昨日の続きですが、
申し訳ありません、昨日以上に時間が無いので「やっつけ」です(笑
写真中心で、雰囲気だけお楽しみ下さい・・・
←コンテストの評価CD、さすがサンプラーでも
音は良いですね~!
最終の「テスト・トラック」面白い!!
昔のセブン・ドラムスみたいな、感じです・・・
真っ赤なポルシェは、上の「端末」を扱う会社のデモカー?らしいです・・・
ミツビシの「サウンド・ナビ」をヘッドに、
ロックフォードのスピーカーを鳴らしていました。
RFらしくなく、スムーズな音調、SN感が高く、繊細と表現してもいい高域など
端末(ロジウム)の特徴が出ていたと思います。
個人的には、電源(ギボシ)が効きそうな気が・・・費用対効果高そうです。
これは、メクトリンさんのお仲間? たしか、キャリィ・トラック(軽トラ)だったはず?
見た目の通り、音はずばりの「昭和サウンド」
ワタシの持ち込んだCD、例の「石川さゆり」も嬉々と鳴っていました(笑
ああ~
タイム・アウト、また続けられるか・・・?
やっと先週末の話を・・・
タイトル通り、エムズラインさんのイベント(コンテスト)に行ってきました。
このコンテスト、メクトリンさんやいっち~さんが参加されています。
会場内をうろうろしていると、PeterRuth さんから声を掛けられて
メクトリンさんや、そのお仲間さん達と合流出来ました。
不慣れなもので・・・ありがとうございました!
お馴染み、メクトリン号。
聴かせて頂きましたが、前回のOFFより「完全復活」というか、以前より魅力的な音色とパワーを感じました。
そして、会場で会えたいっち~さんとラクティス
いっち~号、外観の写真を撮り忘れたので、車内の写真を・・・
こちらも、見事に復活?不調の原因は本当に「些細な事」だったそうです。
さすがの「デジタルマルチ」の豪華なシステムです・・・
真ん中の「アンプ代」だけで、自分のシステムなら、何セット造れるのか・・・(爆
下は、メクトリンさんやPeterRuth さんがオススメの一台
さすがはプロの仕事です。
このまま、レザー貼るのか、塗装になるか分かりません?が、仕上がりは想像できますね・・・
肝心の音も、ブラックス純正(アンプ+スピーカー)なので、これも端正でバランスとれたプロらしい仕上がり具合でした・・・
今日は時間がないので、後日に続く・・・予定(笑
タイトル通り、ちょめちょめ(ⓒ備忘録さん)の
エージングを始めようと・・・
とりあえず、リビングで鳴らせる機材を物色中。
← 一応、候補です。
ただ、テーブル上で鳴らすには、ミニコンでもスピーカー大きすぎるかも?と・・・
スピーカーはコレを使うことに
(とりあえず、鳴れば良いんです。)
今回、主役?の、ちょめちょめ君の近影です。
錫メッキのギボシが異様に大きく見えます・・・(笑
早速、合体中です・・・
奇しくも、サイズにも統一感があります(笑
今、聴いてますが
音も、統一感があって悪くないです。
「点音源」の良さが十分に出ています。
箱庭サウンドですが、サックスの音色やピアノのタッチ、女性ボーカルには、ゾクッとくる色気も有って、この時間帯には合ってます・・・(笑
少し様子をみて、またレポートします・・・
2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/12 20:48:27 |
![]() |
本当に…お久し振りです…(笑 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/29 12:32:40 |
![]() |
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/01 06:48:47 |
![]() |