• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

今日は独身貴族?

今日は独身貴族?←ここ最近のお約束!!
来る、15日の「HSC杯」用に

爆音仕様・・・(笑

というのは冗談ですが、少しでも「平均音圧」は上げられる?
様にと、設定変更中・・・高域は多少犠牲になっても・・・


今回のHSC杯の「課題曲」、アンプが「P01付属AMP」という
時点?で、正直・・・勝負は終わってます・・・(笑


まあ、試聴中心で「ギャラリ気分」で楽しむのも…イイね(笑





そうそう、「課題曲」つながりで・・・

P社さん(HP)見たら、6日に更新されてたみたいで・・・
「パイ・コン17th」のコンテスト概要や課題曲のコメントが・・・

http://pioneer.jp/carrozzeria/carrozzeria_x/contest/17th/judge/cd.html


課題曲といい、オールパイオニアクラスが新設されたりと・・・

今年は「RSスピーカー」の「使いこなしコンテスト」と言うのが
・・・やはり、明白?・・・(笑


参加される方は大変ですが、ギャラリ側は、チョー楽しみ!
・・・これは、9.14は予定明けとかないと、ねぇ…(笑







さて、今日はカミさんもいないし「独身貴族」だあ~(笑

でも、なんでこんなにワク・ワクするのでしょうか・・・(笑

・・・こんな時間にブログ更新してるし、ねぇ・・・(爆

Posted at 2013/06/08 12:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年06月02日 イイね!

1日(土)第4回KSFに行ってきました・・・(ブログ編)

1日(土)第4回KSFに行ってきました・・・(ブログ編)6月入って、最初の週末

←千葉のココで、第4回のKSF開催。
例年、埼玉は「加須」での開催でしたが

今年は・・・千葉!!遠いし、混むし
たった100キロ弱に3時間という…(笑


でも、こんな状況の中で・・・会場で、
「だっくせぶん」さんと「まー某」さんと会うとは…(笑

いわゆる「同じ穴の狢」・・・(笑 

我々が、タヌキか否かは別として・・・さすがの行動力。




会場の雰囲気や様子は、整備手帳の・・・コチラから!


ブログの方では、個人的に会場で気になった何点かを・・・ご紹介



下の写真は、ディナのデモカー(VWシャラン)のシステム図

エソターのハイエンド3wayを、サウンド・ナビとR107で鳴らす
(価格的に)少し「変則的」なシステム。

エソターは、メーカー設定のパッシブを通し、R107はL・Rを
各一基づつ、左右独立でドライブ。
サウンド・ナビの「マルチウェイ・タイムアライメント」を使って
「縦位相」を管理するという、まさに「通好み」の設定!!




ユニットはこんな配置(MIDローはドア純正位置)


これが、良かった!!ユニットが優秀なのはもちろんですが
非常にナチュラルに「普通」に鳴って、とても好印象!!


カーの場合、普通に鳴らすって「ある意味」?非常に難しい事
だと思うのですが、このシャランは楽々と・・・スゴイ


正直スピーカーに対し、アンプは「格下」ですが、逆に
「ひなびた」、穏やかな感じの出音。アキュレートや他社の
高額モデルだと「この感じ」は・・・なかなか出せないかも・・・?

穏やかと言っても、決して「鈍い」訳ではないですし、
空間表現や「空気感」の良さは(これより)高額システム
でも・・・なかなか・・・ねぇ。

繊細な高域と、消え際の「美しさ」、ディナ純正パッシブなのに
「母音発音」の邦楽も、楽々クリアの「懐の深さ」も印象的・・・

だっくさんも試聴されて「納得」だったと言えば・・・納得?(笑



このシャランで「高額エソター」の魅力にやられ・・・(笑
延々と、試聴順番を待ってまで聴いたのが・・・


コチラのBMW

エソターの3wayはそのまま、ソース系+アンプが「カロx」という
まんま、バージョンアップ「パイコン仕様」のクルマ…ね(笑


肝心の出音も・・・まさに・・・「パイコン」(爆


とにかく高解像度・高鮮度・「目の覚める音」とは、まさに
このクルマの事?3D的に広がる、空間表現や奥行感も
まあ~~~~相当なモノ・・・

ちょっと高額なホーム用を、ニア・フィールドで聴いている?
絶対、音造りのベースにはホームを意識しているはず・・・

何曲かオススメ聴かせて頂きましたが、全て良いし…(笑
ハイファイで初めて聴いた「げげげの鬼太郎」の主題歌(笑

なんて・・・マジでビックリしましたよ・・・(笑


どうしても気になって、後で聞いたら、まさに「パイコン」で、ピンポン!!・・・(笑
岩手の「サウンド・フリークス」さんのクルマと、その「代表」の方いう事が判明。

音造りの方向性や、その「出し方」に納得。たしかホームの方も結構やっているはず?
昨年のパイコン(ピュアコン・クラス)のBMWで、ビックリした経験が有る「あの」お店
の・・・クルマだったんですね?・・・どうりで・・・ねぇ。


個人的に気になっていた、NEW RS(カーボン・ダイヤフラムの例のヤツ)と
今回の「エソター」の対比の件や、カーボンの使いこなしの点について聞くと・・・

ほぼ、同じような意見で「意気投合」して、わざわざ名刺まで頂きましたが・・・
岩手かぁ~~~、千葉の何倍遠いんだろうなぁ~~~と・・・(笑


今回、千葉まで(混んで)大変でしたが、この2台が聴けた
だけで、個人的には完全に「帳消し」状態!!


どこかで聴く機会が有れば、是非、オススメです!!




いや~、シャランも良かったなぁ~!あの絶妙の「バランス感」良いなぁ~~~!!




シャラン、BMで「モチベーション」も上がったので・・・




・・・帰り道は遠回りして柏の某スーパーなオレンジ色のお店で・・・



こんなコーナーに立ち寄り・・・今日聴けなかった・・・

パイオニアの「新型スピーカー」を、チェックしに・・・




A社、P社、M社、K社の4社が切り替え可能でしたが・・・

余りにも、周りが活気ある様子で・・・(笑・・・これは・・・(お察し下さい!)

正直、細かな違いは・・・ですが・・・


ただ、今回のカーボン・ダイヤフラムの2種・・・
(C1720A、V172A)とりあえず、「買い」ですね・・・




う~~ん、また悩む・・・(笑


Posted at 2013/06/02 18:04:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月28日 イイね!

25日(土)はHSC定例OFF会でした・・・パート2

平日更新は・・・時間が無いので・・・
少し、手抜きかもしれませんが・・・


お、見覚えの有る・・・

写真は・・・今回優勝者(車)!!!
「だっくせぶん」さんのワゴンR

仕事の関係で、しばらく「お休み」状態でしたが、今回
久々の参加で・・・そして、いきなりの優勝!!!

電源系の見直しで、アンプが本来の仕事をはじめた?

・・・コメント通り、今まで以上に艶っぽい再生音のまま
MIDの駆動力も制動力も高まり、何を聴いても◎!!


全く「死角」ナシ・・・?(笑  いやはや、さすがです!!


でも・・・終始ダッシュから聞こえていた・・・「カタ・カタ音」
だけは・・・何とか・・・(笑


これは、次月も楽しみな・・・






個人的に、楽しみにしていた「2ショット」が、コレ・・・(笑

小さなクルマ好きにはグッとくる・・・?(笑

「Cocoチョロビー」さんのツインと「サムヲ」さんのエッセ

2台揃って、音の方も・・・まぁ~グッと、きてました。


ツイン号は、前回の「ノイジー」な再生音から解放されて
クリアな出音。え~!P630ってこんなに良い音だっけ?

ロック系はタイトでノリノリで、楽しい、楽しい・・・
メタリコさんが、投票悩むのが良く分かるしぃ…(笑

ん・・・ツインって「リア・エンジン」でしたっけ・・・?

あぁ、「ケンウッド」って、書いてありますね…(笑

コヤツが、けっこう効いておりました・・・


一方のエッセ号、こちらも前回とは、趣を変えて・・・?
・・・ツインに負けず劣らず、かなりノリノリで・・・(笑

スカ・パラを大音量で聴くと、まるで「ライブ」でPA直近で聴いてるかのような再生音・・・

純オーディオ的な観点なら、バランス的には△ですが、
個人的な・・・好みの点では、大絶賛の◎・・・(笑

先に試聴した「nabenabe」さんも、同意見だった様で・・・

ただ、この再生バランスで、おススメが「美空ひばり」の・・・「川の流れのように」は・・・少し・・・(笑

同じ路線?の「お祭りマンボ」の方が合うかも・・・?(笑


でも、見事に4位入賞でした。おめでとうございます!!





と、あ~~~時間が・・・



Posted at 2013/05/28 21:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月27日 イイね!

25日(土)はHSC定例OFF会でした・・・

25日(土)はHSC定例OFF会でした・・・

←昨日、25日(土)は5月度の
HSC定例OFF会の開催日!!

朝方は曇り空で、5月としては
「肌寒い」位の陽気でしたが・・・

写真の様に、集合時間の頃には「青空」も顔を出してくれ
後で、日焼けで「ヒリヒリ」する様な・・・ナイスな天気に(笑

お陰様で、いつも天気には恵まれる定例OFFです。




写真の方は、参加者(車)の皆様!







今回も、結構な台数!!何時もの常連さんのクルマに
混じって、ご新規さん?見かけないクルマが何台も・・・






・・・定刻となり、5月度の定例会のスタートです。

先ずは、簡単なミーティングから・・・





HSCでは、オーナーさんとの同乗を「前提」としない
完全な「自由試聴」のスタイルをとっています。

同乗有りだと、人によっては気になって(試聴に)集中
出来ない、自分の好きなCDが聴けないなどなど・・・

この点、HSCは自由試聴ですので、一人で集中して
「じっくり」そのクルマを「聴き込む」事も出来ます。



ただ、大切なクルマやシステムを壊さず「丁寧に扱う」
意味でも、ここで「試聴方法」やルールの説明をしっかり
行っています。








・・・その後、参加者ごとに簡単な「自己紹介」から、


今月は、今回が「初参加」という方や、まだ2~3回目
という「新人さん」が多かったので・・・

集まって頂いて、集中的にアピールして頂きました(笑






この後、お昼を済ませてから「試聴」スタートですが、
各車の詳しいインプレは、何時も通り「広報部長」より

コチラから→メタリコさんのブログ









ココからは、個人的に「気になった」何台かをご紹介・・・



先ずは低めの車高のこちら・・・

ナンバーの地名が・・・

何と、はるばる「青森」から「700キロ」を超える移動を
ものとせず、参加して頂いた「sigeoさん」のレジェンド!






移動距離もビックリですが、聴かせて頂いたサウンド・・・

コチラの方もビックリ!!

カロxのソース系を、JBLアンプとスピーカーで鳴らす
「漢」なシステム!!ご本人は「ゴリゴリな低域」と書かれていましたが、どうしてどうして・・・

情報量多く、繊細な高域が「同居」していなければ、
簡単には「しば淳」鳴らせませんから・・・(笑

個人的な、リファレンスCD「コクリコ坂」も難なく再生!

人気投票の方も、初参加で「同率2位」!!という、
素晴らしい結果に・・・おめでとうございました!!




もう一台、「アナログの雄」と言えるのが・・・

地元、埼玉から初参加の「toshiharuさん」のオデッセイ



ノーマル然とした外観とは裏腹に、車内は・・・

最近では珍しい?サウンドストリームのスピーカーを
同社のアンプでドライブされている様で・・・





ソース系は何と!!!

メインソースはナカミチのカセットデッキ!!!

もちろん、9255でCDも鳴らせるようですが、下段の
プリ?は、マイクロコンポーネンツの真空管モデル?

個人的に、この辺は「疎く」て申し訳ないのですが・・・
ノブは「黒檀」の様に見えますし?真空管は・・・
「テレフンケン」???

おススメ曲は、ナカミチでカセットを聴きましたが・・・
個人的には「良いです」の一言(笑

特に、音の「消え際」の美しさや繊細な高域の感じ・・・
レコード起因?プチプチ入るノイズさえも・・・心地良い(笑

ただ、実は・・・おススメとは違うカセットを聴いていた?
事が後に判明・・・でも、こちらのカセットも良かった!!

更に、専用のメディアプレーヤーで「ハイレゾ対応」まで!今回は、時間がなく、聴きもらしてしまいました。

せっかく埼玉県内ですし、是非もう一度ご参加を…(笑






・・・と、たった2台のみの紹介でしたが、続きは後日に

・・・すみません、頭の「容量」少ないし「要領」悪いもので・・・(笑

Posted at 2013/05/27 00:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月19日 イイね!

部屋と、中華と、私・・・?(笑

部屋と、中華と、私・・・?(笑昨日から・・・微熱あり・・・(笑
体調はイマイチのままですが、

午前中は「子供会」のお手伝い・・・
←ハイ、こんな「催し」ですが・・・




子供会で、いろいろな「昔遊び」を体験できるらしく・・・

ベーゴマ、自分も、まだ回せましたよ…(笑


別会場では、竹馬やホイール回し、竹とんぼも・・・


室内では、懐かしい、こんな光景も・・・

ハイテク・ゲーム世代には「紙芝居」は・・・逆に新鮮?
食い入る様に見ているのが、とても印象的でした・・・


お昼はみんなで、カレーを作って食べたらしく・・・
「昭和チック」な遊びは、意外なほど好評の様でした。




午後から、子供たちはカミさんの実家に遊びに行き、
ワタシは、家で、しばしの・・・「独身貴族」へ(笑





家に、たった一人なので・・・




お昼は、貴族らしく・・・




・・・優雅に「自炊」ですが、・・・何か?(笑

美味しそう?・・・「ゴマだれ冷やし中華」と「しば淳」(笑

貴族ですから、豪華に「二人前」頂きました!!(爆



こっちは・・・

先週借りていた、この5枚。
今日が「返却日」でしたので、慌てて・・・

自炊(書籍じゃないから「自炊」とは、言わないか・・・?)



一応、何枚か紹介・・・?

こちら、今更のヒラリーさんですが・・・

ライナーノーツ読むまでは、下積み10年の「苦労人」
とは・・・全く知りませんでした。えぇ~・・・意外!!

いや~!やはり、人は「見た目」では判断できない・・・
録音(音質)や、選曲も良いので、単純にお薦め!!



コッチは・・・

70年代カバーというのが・・・今日は「昭和」尽くし・・・(笑


中でも・・・

22才の別れ=風=伊勢やん=しば淳・・・(笑


でも、意外なほどに違和感有りません。
これは、これで良いかも・・・?


22才・・・の、カバーは数々ありますが・・・


個人的には「村下孝蔵」、「福山雅治」と並んで
「ベスト3」には入れたい、カバーverだと思います!





・・・さてさて、今週末の「定例OFF」用の試聴CD!!

この中身を、どう入れ替えようかなぁ~~と・・・



現在、思案中・・・(笑
Posted at 2013/05/19 21:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation