本日も、バカの一つ覚え、
またまた、タイトルそのまま
実は、とても気になる動画を見たものですから・・・
って、あれ?(笑
そーです!個人的に気になるNo.2 …(笑
と言っても過言ではない、例のアレ!…(笑
ん?、あれ?
もー、見たまんま
AV関西の新型デモカー
今年のハイエンドカーオーディオコンテスト
「ディーラクラス」を制した
BMW M3(デモカー)の動画です!
「なるほど 3」
と、言うのが、これまた「ネタ」
になりそうなのも…(笑 …(笑
(ごめんなさい、BGFKさん、ホント「笑って」許して下さい)
ご覧頂ければ分かりますが、
アナログ的アプローチとは? はもちろん、
このクルマが、唯一?といえる
19スピーカ/2ch
ステレオ再生
の秘密も・・・(推測ですが)
AV関西の岩元さんの説明でも分かりますし
パソコン経由で、安物の「ぼんくら頭」でも分かる!!
圧倒的な
「やられた~感!」
アナログ的アプローチについて懇切・丁寧な説明で
関西弁の柔らかい感触も良い ・・・(笑
ここまでの発想や、アプローチが
「尋常」じゃないレベルですが・・・
19スピーカーの音が
「揃ってる感」
を出すための「方法」が、半端無い気が・・・
BRAX DSPなら、MAX12ch OUT ですから・・・
フロント15スピーカーなら
片チャンネル7スピーカ+センタースピーカー??
または、片チャン7スピーカー+モノラルウーファー???
リアのサブウーファーは確か「2発」でしたが、
モノラル化の1ch仕様?
19-15=4で、おそらくリアセクションは4スピーカー
(サブ×2とリアフィル×2?)
の様に思えますし、アライメント的にも遅延を必要としない(基準点)
のはずなので、フロント側15スピーカー側は全て精密に
タイムアライメントを取っているのは確かかと・・・???
何れにしろ、チャンネル数が足りなくて、
フロント部はパッシブ併用が確実の様ですが・・・
多分、2~3インチ口径の同一口径「複数使い」で、
再生周波数ずらしも・・・???
イヤホンで、解説を聴いてるだけなのに、
上記の様な妄想を浮かべると…
あたかも音場が広がって聴こえるし・・・(笑
先ほどの、フロント部だけで「15スピーカー」は
「ダッシュでティンパニ鳴る」を感じさせたいから、
ダッシュ裏に「ウーファー置く」 のも含め
15スピーカーも鳴らすなど・・・
まるで、空間にふわっと広がる様が、
実際に見ているような…
感じなんでしょうかね?…(笑
また、、ツィータ帯域の「金物」を・・・
カッシャーンじゃなくて
・・・ッツクッワッシュァァァァァーンッンッ
・・・語彙力の無さよ、(笑
なんて、「考え」が有ってこんな構成にしてたら…(笑
まーこんな事をチマチマ書かなくとも、
ハイコンで「日本一」ですからね~~
ホント、一度、実車で聴いてみたいな~~~~
そして更に、気になるな~~
・・・気になるな~
・・・気になるなー!!
岩元さんをして、
コンテストでは(勝ったけど)
「音では・・・」負けたと
言わしめた、東北勢のなかの一台
イングラフの
BMW5シリーズが出ている
こちら・・・
マイクロプレシジョンのフロント3way+シート下ウーファーの
フロント4way + サブ !!!
そして、そして!!同マイクロプレシジョンの
モノラルアンプ!驚愕の10枚
アンプだけでも、
350諭吉超え!(笑
木村さん、スゲーな!
前は何回も行ってたけど・・・
八戸って、
遠いん!
だよな~~(笑
Posted at 2022/10/10 22:53:46 | |
トラックバック(0) | 日記