←昨日、25日(土)は5月度の
HSC定例OFF会の開催日!!
朝方は曇り空で、5月としては
「肌寒い」位の陽気でしたが・・・
写真の様に、集合時間の頃には「青空」も顔を出してくれ
後で、日焼けで「ヒリヒリ」する様な・・・ナイスな天気に(笑
お陰様で、いつも天気には恵まれる定例OFFです。
写真の方は、参加者(車)の皆様!
今回も、結構な台数!!何時もの常連さんのクルマに
混じって、ご新規さん?見かけないクルマが何台も・・・
・・・定刻となり、5月度の定例会のスタートです。
先ずは、簡単なミーティングから・・・
HSCでは、オーナーさんとの同乗を「前提」としない
完全な「自由試聴」のスタイルをとっています。
同乗有りだと、人によっては気になって(試聴に)集中
出来ない、自分の好きなCDが聴けないなどなど・・・
この点、HSCは自由試聴ですので、一人で集中して
「じっくり」そのクルマを「聴き込む」事も出来ます。
ただ、大切なクルマやシステムを壊さず「丁寧に扱う」
意味でも、ここで「試聴方法」やルールの説明をしっかり
行っています。
・・・その後、参加者ごとに簡単な「自己紹介」から、
今月は、今回が「初参加」という方や、まだ2~3回目
という「新人さん」が多かったので・・・
集まって頂いて、集中的にアピールして頂きました(笑
この後、お昼を済ませてから「試聴」スタートですが、
各車の詳しいインプレは、何時も通り「広報部長」より
コチラから→メタリコさんのブログ
ココからは、個人的に「気になった」何台かをご紹介・・・
先ずは低めの車高のこちら・・・
ナンバーの地名が・・・
何と、はるばる「青森」から「700キロ」を超える移動を
ものとせず、参加して頂いた「sigeoさん」のレジェンド!
移動距離もビックリですが、聴かせて頂いたサウンド・・・
コチラの方もビックリ!!
カロxのソース系を、JBLアンプとスピーカーで鳴らす
「漢」なシステム!!ご本人は「ゴリゴリな低域」と書かれていましたが、どうしてどうして・・・
情報量多く、繊細な高域が「同居」していなければ、
簡単には「しば淳」鳴らせませんから・・・(笑
個人的な、リファレンスCD「コクリコ坂」も難なく再生!
人気投票の方も、初参加で「同率2位」!!という、
素晴らしい結果に・・・おめでとうございました!!
もう一台、「アナログの雄」と言えるのが・・・
地元、埼玉から初参加の「toshiharuさん」のオデッセイ
ノーマル然とした外観とは裏腹に、車内は・・・
最近では珍しい?サウンドストリームのスピーカーを
同社のアンプでドライブされている様で・・・
ソース系は何と!!!
メインソースはナカミチのカセットデッキ!!!
もちろん、9255でCDも鳴らせるようですが、下段の
プリ?は、マイクロコンポーネンツの真空管モデル?
個人的に、この辺は「疎く」て申し訳ないのですが・・・
ノブは「黒檀」の様に見えますし?真空管は・・・
「テレフンケン」???
おススメ曲は、ナカミチでカセットを聴きましたが・・・
個人的には「良いです」の一言(笑
特に、音の「消え際」の美しさや繊細な高域の感じ・・・
レコード起因?プチプチ入るノイズさえも・・・心地良い(笑
ただ、実は・・・おススメとは違うカセットを聴いていた?
事が後に判明・・・でも、こちらのカセットも良かった!!
更に、専用のメディアプレーヤーで「ハイレゾ対応」まで!今回は、時間がなく、聴きもらしてしまいました。
せっかく埼玉県内ですし、是非もう一度ご参加を…(笑
・・・と、たった2台のみの紹介でしたが、続きは後日に
・・・すみません、頭の「容量」少ないし「要領」悪いもので・・・(笑
2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/12 20:48:27 |
![]() |
本当に…お久し振りです…(笑 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/29 12:32:40 |
![]() |
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/01 06:48:47 |
![]() |