2013年11月02日
ホント、毎回ですが・・・
ご無沙汰しております・・・
ご無沙汰はしておりますが、
←この様な雑誌に目が行く
「病」は治っておりません・・・(笑
日々、カーオーディオに勤しむ、ご同輩やジャンキー(笑 の
皆様におかれましては、特にこの号と11月号は必須の内容?
かもしれません。
自分も、安かったので手に入れておきました・・・
↓実は・・・コレのため・・・?

ご存じ、サウンドナビの調整画面・・・
しかも、話題の新型80PREMI!!
もちろん、自分が買ったわけではありませんが、訳が有って
調整を・・・ (訳は、お察し下さい・・・(笑)
しかも、鳴らす相手は・・・MOREL!!の・・・
Supremo602!!
・・・最高のビックネームの登場です・・・(笑
しかも、アンプは、ARCオーディオの2300SE-Ex!
ここに、みんカラでも話題の「ライン・ドライバー」
ARC ALD(リミテッドモデル)という無敵の布陣・・・(笑
三種の神器ならぬ、四種の神器
この布陣で、悪い音が出る訳もなく・・・
最初から、いきなりスンゴイ出音!(笑
しかし、ここから80の調整を詰めていくと・・・(写真は調整前)
まぁ~ビックリですね・・・(笑
何でしょう・・・?この音は・・・ 音楽性の高さは・・・???
ハイエンドモデルに在りがちな、「正確無比」だけど冷静過ぎるというか?モニター的な音は全くしません!
極めて正確、リアルな出音なのは、ハイエンドとして間違いない「鳴り方」ですが、単に「モニター的」とも言えません。
各種のイベントで「国内外」各社のハイエンドモデルは大概体感してきたつもりでしたが・・・ねぇ?
HSCの定例会では、メクトリンさんの「エリシオン号」でモレルの凄さは体験していましたが・・・またもやノックアウトです(笑
少し大き目のボリュームで聴いていると、よく言われる事ですが、まさにライブ会場の「臨場感」が味わえます!
車内が「コンサート会場」というのは、非常に「ベタ」な表現ですが、この602に関しては、まさに的を得ているし・・・
単に、フロント2wayでサブウーファーすら無い状態なのに・・・
これで、アンプが「SE-Trad」シリーズになったら・・・
これで、サブが付いたら・・・
これで、MID-Hiがついて3wayになったら・・・
一体どうなるんでしょうか・・・(笑
今までは、国産マンセー(笑 の自分でしたが・・・
少し、「趣旨変え」が必要かも・・・(笑
やっぱり、オーディオは「宗教」だ!
という事が、今更ながら分かりましたねぇ・・・(笑
Posted at 2013/11/02 23:09:03 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記