2023年01月31日
今回もまたまた
タイトルそのまま…
心の叫びっす!…(笑
一言…
動画中に解説が有りますが…
ホント、音が濃い事…
特に、「重い高域」が
「軽々」と浮遊する感覚が…
イヤホンでも如実に
感じられて…(笑
前途の様に…
相反する要素が
多ければ、多いほど
「高級機」たり!
と、個人的に思っているので
これ(リゾルト)は真に
高級機!!
中高域が濃い(重い)ので
エッジ(輪郭)が「際立って」
明確、明瞭に聴こえます
でも「鈍重」な高域では無い事は
動画でもしっかり伝わってくる…
DACに、ESSの「ES-9038PRO」
搭載と、いう事は…
ALPINEのNEW F1シリーズの
プロセッサ(HDP-H900)と同じ…
でも、両社(両機)の傾向は
かなり変わって(違って)聴こえるし…
(デジタル段でのクロック生成の問題や
アナログ段でのOP-AMP違いや
アナログ回路そのものの違いも
有るので… トーゼンと言えば
トーゼンですが…?)
個人的には、同じALPINEの
初代F1ヘッドユニット、
CDA-7990Jの様な「濃さ」を
感じられて… ちょっと萌えた!(笑
現状、スピーカーが「ブラム」という事も
音の濃さの一因になっているかと…?
イヤホンで聴いている限りですが
ホームの様な安定感(輪郭がしっかり
有って、実在感が濃厚)が有る点など
ちょっと、「カー離れ」したような
方向性(音造り)は…
是非とも(生で)
聴いてみたいゾー!
Posted at 2023/01/31 22:17:42 | |
トラックバック(0) | 日記