2012年11月26日
なかなか、クルマの方はうまくいかないし、
3連休明けの、明日は仕事だし・・・
タイトル通りのブルーな・・・
あっ、でも本当は好きな曲です・・・
初めてだけど、これで貼れてるのかな・・・?
Posted at 2012/11/26 00:03:57 | |
トラックバック(0) |
音楽ソフト | 日記
2012年11月25日
昨日のコレ、
試しに、仮装着してみました・・・
ちなみに、塗装は「ツヤ消しブラック」
をスプレーで簡単に・・・


色も、思ったほど違和感なくて・・・先ずは安心。
と、思って嬉々と「音出し」してみたら・・・
音が・・・
えら~~く「ハイ上がり」に聴こえる~~!
設定は一切変えていませんから、原因は「化粧板」しか・・・
化粧板が付いた事で、バッドピュア&カロTWの「回折」が減り
ガラスやAピラーからの反射の影響が減ったから・・・?
指向性が強いと言われる高域ですが・・・
現状、シャープな高域やフォーカス感は
凄く良いのですが・・・
やはり「程度」問題がねぇ・・・
どうしましょう・・・
やはり続く・・・?
Posted at 2012/11/25 22:35:00 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記
2012年11月23日
・・・タイトル通り、妄想中です(笑
はい、もちろん大したモノでは有りません。
課題になってるコレの化粧が・・・

こんな風に出来たら、見栄えも良いよな~!
あ、でもTW本体と「ツライチ」にしたら、音悪いしな~!
更に、工作(巧作?)スキル必要だよな~~
どうしましょう?
Posted at 2012/11/23 19:48:33 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記
2012年11月21日
←週末に取り付けて、印象が良かったコレ
思う事が有り、位置の変更を・・・
この写真は変更前
そして、これが変更後

なんだ、変わってねーじゃん!!
と言われそうですが・・・
バッドピュアの位置を後退させて、
カロのTWの「振動版」と揃うようなイメージに・・・
距離にして僅か数mm(目視で6~7mmです)の「移動量」です・・・
前回のブログで「はるあつさん」からアドバイスを頂き、個人的にも気になっていたので一応試してみました。
説明書では「20kHz~」が再生帯域ですし、波長の点で考えても影響度は少ないかと思っていましたが・・・
音は見事に変わりました。
全帯域、特に高域はキレイに「抜けて」聴こえます。
高域の粗さも減ったのか、P940のボリュームで
今までより、1~2ステップ多めに音量上げられます。よしよし・・・
問題は、何でこんなに変わるのか・・・?
やはり、音源位置をそろえる事による、時間軸上の問題?
(距離差による)波長の関係で「逆相」だった?
仮に20Kだったと想定して、時間軸は0.05mm/sec
波長は、約17mm、半波長で約8.5mm←「移動量」に近い数値ですし、
やはりこの辺が効いてる様な?気がします。
半波長(位相で180度)ズレてれば、逆相ですしねぇ・・・
暗い中の作業で、「目分量」で動かしたので精度の点は問題有りかと・・・
後日、キチンと測定してもっと実験してみたと思います。
Posted at 2012/11/21 21:21:00 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記