• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

コラボOFFの裏話と、その翌日?

コラボOFFの裏話と、その翌日?

ここ最近では珍しい?
二日続けてのブログ更新・・・(笑

昨日、書き洩らした?ツマラナイ話を
中心に、またも絵日記で・・・(笑
(お暇なら、ドーゾ)

↑午前10時前の段階で、この気温。しかも日陰で・・・(笑
 
 
  個人的には、この時点で既に半分「壊れて」ましたねぇ・・・(笑






なので、当然!

こんなモノの「誘惑」に勝てず、試聴そっちのけでパクパク・・・(笑

しかし、そんな事じゃ、いかんと・・・会場をウロウロし




暑さでヘロヘロになりながらも、なんとか調整を見学!



ジーク(測定器)を使って客観的かつ正確に、現状を把握して・・・
調整、しかも短時間で出来るのが、やはりプロの強みかと・・・


当然、過去のデータの蓄積やノウハウも有るんでしょうが、システムが違えば、(調整のための)操作方法も当然変わりますし
大変なのは、プロもプライベーターも変わらないですしねぇ・・・

しかも、昨日も書いた通り、そのクルマのオーナーがビックリ!
する位の「変わり様」ですから・・・












そんな、凄腕のWマネージャーに、我がFIT号も聴いて頂き

プロの耳で「ジャッジ」して頂く、機会を得ましたが・・・(笑

結果は・・・




①、T・Aが少し、ズレてる(位相合ってない)
②、400Hz付近が気になる(膨らんでる)

との、ご指摘。

ただ、後は特に気になる点は無しという・・・評価?

良かった~!(笑

後は、車内で「別の話題」になってしまったので、細かい解説は受けられませんでしたが・・・(笑





・・・で、気になり後で確認した、EQ設定値は・・・

Wマネージャーご指摘の様に、400~500Hzが・・・

EQの「Q値」の問題や、オクターブの上・下の関係も有りますが、

でもねぇ・・・レベルたった1~1.5dB、高い位なんですよねぇ~(笑


そこが、分かっちゃんですねぇ・・・スゴッ!



ホント、プロの凄さが実感出来ました!・・・(笑









そして、もう一人HSCの「重要人物」に試聴をお願いしまして・・・

で、今回の試聴用CDはこんな曲目・・・(笑



特に、13曲目、14曲目を中心に・・・(笑


聴いてもらった感想は・・・

「右のステージング、壁かぁ~」←難題です・・・(笑

とは言え、まぁ~的確な指摘は、いつも
いつも、参考になります!






で、ホントよせばいいのに、翌日は・・・


↑ こんな催しが気になり・・・(笑




こんな場で・・・



こんな機器に囲まれて、お勉強会・・・(笑

例によって、細かい内容は(お約束で)書けませんが・・・






ただ、ホントはこの3台の試聴が「お目当て」でしたし・・・

・・・コンテストというのは、実に大変なんだなぁ~~と・・・(笑



で、2日間とも充実した?週末が過ごせましたが・・・

この効果、果たして月末の「定例OFF」に生かせるのか・・・



心配だぁ~!(笑

Posted at 2014/08/10 01:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月09日 イイね!

今更ながら、HSC&VogueコラボOFFは・・・

今更ながら、HSC&VogueコラボOFFは・・・

タイトル通り・・・ホント今更ですが・・・(笑
←先月末に行われた、こちら・・・

そう、関東は元より全国区での有名店
 プロショップVogue様 
と、H・S・Cとの夢のコラボイベント・・・



当方も、当日の写真を撮っていたので・・・今更ですが
簡単な絵日記風に・・・振り返ろうかと・・・(笑









早速、会場の雰囲気を「俯瞰」から・・・(笑



こんな感じで・・・


会場は、もうパンパン状態・・・(笑








クルマがパンパンなら、人間も・・・(笑



集合の、ワンカットでコレですから・・・(笑








更に、盛夏?らしく「気温」もパンパン・・・(笑

昼の段階で、日陰の建物内で・・・ ↑この気温・・・(爆!
ホント、参加の皆さま、お疲れ様でした!



心なしか・・・HSCの、白いマックイーンが・・・

夏バテ気味に見えます・・・(笑



が・・・ オーナー様は、別のクルマで・・・
ノリノリのご様子です(笑

vogueの敏腕マネージャーの調整で、生まれ変わった様な音に
変身していますから・・・ノリノリなのも頷ける・・・?




自分も何台か、「調整後」の音を聴かせてもらいましたが・・・

クルマやシステムをほとんど問わず?に、フラットな周波数特性が
まるで?「目で見える」様な、見事な再生音!!

T・A(タイム・アライメント)も完璧に近く「合って」いますから、
「フォーカス感」も抜群!!従って、音像も・・・「立つべき位置」?
に勝手に立って、音量や周波数に左右されず、全くブレないし・・・

T・Aがピタリと合うと、こういう「鳴り方」になるという見本の様な・・・


流石、プロは違います!!あんな短時間で、今日初めて聴いた
システムで、このレベルまでもってくるんですから・・・・


通常は、予約の上で「1000円」の調整料が必要らしいのですが
1000円だったら、メチャ安と断言できるレベル!!


個人的にも、素直にオススメです!

気になった方は、コチラへ→






そして、vogueさんで施行されたクルマも・・・聴かせて頂きましたが

↑真っ赤っ赤な、こちらも、日本に何台もないシステムのはず?

あまりの暑さでグロッキー状態の為・・・(笑、自分は数台しか
聴けませんでしたが、みなさん素晴らしい出来栄え・・・


全ては・・・こちらの方の尽力のたまもの・・・

感謝というか、お礼のし様も有りませんが・・・
ありがとうございました!

また、今回も会場の提供や、vogueさんとの
「架け橋役」や「調整役」に徹して頂いた・・・

B・Dさん!

当日もHSCメンバーとvogueメンバーの間を走り回って、日焼けで真っ赤な顔になっていた事は「秘密」です・・・ネ!(笑

ありがとうございました!!




そして・・・最後は全員集合で・・・中締め?

お約束の「一本締め」で、無事にお開きに・・・

この後、有志の皆さんで「二次会」になだれ込んだ様ですが・・・



ホント、お疲れ様でした!

・・・機会が有れば、2回目の開催も是非とも・・・








そして、願わくば「涼しい」時期に・・・(爆

・・・END

Posted at 2014/08/09 00:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月02日 イイね!

HSC杯のウラ?話し(注、ヨタ話し?)

HSC杯のウラ?話し(注、ヨタ話し?)タイトル通り、前回の続き?
というか、軽い「ヨタ話」を・・・(笑
(お暇な方は、お付き合い下さい)


←実は今回の「杯」開催前に交換した
 スピーカーケーブル (無論、安物



そーです、メンバー各位はご存知の様に、FITのケーブルは
今まで「純正一筋」でしたが、今回は上記に交換・・・








 何故って・・・そりゃ、優勝したいが為に・・・(笑


って、本当はウソです!(笑





ここ最近、浦和のセレブ、S氏や(自称)初心者?K氏をはじめとして
あの?メタリコさんまでもが、
新兵器(サウンド・ナビ)投入など、

とにかく、最近のHSCは「レヴェル」がめちゃ高いのです・・・(泣


もう純正品からケーブル交換位しないと、優勝どころか「TOP・10」
にも入れない?くらいの・・・かなりの危機感・・・(笑







 交換しましたよぅ、もう!・・・(笑




 

で、当然ですが・・・情報量は上がりましたねぇ・・・(笑 


ちょうど、スピーカーのエージングが終わる頃と重なったので、
相乗結果か? 正直
かなり良いのでは・・・(嬉
細っそい、安いケーブルなので、ケーブル自体の慣らしはあっと
いう間に終了!!これが、「杯」の前週という、お話でした。


杯の前々日くらいに「微調整」でもしようとPCを立ち上げたら・・・
アレ、調整画面が出てこない…(笑


PCオンチな事もあり、深く「探り」もせず、そのまま放置に・・・(笑



まぁ、大方は「調整済み」ですし、情報量上がった事に気を良くし、
些細なズレは「許容範囲」かと思っていましたが・・・





「あの方」の一言、を聞くまではねぇ・・・






そーです、前回のブログでお分かりの通り・・・
ぶっちぎりで優勝した「あの方」・・・の一言(笑









ボソっと・・・
・・・「Jubaさん、左遅れてるよねぇ?」











・・・絶句!







確かに・・・左が気になっていたのは、事実でした!!



でも、自分が最近「リファレンス」として聴いていた曲で感じていた
位で、正直今回の「課題曲」ではほとんど気にならなかったレベル・・・



 オーナー位しか分からない?ほんの些細な差のはずなんですがねぇ・・・(笑





で、HSC終わってから再調整した、これが証拠の写真


設定値見ても何ですが、前回と変わったのは僅か、0.02mm/sec
(2ステップ) 距離に直せば、たった7mm以下という数値です。


でも・・・変更すると「フォーカス感」が変わるんですよねぇ・・・(笑



「ウソやろ~」とも思いましたが、確かに違うし、リファレンス曲でも
確認出来ました。



まぁ、あのBMWの「位相感」で慣れちゃうと、分かっちゃうんだろう?
なぁと、ひとりで納得はしましたが・・・(笑






いずれにしろ、
B・Dさん凄い事になってますよ!・・・(笑







で、凄い事と言えば・・・こっち(FIT号)も・・・

冷静に考えれば・・・FITは、


HUは、アルパインの「旧い」DVDプレーヤーベース・・・(笑


そこから、ハイゲイン(スピーカー出力)いわゆる、「ハイレベル・インプット」で、ARC AUDIOの「DSP-8」に入力されているだけの、
本当にシンプルなシステム!


koyuさんのボルボ号も、(プロセッサのメーカーは違いますが)
純正HUからの、ハイレベル・インプットのはず・・・?


コーデックというか、半導体の性能が上がっているので、A/D変換の
精度が上がってるは間違いないらしく(噂では、ハイサンプリング・24bit化で、DSPに送られているらしい?)のですが、FITやボルボ号の音を聴くと、満更ウソでもなさそうですし・・・


ワタシの様に旧い人間には、ホント、まさに「隔世の感」が・・・(笑


更に、前記の様に、些細なT・A値の変更にも鋭敏に反応しますし
アンプ部は公称「35W」しかないはずなのに、聴感上の不足感は全くナシ! 課題曲の、あの「鳴り方」とSN感が同居ですから・・ねぇ。



まぁ、あの鳴り方の半分は、サウンドショップ628様の特性?
または「謹製インナーバッフル」・・・(笑 の、お蔭もありまして・・・

デッドニング未施工、アウター化していないドアながらMIDの鳴り方
(アタック感)は、十分満足出来る出来栄えとなりました!

628のマスター!ありがとうございました!!




でも、やっぱり、要はコイツか・・・ねぇ(笑

・・・凄いぞ、DSP-8!









でも、D級だからか?またはオーナーに似て・・・か?
中身は、スッカラカンですが・・・(笑



お粗末・・・

Posted at 2014/07/02 15:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月01日 イイね!

メッチャ楽しかった!6月28日は「HSC杯」でした・・・

メッチャ楽しかった!6月28日は「HSC杯」でした・・・

今回もタイトル通り?
先月末、28日(土)は・・・
今年最初のHSC杯!開催日!!

遅くなりましたが、参加の皆さま!
豪雨の中(笑 「お疲れ様」でした!

↑お陰様で・・・何とか自分も「念願」の入賞を果たせました!


詳しくは、会長の「力作」や、メタリコさんの詳細なコチラ
見て頂くのが・・・(笑

女性の「目線」からは、こちらコチラも・・・(笑







でも、まぁ・・・軽く振り返ると・・・

当日、会場に向かう何時ものルートはこんな天候!

例の大雪!以来の悪天候の様子・・・(泣






会場の方も、案の定、こんな感じです・・・



下がぐちゃぐちゃ・・・(笑



でも、会場は「屋根付き」で安心・快適です。

HSC杯とはいえ、そこは何時もと変わらず、和やかに・・・(笑



で・・・肝心の結果は、皆さんのブログで概出ですので
今回、気になった何点かを思い出して・・・



先ず、今回は「杯」という事で、何時もの「人気投票」とは
違う視点(客観性)が重要だった?という事・・・

今回は、何時もより「指定vol」が重要だった・・・かも?

全体のバランスは良かったのに(例、依身さん、Bobさん)
指定volが低くて、低域(特にバスドラ)が物足りなかったり、
逆に?「高過ぎ」たりしたクルマも・・・(笑

この点、惜しいクルマが多かったんですよねぇ・・・

個人的に、この点で得点高かったのは・・・メクトリンさん
まー某さん、ygmさん・・・さすが!!(笑

音色の再現性では、元さん、たじさんが出色の出来栄え・・・

ステージングの点は、koyuさん、K・O・Dさん、ygmさん
フォーカルさん、まー某さん、nabenabeさん・・・

音造りのコンセプトは、メタリコさん、メクトリンさんのダブル
メク・コンビでしょうねぇ・・・(笑

S/Nに関しては、ダントツ?nabenabeさんでしょうか?
koyuさん、フォーカルさん、K・O・Dさん、まー某さん、ygmさんは、さすがキッチリと仕上がってます・・・

音楽性と全体のバランス、今回はニア・イコールのクルマが
多く、依身さん、Bobさん、メクトリンさん、まー某さん、メタリコさんと沢山の方が・・・





で、アレ?たった一人だけ?名前が出てきませんが・・・(笑

そう、ぶっちぎりで優勝をもぎ取った、「Black・Diamonds」さん
(以下、B・Dさん)!!

自分の「採点票」からだと、「良い」か「とても良い」という?
ポイントだけになってしまうので、正直コメントも・・・ねぇ・・・(笑

結果、2位以下に、7~10ポイント以上の差を付けての・・・
個人的には、ダントツの1位!

皆さんが選ぶ、総合ポイントでも同様だったのは・・・
あの「仕上がり具合」なら納得だったのでは・・・




と、そこで・・・少し話はそれて「裏話的」な事をちょっと、

・・・したいのですが、長くなりましたので「後編」で・・・(笑


Posted at 2014/07/01 21:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年04月11日 イイね!

Let It Go・・・かな?(笑

Let It Go・・・かな?(笑明日は・・・埼玉某所で
・・・ですね!(笑

←御大のアドバイス通り、課題曲は
 旬?のこちらにしようかと・・・?(笑


まだまだ、インナーバッフル用の塗料の匂いが残る中(笑 で、
新スピーカーのエージングも、調整もまだまだ途中ですが・・・

現状、「ありのまま」で、Let It Go ってかぁ~~?(笑


・・・冗談はともかく、明日参加の皆さま!
まいど、宜しくお願いします!!

Posted at 2014/04/11 22:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation