• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

12/18(土)アングラ・サウンドチョイス!パート3?





パート2、から随分と間が空いてしまいましたが
多分、今回で最終回?です…(笑






お写真は、今回のウイナー!優勝を決めた fumi3 のBMW(車内)
alt
ミラーメディアの表示が微か?に読めるか?
曲は、QueenAnother one bites the dust




邦題は、「地獄に道連れ」で有名…(笑 ですが
直訳に近いと、「また誰か死ぬ(ダメになる)」かな?



今回は、24票分を投じた人たちが、
この曲にメロメロで、「ダメ」になった様子…(笑
かく言うワタシも、その内の一人ですが…



ベース&ドラムが刻む、ある意味単調なビートで、
イントロが始まる同曲。



ベースのジョン・ディーコン作らしく、、随所でベースが
フィーチャーされ、ドラムと共に低域と、作品の世界観との
重要なキーポイントなっています。




早速乗り込んで、再生始めた直後は
・・・「音でか~」の感想…(笑




でも、聴き進んで行くと前言撤回
「これしかない」という絶妙な音量バランスに・・・!!



ボーカルとの対比なら、この「量」がないと物足りなくなりますし
これ以上大きくなると、刺さってきたり、メタリックな音色?にも
感じられてしまうかも?結構ギリギリの「さじ加減」!!



正確に刻むドラム・ベースが心地良く、単調なフレーズが
逆にボーカル、フレディのシャウトを「引き立て」ます!



まさしく、歌詞の如く・・・
「マシンガン」でハートを打ち抜かれました( ^ω^)・・・



自分の「閻魔帳」にも、「くやしい・・・良い」の一言だけ・・・!
これが全てかな?…(爆



こちらも、通常回なら満票の5票を投じたいところでしたが
今回は訳ありの、ミニマム1票!!( ^ω^)・・・




参加17名、170票分の票田の中、2位でも「18票」(10.6%)
の占有率、2位から頭一つ「抜け出した」形での「24票」!

この数字が、ハイレベル戦を制した事、「証明」していますね?


くやしいけど、ホント良かったんだよね~~(笑





















自分が投じた中では、最後の選出。 遠き地、東北は青森よりのご参加!
alt
久し振りの参加ながら、堂々の第3位だった、sigeo2さんの「ハリアー」!


ここで聴かせて頂いたのは、玉置浩二の「Friend」・・・
ご存じの様に、再生には難しい曲・・・



聴きどころにも書かれていた様に、「ささやく」ように
また、物語を「語る」様に歌う、表現力とその歌唱力!



まさしくコンセプト通りの出音になって(鳴って)いますし
その、「求心力」が半端ない出音…(笑




この音の要因の一端であろう
 「HELIX DSP-ultra」 らしい出音?で有り
(滑らか、しっとり、繊細、暖色感)は元より
オーディオ的な求心力も充分・充分・・・



個人的にイメージしている出音に「酷似」した
出音ですから魅力が有りますし、先に述べた
求心力の点でも・・・



数あるバラード曲の中でも、特に、内に内にと
内面を「えぐる」様に歌う様は、儚さと哀愁、さびしさ
といった「負」と引き換えに、そこからもたらされる
「美」も表現しています・・・



更に、sigeo2やんのクルマではバラード曲なのに
曲中でこれと逆のイメージ(希望、未来、明るさ)が
端々で「垣間見える」のが何より
「凄い」!!

個人的に、玉置浩二が「凄い」と思うのは、上記の点なので
それがきちんと再現出来ているハリアー=凄い!・・・( ´艸`)



この点だけは、プライスレス!





アングラ・サウンドチョイスの「醍醐味」として
満票(5票)を投じさせて頂きました。

(なるべく、キチンと伝えようとしたら小難しくなったが、単にsigeoファンの一人で
「推し」に投票するのは、至極真っ当な事、でした V ^ω^)・・・)

あと、Friendが良かったので「行かないで」も何時か?聴いてみたいなぁ~(笑






同様に、「推し」の、メタリコさ~ん、ygmさ~ん!
久し振りに聴きたいよ~!!
何時でも、待ってますね~!!













年末進行で、昨日がやっと仕事納め、
本日もドタバタで更新が空いてしまいましたが
取り敢えずは、終了?です。



明日以降、余力が有れば・・・
番外編?又はロスタイム編?


何か?挙げたいな~!( ´艸`)

Posted at 2021/12/29 20:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年12月24日 イイね!

12/18日(土)アングラ・サウンドチョイス!パート2?






パート2版?として、前回の続き?

もう少し、投票させて頂いたトップ10
入賞者さまに関するの感想などを・・・






改めて、じっくり写真で見るとビジュアル的にもインパクト満点!
alt
ちゃきE12さんの車内(おクルマはノート)



ここで聴かせて頂いたのは、ビジュアル同様
渋・カッコ良い B’zの「RED」!!



冒頭からシャウト、シャウト! ボーカル、稲葉さんの声!
これで、グッと持っていかれ=「掴み」はOK牧場!( ^ω^)・・・



ステージの見通し良く、抜け感抜群のサウンドは
分解能も高く、かと言ってクール過ぎて「分析的」に
聴かす事の無い、熱量?「熱さ」も充分に持っています!




「ディストーションが正しく歪んでいる!」との感想を
書き込んだ記憶が有るのですが、
日本語的には?NGでも、言わんとするニュアンスは
何となくでも、伝わるかと・・・(笑



余りにも「抜け感」が良いので、相対的に音の厚みは
感じ難くなりますが、この辺はバーターでどうにか…(笑



ご本人に聞けば、miniDSPの「内蔵アンプで駆動」の様ですし
いざとなれば「単体アンプ追加」で、この辺りも問題も無しかと・・・



同じ「DSP内蔵アンプ駆動グループ」?の一員でもある
ワタシは、こちらも大いなるシンパシーとリスペクトを込め、
一票投票させて頂きました!













続いては、室内の写真を撮り損ねていた様で…(汗
alt
前回の「外観写真」で申し訳ないのですが、KEI@GP5さんのFIT!!

車内の「ユーピアM」の雄姿は、fumi3のブログで是非…(笑




フリー回だった前回に、初参加ながら魅力度抜群のサウンド!
で、強く印象に残っている一台!



今回は、フロントスピーカー(3way)を全て
「フルユートピアM」シリーズに統一!!
TWも、同TBMに換装しての参加!



ここで聴かせて頂いたのは、鈴華ゆう子の「雪時計」



「和楽器バンド」ボーカルとしての鈴華さんは存じて
おりましたが、ソロの楽曲を聴いたのは初めてかも?




「聴きどころ」にも書かれていましたが、
季節感を感じられる楽曲というだけでも、
個人的に高評価 & ま~音が良い( ^ω^)・・・




イントロで瞬間に感じた、「滑らか」且つ、
非常に細かい細かい細かい、言わば粒子感・・・


静かなピアノとストリングスだけの空間、
ここに透明感のあるボーカルが加わる・・・



時間にしたら、僅か10秒有るか?否か?
ここまでで、勝負有った!…(笑



SN感高く、背景も静かなのでボーカルが自然に浮かび
歌詞も良いので、一緒に耳も持っていかれちゃうし…(笑



「和楽器」のイメージで聴くからか?
ホント、とても良い意味での「肩透かし」…(笑


個人的には、コレに数滴の「毒気」が加われば、魅力度倍増で、ま~怖いもの無し!


これだけ聴かせられれば
初参加で4位も納得、納得!



しかも、本格的にやり始めてたった2年
自分で調整でこの出音・・・




センスの良さに感服しつつ、
当然のリスペクト、一票入れさせて頂きました!

いや~ホント良かった!!












で、短いですが、本日最後は・・・アングラ総帥!
alt
Black DiamondsさんのBMWツーリング


ここで聴かせてもらったのは、圧巻の一言!
「情熱大陸」LIVEヴァージョン





自分の「閻魔帳」には、簡単に・・・


・「音質(クオリティ)ならナンバーワン」
・「分離・分離・文理」という、駄洒落の一言・・・

この、たった2行を書いただけ( ^ω^)・・・
だって、これで説明も充分だからねぇ…(笑




ここで、ダジャレの3つの「ぶんり」は・・・主に

一つ目の分離は、左・右の分離(L/Rセパレーション)
二つ目の分離は、帯域の分離(高・中・低音域)
三つ目の文理は文字通り、文=文系、理=理系…(笑



実際の出音で言うと、幅広いステージングで、奥行き方向の
表現力も明確。細かな微小音もやたら拾うので、音数が半端ない。



左・右が広いステージングは良くありますが、上・下も同様なので
空間そのものが実際よりも広い(大きい)イメージ。



出音も、低音域はどうしちゃったの?と聞きたくなるほどの
情報量の多さと、余裕が有り余る鳴り方・・・



特に「量」が多い訳でもなく、風の様にサラッと鳴ってるのに
その「存在感」が半端ないし・・・



高、中、低、全ての音域が「単独」で且つ、明瞭に聴こえるのに
音楽そのものとしては、全てがシームレスにつながり
違和感が微塵も無い・・・この矛盾感…(笑




ダジャレで、文理的に聴こうとすれば・・・

理系として、意地悪に「分析的」に聴いても、
(Dレンジ、Fレンジ、レスポンス)
その良さに逆に興味が湧いてしまう始末



文系として文学的、音楽的に聴いても(音の抑揚、
質感、音色、艶感、温度感)やはり興味そそるという
やはり、文・理で、これも矛盾したサウンド( ^ω^)・・・






結果、ただ良いって事です!…(笑







これだけ良ければ、自分が入れなくとも必ず他の誰かが入れるはず?
という悪魔の「ささやき」も聞こえましたが、
今回は、天使の勢力が強かった!



通常回なら、満票(5票)そのまま、
迷っても、3票は入れたかったのですが・・・




なんせ、今回は参加メンバーが特別だったし、
レベルも特別過ぎました・・・
(ご参加のみなさまは分かってくれますよね?・・・)







最大限のリスペクトを込め、ミニマム一票
( ^ω^)・・・投票させて頂きました!!



ミニマム票は、本当に申し訳無かったので
ブログ上では精一杯褒めさせて頂きました…(爆



でも、嘘偽りなく良かったですよ~ ( ^ω^)・・・




次回パート3に続く (のか?なぁ~)




Posted at 2021/12/24 21:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年12月23日 イイね!

重大ニュースです!(個人的に・・・)



本日は、思いっ切り
ネタ振りです。



興味無い方がほとんどだと思うので
以下は、スルーでお願いします…(笑







ホントなら、アングラの「続き」をしなくちゃ
いけないのですが、個人的には重大ニュースが・・・











そーです、昨日が最終話だった、こちら・・・


来春2期決定です!!




さすが、ネトフリの「独占配信」 金持ってるし、話が早い!!









未だ年末ですが、既に来春の用意も始めました( ^ω^)・・・
alt
ぷぷぷ・・・



これで、これで!



以前にもお知らせしていた・・・コレ!


来春、2作品合わせて・・・

「古賀葵」祭り発動っす!( ^ω^)・・・


は~るよ来い、は~やく恋( ^ω^)・・・

Posted at 2021/12/23 21:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2021年12月21日 イイね!

12/18日(土)アングラ・サウンドチョイスお疲れ様でした!


毎回、毎回タイトル通り、先週の土曜日は
第72回アングラ・サウンドチョイスが開催されました!!




前日の雨が嘘の様に、スッキリと晴れ渡り・・・
alt
ご覧の様に、またもキレイに富士山が( ^ω^)・・・
たったこれだけの事でも気持ちが良いですし、
妙にテンション上がります!





何故なら、サウンドチョイスの会場に向かう道すがらも
ギリギリまで選曲に悩んでいるから・・・( ´艸





開催当日のお天気や、その日の気温によって
気分も変われば、曲も変えたくなったり・・・






まさか、まさかの「天啓」でもないか?等々
ま~無駄に期待していたり…(笑







そーです、会場に向かう時から
既に「戦」は始まっているのです・・・(爆

(人はこれを、無駄な「頭脳戦」と呼んでいる様ですが・・・)








会場に到着すると、既に先行していたライバルの面々が・・・
alt





会場は、相当にピリピリとした空気を
醸し出しているかと思いましたが・・・
alt
仲良く、談笑しておりました…( ´艸










そーこうしているうちに、次から次にと・・・集合し
alt

alt






下記は、ご参加のみなさま・・・(敬称略)
alt
当日、無念、無念の病欠や、仕事が入ってしまったり・・・
と、2名の欠席。



更に当日、ダイレクターの不調で、「音が出なくなって」
無念の不参加者1名など・・・

ま~悲喜こもごもな、面々です(笑






当日、付近の水たまりには「薄氷」が張るほどの気温だったので・・・
alt
晴れていても、日陰ではぶるぶる状態の気温ですから・・・







ご覧の「神機」が大活躍!!
alt
文字通り、我々を「暖かく」迎えて頂きました・・・(笑









更に、個室の喫煙所完備で「分煙」も完璧です!…( ´艸
alt
今は少数派になった愛煙家にも、アングラは優しいですよ…(笑










全員揃ったところで、開始前のミーティング風景・・・
alt


alt


alt
何やら真っ黒ですが、場の雰囲気だけでも感じて頂ければ・・・








当日の模様は、既にKEI@GP5さんの






アングラスタッフ、fumi3さんの・・・






などに詳細に報告されていますので・・・




ここでは、簡単に試聴の際に感じた雑感などを・・・

(注・・・個人(只の素人)の感想で有り、有益で正しい情報とはかけ離れる場合が
ございます。事情を察し、ご容赦頂けると幸いです!)






当日、一番最初に聴かせて頂いた「はっつぁん★」さんのBMW
alt

alt
一聴して分かる、アキュレイトさ、正確なトーンバランスと自然な音色。


解像感が高いのと、聴き慣れたYOASOBIの「夜に駆ける」なので、
イントロからスッと曲に入り込めます。


YouTubeの「再生回数」から話題に火が付いたと言っても
間違いない同曲ですから、出来ればPVのイメージと極端に
「乖離」しないで欲しい・・・


でも、心配は無用。イントロからのちょっとナローなイメージ。
さすが、解ってます…(笑


直後に入る「打ち込み」は、ちょっと不自然なバランスですが、
原作をイメージしていると、この不安定さが実は「自然」なはず?



この辺の解釈(判断)は個人差が大きくて、意見が
別れると思いますが、個人的には思っている
(感じている)イメージに近いサウンド!



以前、宇多田ヒカルの「One Last kiss」を聴かせて頂いた時にも
感じたシンパシーを、ここでも感じた形に…(笑



エントリー表にも書かれていた、コンセプト通りの再生ですし
その出音も問題無し!!

リスペクトを込めて、一票投票させて頂きました!


あ~と、ここで
結構、長くなりましたので、この続きは次回に( ^ω^)・・・





PS
ところで、この曲ですが・・・

本来、「ボカロ」で成立しそうなこの曲を、あえて「人声」で
かつボカロの如く「正確無比」なピッチで「唄わせ」た・・・

コンポーザーayaseさんの有能さなど・・・

別テーマとして、アングラでも論議したいですねぇ( ^ω^)・・・
Posted at 2021/12/21 23:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年12月16日 イイね!

若いは、エロい?

あ!初っ端から、やっちゃいました…







正しいタイトルは

「若いは、

エモい!!」でした…( ´艸`)












土曜日のアングラ・サウンドチョイスに向けて、YouTubeで
連日の、「楽曲漁り」をしていますが・・・


どうしても「お薦め」に出てきてしまう、趣味のあれこれ…( ´艸














2018ローズパレードが「伝説」となっている、有名な京都橘高校、今年のパレード!
この動画では、ディズニーメドレーが、ま~~圧巻!!!


おっさんには、スーザ(フォン)持って、飛び跳ねたり踊ったり、
ステップ踏むなんて、ま~~到底考えられない・・・








で、マーチングなら、同様にこっちも良い!
以下、妄想・・・




「本来、音楽とはライバルに己の実力を見せつける為にあるものではありません。
ですが~~~   アングラの力を今だ知りません。」

「ですから今日は、それを知ってもらう良い機会だと 〇〇 は思います。」

「さあ、アングラの実力!

「魅せつけて来なさい!!」


なんて、ねぇ~~~( ´艸`)











で、ちょっとアングラの「クルマ好き」っぽいのなら、下記も・・・

880ccチューンとはいえ、ベースは軽カーのコペン!!
これで、筑波1分切り!!!!!!!!!!!!!






これも、正直かなり、エモい!






う~~~ん

いろいろ、触発されて・・・





土曜日は、エモい音源

用意しないと・・・(爆

Posted at 2021/12/16 23:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415 161718
1920 2122 23 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation