• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

カロの「T・A問題」解決か・・・?

カロの「T・A問題」解決か・・・?←ここの所、これに悩んで・・・

カロのHUお使いの方なら
分かる、TA調整の「入り口」
ポジションの選択画面・・・




前回の定例会でも、定位というか音像の「立ち方」は
お褒め頂いていた様ですが、オーナーならではの

悩み・・・は、解決されていませんでした。


悩み・・・具体的には・・・


音像が、センター(ハンドルポスト周辺)に「立たない」
正確に言えば、4~5cm分「左にズレた」感じ・・・

また、「フォーカス」というか「表情」というか、が・・・
ちょっと「ぼやけた」感じ、が付きまとう・・・?

ちょっと、高域がキンキン「耳に突く」のも、TA上が原因の
「位相ズレ」の様な感覚・・・?


先日の定例OFFで、会長が指摘されていた、この症状、
B・Dさんも、MIDとの「繋がり」を指摘されていて・・・
2つとも、経験上「TAがらみ」の症状?と感じていました。



以前、アルパインを使っていた時代にはあまり感じた事が無い様な、「独特の感覚」でしたので・・・


それが、本日(土曜日)解決の「糸口」が「見付かった」かも?・・・しれません。


・TWの「クロスオーバー」レベル設定



同じく、17cmMID側のレベル設定・・・


「Lチャン」のみ-1dB分、
レベルを下げました。

逆に見れば、「Rチャン」側が「1dB分」上がった
ゲイン設定になっています・・・




え、何故に・・・?

眠いので、秘密(というほどじゃないけど)は明日に・・・(笑


Posted at 2013/03/03 01:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年02月18日 イイね!

やっちゃいました・・・Ⅱ(ご心配お掛けしました)

昨日の「ブログ」の件ですが・・・

すみません、原因は「単純な操作ミス」だった様です・・・
詳細は・・・恥ずかしいので書きません(笑

アドバイス頂いた方、ありがとうございました。




ところで・・・
改めて「取説」見ていて、別の疑問が・・・


カロというか、パイオニアのTA(タイム・アライメント)です。
カロの場合、距離を測定した実測値(長さ)を入力します。

今まで、自分が慣れていたのはディレイ(遅延値)を
直接入力する「方法」です。

この場合、(リスナー)から「一番遠い」スピーカーが基準(遅延がゼロ)になって「一番近い」スピーカーの「遅延値」が最大になります・・・



カロは・・・?

「遅延ゼロポイント」が無くて、リスナー位置が「基準」で
全てのスピーカーに大なり小なり「遅延」が掛かるのでしょうか・・・?

ちょっと気になります・・・



Posted at 2013/02/18 21:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年02月17日 イイね!

やっちゃった・・・

やっちゃった・・・やっちゃいました・・・
←コレ(悲

実は・・・

左右独立でEQ調整掛けていて、良い感じになったので

左右共通(コモン・モード)にして、再度調整しようと・・・

したら・・・





特定の周波数だけじゃなく、他の周波数も「すべて」
左右共通に「化けて」しまいました・・・





久々だったので、何か「やり方」間違ったようなんですが・・・(取説見なかったのが・・・)

うわ~っ!!定例会前の週末なのに・・・






今日はもう、元に戻す元気は無いので・・・このまま



・・・寝ます(悲

Posted at 2013/02/17 19:48:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年02月12日 イイね!

BEWITH

大阪オートメッセでお披露目になったようですね・・・


BEWITHさんの限定アンプ・・・

R107ベースで、OPアンプが「BS01」電源部も変更されているようですね・・・

そして、お値段63000円?




サイズといい、値段といい、とても魅力的ですね・・・

Black Diamondsさん・・・(笑



Posted at 2013/02/12 21:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年02月11日 イイね!

鋭意?調整中・・・?

鋭意?調整中・・・?←悩み中!

ココから、上の「特定」の
周波数帯で定位が出ない・・・








土曜日に聴いた、三菱のデモカー(FIT)を参考に
「調整の見直し」を行おうと・・・現状を確認中!


何点か、以前から気になっていたポイントも有り
調整用CDの「スポット信号」を再生しながら・・・・


「犯人捜し」中です!








特に・・・

この辺の周波数が酷い・・・


この辺、低域「アタック音」の下限付近だと思いますが
そこが散っちゃってて、全くアタックしてません(笑







考えられる原因は・・・?

現状、FITのドアは「デッドニング」はおろかスピーカー線
すら変えていない、文字通りの「純正状態」です。


一切手を入れていないので、インナーの共振や
スピーカー裏の「逆相音」の影響(打ち消し)かも・・・?

しかし、(逆相なら)経験上もっと高い周波数帯に
影響出てくるはずです・・・

ここまで低い周波数帯なら、共振や逆相の影響より・・・





やはり、車内側の問題かと・・・?

影響有りそうな、ドアスピーカー「真向い」の「壁」
センターコンソールまで、測ってみると・・・



やはり・・・

こんな値でした・・・おおよそ60cm・・・
(純正SPが「内張り内」なので、そこを考慮して大体です)



大雑把な感じなら、140Hzを中心に
オクターブ上で280Hz、オクターブ下なら70Hz近辺に
影響が出そうな値です・・・


80Hz辺りが「散る」なら、この辺に原因が有りそう・・・?

センターコンソールは外せませんから、調整で逃げるか
車内側で「吸音」または「拡散」させるか・・・



或いは、全く無視するか・・・(笑



調整者の「人間性」も問われる、難しい問題です…(笑

Posted at 2013/02/11 20:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation