
自他ともに認める、PC苦手のこのワタシがブログ始める事になるとは・・・
H・S・C定例オフ会に参加してから、ここ最近ブログの重要度(情報交換)を再確認しました。
週末くらいしか更新出来そうにないですが、先ずは初めの一歩で・・・
今日は雨降りですし、家族の買い物に付き合いながらも「待ち時間」の合間に少し調整タイム・・・
12月の「H・S・C課題曲」を鳴らしながら、先ずは現状の確認、確認・・・・
前回のOFF会で指摘されていた、定位のブレ(特にアタック音)やSWのバランスを中心に聴きましたが、さすが皆さん耳は確かですね。100~160Hz帯を中心に、定位が定まりません・・・
FITのドアスピーカーは純正のままですし、デッドニングはおろかスピーカー裏の「吸音」すらしていない、本当に純正のままなので・・・スポット信号で聴くと、数ポイント見事に「逆相」で音が散ってますね(笑
車内寸法(横幅)の関係で、この辺(周波数)に定在波の影響が大きいのか?スピーカー裏の反射波の影響なのか?おそらく、両方の影響有りそうな・・・
本来なら、インストール面などで「根本的」に解決しなければいけないんでしょうが、しばらくは純正のまま「ジタバタ」したいので、ここは電気的に補正しないと・・・
でも、P940のEQだとちゃんと調整出来ないんですよね・・・
そもそも帯域に対して「バンド数」が少ないし、ゲインに至ってはワンクリックで「2db」毎の調整幅ってねぇ・・・・
P01の様に、31バンド、0.5dbステップ刻みなら、痒いところに手が届くのに・・・
四苦八苦しながら出来た「EQカーブ」は・・・写真の通り、すんごい絵です(笑
さてさて、課題の3曲どうしましょう・・・
Posted at 2012/10/29 00:22:58 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ