←毎度、毎度タイトル通り・・・
HSCのメンバーにはお馴染み、
川口の迷店(名店)628さんで
作って頂きました・・・
FITに装着予定の「新スピーカー」用に、単純な「輪っか」の
インナーバッフルをお願いしていまして・・・
こんな簡単な「輪っか」のバッフルですし、自分で作れない事もないのですが・・・此処のところの忙しさや出張の多さで・・・
まぁ、時間が有っても自宅では加工など出来ませんから・・・
(住宅密集地ですから、電動工具といえど騒音がねぇ・・・)
と、いう事で・・・
わざわざ川口市の「628さん」にバッフルお願いしたのは、
・・・写真の様な「素材」で作ってくれると知っているから!!
バッフルの「素材」としては、高比重MDFやシナ合板、バーチ材
などが(音響的にも)良く使われますが、個人的な好みでは・・・
正直、一長一短(一聴・逝ったん?)かも・・・
特に、板厚が20mm超えてくると・・・正直・・・ねぇ・・・(笑
なので、今回は迷わず628さんにお願いしました・・・(笑
板厚21mm、ドーナツリングで・・・(笑
しかし今週は、付けてる時間が・・・
週末も、出張だし・・・(笑
という事で、また次回も「定例OFF」直前の作業が・・・
確定です!(笑
毎回、毎回、同じ事を申している
様な・・・気もしますが・・・
ご無沙汰しております(笑
↑ご無沙汰はしておりますが、こんなモノで戯れている性は
「治って」いない様です・・・(笑
そして、クルマ(FIT)の方といえば・・・こんな感じの・・・(笑
相変わらずの・・・
かなり、手抜きの処置(処理)のまま・・・
超軽量MDF(要はパサパサ、ボロボロMDF)の・・・
安物インナーバッフルをボルトオンで・・・
モレルのエントリーSP(マキシモ6)をボルトオンという・・・(笑
「お手軽仕様」のままですが・・・何か?(爆
このスピーカーを鳴らすのが「冒頭のアンプ」ですが・・・
中身は写真の様にシンプル(D級アンプ)・・・ですし・・・
ただ・・・ねぇ(笑
頭の方は・・・なかなか、難解な「御仁」の様です・・・(笑
インプット6系統、アウトプット8chも有ると、まるでパズル?
慣れないと・・・(笑
でも、実は・・・超優秀な方?
クロスオーバーも、8ch全てに「帯域制限」が有りません
から・・・某B社の様に、TW帯域(HP)を「800Hz」辺りで
「切りたい」という様な「芸当」も簡単にこなしてしまい・・・
肩(スロープ)も見ての通り、48dBまで可能だし・・・
特性の方も、バターワースかリンクウイッツ・ライリーが
選択可能!!
4次なら、リンク使いたいしねぇ・・・スゴっ・・・(笑
しかも、可変(周波数)帯も「1Hz刻み」という・・・!
ゲインの方も「0.01dB刻み」って、ねえ貴方・・・
サウンドナビの「0.2dB刻み」で、「カロx超え」で驚いたばかりなのに・・・あっさりと・・・(笑
TAの方も・・・
最少、0.01mm/sec刻み(3.4mm刻み)が可能!!
写真は撮り忘れましたが、EQの方もゲイン調整は
「0.25dB刻み」で8ch全てに「個別」で設定可能
・・・某プロセッサー達の様に、プリセット掛けなくとも
「リアルタイム」に音質が変化するのも・・・◎
パラメEQか、31バンドG-EQの選択も可能ですし・・・
いや~~!!
コレは・・・
遊べます!!(笑
後の心配は・・・
遊んでて、設定「消さない」ように気を付けないと・・・ね!(笑
残り少ない年内も、・・・バカやってそうな・・・(笑
相変わらずの・・・でした(笑
2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/12 20:48:27 |
![]() |
本当に…お久し振りです…(笑 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/29 12:32:40 |
![]() |
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/01 06:48:47 |
![]() |