧Xでしょうか?

または、4wayに拘るならXの方が組みやすいから
こっちの方かな・・・?

本当に個人的な趣味なら、DVD(5.1ch)再生も
マストなので、中古で同じ位の値段の「F#1」
(DVI-9990J+H990)選ぶかな~?
でも、多分2chの音質は両機に劣りますけど・・・(笑

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation