• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

スーパーカブ!

スーパーカブ!今回も、タイトルそのまま…(笑

楽しいはずのゴールデンウイークも、昨年同様に「2年目」となったコロナ禍、仕方なく自粛中の方も多いはず・・・

←そんな方々にもお薦め、個人的「2021春アニメ」No1作品です…(笑









みんカラ民にも刺さりそうな、ド真ん中の直球タイトルに
原作者の名前が「トネ・コーケン」 ⇒ おそらくTONE・Ko-Ken…(笑






結構、前評判も良くて、TOKYO-MXでも見られるとなると
見ない訳にはいきません(正確には、レコーダーに録画だけど・・・)



で、第一話見てみましたが・・・



















見事に、ドハマり❕
…(笑



現在、まだ4話までしか話は進んでいないのに、すでに日々「リピ再中」





バイクに乗った事がある人なら、必ず共感出来るシーンが随所に出てきますし
そこまでのアプローチ(ここでは心理描写)が、これでもかと・・・
とにかく丁寧に、丁寧に描かれています。







「リピ再」しないと発見できなかったシーンの意味や
伏線の回収の「見事さ」など、見返す価値も充分!!





アングラ・メンバー的にも作中で使われているBGM
ドビュッシーの「月の光」「アラベスク第1番」
「亜麻色の髪の乙女」など…


リストの愛の夢「第3番」など名曲揃いはもちろん、
その、使われ方が本当に絶妙…


オリジナル曲も、同様に良いので
サントラ出たら思わず買っちゃいそうな…(笑







これは、見てもらわないと伝わらないよなぁ~



と、言う事で、GW期間中、自粛で遠くに行けないよ~な方々は、
一度ご覧になったら如何でしょうか?

最近は、いろいろな動画サイトで見返せる様ですし、効果音がリアルなので
イヤホンやヘッドホンで視聴がおすすめです!




メイン・ビジュアルは下記に・・・

alt
MD90郵政カブ(改)に、キャブ式カブの極上品、後ろのミニベロも「アレックス・モールトン」…(笑
メスティンで昼食っていうのが・・・萌える













そーいえば、てっきり rescue118skullさん が真っ先におすすめするかと思っていたのに…なぁ(笑






Posted at 2021/05/03 20:58:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月28日 イイね!

本当に…お久し振りです…(笑



タイトルそのまま! 本当にご無沙汰しておりました。
アングラでお会い出来た方には、無事を確認して頂けましたが…(笑

本日、突然復活したのは、どうしてもお知らせしたい情報が…

https://einziele.com (アインジールさん)


上記、本日29日(祝)に正式オープン                   カーオーディオメインのカスタムショップさんですが


そこのオープンセール&試聴会が凄いことに!!


詳しくは、上記Facebookの試聴会情報をご覧いただければ・・・


一例を挙げると、試聴デモカーに

シンフォニ・クァトロリゴのハイエンドスピーカーやベンチャーオーデイオ搭載車が有ったり、ディナはもちろんDLSスカンジナビア搭載やZRスピーカーラボ、RSオーディオまであって・・・


アンプの方も、モスコニにシンフォニ、ブラックス、RSオーディオと豪華ですが、個人的にちょっと気になるのが、ダ・モーレ A-1500-4搭載車が有る事・・・


「まいど」の様に、関西方面のイベントなら目にする機会も多々有りますが、
関東地方ではなかなかお目に掛かれないブランドが・・・


アングラメンバーも、そうでない方も、気になったら行ってみては・・・
如何でしょうか?

(非常事態宣言下につき、店舗の告知を良く読み、安心・安全に参加しましょうね)

Posted at 2021/04/29 00:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年07月07日 イイね!

やっぱり、最近の平凡な日々・・・(笑

やっぱり、最近の平凡な日々・・・(笑

またまた、ご無沙汰で久々の更新!

←なんと、なんと、純白の・・・
  新しい「家族」がやってきました!!

・・・ヤッター!!!!!!!!・・・(笑


















・・・て、言うのは・・・真っ赤なウソです・・・(笑







以前、ご紹介したかも?しれませんがココでお借りしただけ・・・(笑

関東マツダ与野店の青木マネージャー様、お世話になりました!

(この方、ご自身もNAロド・スタ乗っておられるクルマ好き!
 良いお方でした!マツダ車買うなら、是非ともコチラから・・・)
















で、一日乗りホーダイなので・・・調子にのって・・・

「お試し」で、自宅前に駐車したでしょう?・・・の図・・・(笑

・・・で、ご覧の様に、お隣の「お買い物車」は、スマート!!!
   旦那さんの乗られてるクルマが、AUDI A6!

で、その前のお宅が、現行の「ゴルフ・R」に乗っておられて・・・
更に、その隣はスイフト・スポーツの「モン・タジ仕様」・・・(笑
自宅の前は、普通のステップワゴンだけど、コペンも持ってるし

と、まぁ「クルマ偏差値」?の異様に高い場所なので、お試し?で
「この手」のクルマを置いてみても「ご近所の目が気になる」という
ネガが全く無いという、素晴らしい住環境・・・(笑

↑実は以前、NA8ロド・スタ乗っていた頃に住んでいた場所は
  ご近所の目がねぇ「痛かった・痛かった」・・・(笑



天気がイマイチだったのが残念でしたが、雨を避けながらトップを
開けてオープンで走る感覚は、やはり格別の思いかと・・・

しかも、クルマ自体の出来も「素晴らしい」の一言!!

6MT車ながら、クラッチも軽く、渋滞の環八も全く苦にならず・・・
法定速度内で走っても、こんなに楽しいクルマは久々かも・・・?

この辺の話しは、長くなりそうなので別の機会にでもたっぷりと・・・




で、お話変わって・・・

前回のHSC定例会!



遠くは青森から、スペシャル・ゲストのsigeo兄やんや・・・

十分遠い、静岡からygmさんが参加されたり、またまた新人さん
が参加して頂いたりと・・・盛り上がりましたねぇ・・・



定例会については、メタリコさんを筆頭に会長やメンバーさんが
詳細にレポートされていますので、割愛しますが・・・



やっぱり、スペシャル・ゲストのお二人、sigeo兄やんとygmさんが
強い事・強い事!!

単に「音が良い」というだけじゃなく、あの2台じゃないと「聴けない」
という、独自性というか魅力あるサウンドが選ばれた理由かと・・・


で、今回もと言うべきか?ここ最近のHSC全体のレベルが上がって
いるのは間違いなく、FITなぞでは、簡単には勝てません・・・(笑

・・・試聴の合間の雑談でも、B・Dさんやnabeさんなどに・・・
「Jubaさん、音がズレてたねぇ・・・」と、ズバリの指摘を受け・・・(笑

・・・後には、姫嬢からも「ピーク」が有るのを指摘されたり・・・(悲


それでも、ボーカルの出来を気に入って頂いて、FITにも票を入れて
頂いた皆様!ありがとうございました。


・・・今回の「原因」は事前に分かっていたのですが、ブツの到着が
間に合わず、当日を迎えてしまいました・・・



で、・・・この後、原因は排除出来ましたが・・・

そーです、弱った青箱さまから、今度はシックな「出で立ち」で
評判の良さそうな・・・コチラに交換です!

交換直後で、キンキン・カンカン状態、音像が「右Aピラー」だよ!
全員集合!という、素晴らしい状態ですが・・・
で、良くなるのか…ねぇ (笑

エージング込みで、秩父までには何とかしないと・・・




で、またまた話はとんで・・・

週末は、何故か?こんな「場違い」な場所に・・・(笑


・・・ロイヤル・アンサンブルのホーム仕様?・・・(笑

で、ケーブルの聴き比べ!(「効き比べ」とも言うらしい・・・)


写真は無いのですが、このアンサンブル車載の、AUDI RS4
(今年のBSC優勝車)を聴かせて頂いて、ブッ飛んだり・・・(笑


こちらの A5はこんな・・・

・・・A5で「A6・PRO」の、L/R仕様・・・(まるで、呪文じゃ・・・)


で、「L/R仕様」という事で当然の事ながらセパレーションが・・・
「尋常じゃないでしょ、コレ・仕様」・・・これまた、ブッ飛び・・・(笑


来店してくる「外車率」の異様な高さにも、ブッ飛んだ一日でした
ねぇ・・・(笑






更に、その翌日は・・・

同じ千葉の地で・・・


あの、サウンド・サスペンションの総帥のセミナー・・・?
受講したり・・・



・・・こんなのを聴かせて頂いて・・・

・・・2日連荘で、ブッ飛んだり・・・(笑



あんな表現や、こんな再現、で、こう聴かせますか・・・はぁ・・・(笑

やはり、モレルって「スゲー!」の一言だったし・・・(笑




と、まあ、絵にかいたような平凡な日々を送っております・・・(笑







・・・そして、今週末は、やっとやってくる「非日常」の世界・・・(笑


『第5回 HSC☆秩父カーオーディオMT』(秩父MT)
↑詳細はクリック、クリック


「非日常」がお好きな皆様、「日帰り参加」ならまだまだ間に合う!


みんなと一緒に、平凡な日々にサヨナラしましょう・・・(笑

Posted at 2015/07/08 03:24:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年05月31日 イイね!

本日は、S660の一日でした・・・(笑

本日は、S660の一日でした・・・(笑これまた、タイトル通り

← 片思い中?の、この娘??と・・・

ホンダの工場も有る、「狭山でデート」・・・(笑
(あ、良く考えたらマツダの娘と「二股中」だったっけ…(笑)



(注)・・・本日のブログは、大量の写真と昼間の暑さにやられて・・・
      
     お暇で、お時間の有る方のみ、ご覧下さい・・・(笑







世間でも、同じように、二股上等・・・?(笑

・・・ホンダカーズ埼玉さんが、まさかのS660の試乗会開催!!
・・・売るタマがないはずなのに・・・頑張っちゃいました・・・?







と、いう事で、サクッと出発!現地に着くと・・・

おります! おります! 若いピチピチ達が・・・(笑




早速、受付済ませて「握手券」もゲット!!・・・(笑



自分は、右の「走行800キロ台」で、ミッションがCVTという「新人さん」から
「店外デート」開始・・・(笑

ただ、助手席にマネージャー同伴だったので、それなりの関係で・・・(笑



でも、この娘(CVT車)、隠れた良妻タイプ・・・?(笑
ガチンコ人気のMT車(ツンデレ嬢!)よりも、個人的には好みかも?・・・(笑

(理由は・・・マジな話になってしまうので、日を改めて次回に・・・!)







試乗から戻って、他の娘たちも・・・物色中・・・(笑

・・・ご覧の通り、ホンダ・アクセス(Modulo)さんち・・・


で、こっちが・・・

・・・無限さんち・・・(笑

無限さんちの、ヘルメット(ハードトップ)・・・







アクセスさんちは、赤毛(ソフトトップ)で、お洒落!!



靴?というか、足元も・・・







こっちは、無限さんち・・・













許可をもらって、胸元のボタンも少し開けて・・・(笑



皆さまご存じの通り、小さ目のカップ・・・しかも「上げ底」が判明!・・・(笑

ちなみに、下の「間仕切り」を持ち上げると、車載ジャッキやパンク修理kit
が顔を出します・・・








分かり難いですが、(一応カーオーディオ・メインのブログなので、ご紹介)
車載バッテリーはこの位置・・・


マイナス端子側に、充電制御用らしき、センサーが・・・












ついでに、ヒップのほうも・・・(笑

タルガ・トップのデザインは、この「エンジン高」や直立で搭載されている
(傾けられない理由有り?) 関係も有る様な・・・


見難いですが・・・

サイレンサー上部に、スペース有り・・・










娘変わって、ノーマルっ娘たち!



ノーマルで特に「補正」していなくても、このスタイル!!・・・(笑










乗ってみても・・・

サイドミラーを見るだけで、このデザインで・・・、萌える・・・(笑








このサイズ・・・(笑

萌ぇぇ~!・・・(笑








ただ、ダッシュボード上には・・・

OP品のモニター、ちょっと(大きさといい、場所といい)違和感がなぁ・・・

ちなみに、見てお分かりの通り、右から「アクセル開度」、「ブレーキ踏圧」、
前後・左右のGセンサーらしい・・・


ただねぇ・・・

この、固定用のステーのデザインがねぇ・・・
ガラス越しに「丸見え」なんだよねぇ・・・









さらに、現代っ子を象徴する様な・・・(笑 (αグレード標準装備)



CVT車のパドル・シフトは、ステアリングの「スポーク裏」に有り
操舵中でも、操作可能なのは◎







またも、現代っ子・・・(笑 (OP装着の場合)

いわゆる、デジタル世代です・・・(笑








で、肝心のスピーカー周りは・・・

サイドシル、高っ!!・・・(笑


フロント2wayで組むなら、TWはこの辺(ミラー裏)かなぁ~(笑







下に降りて、ペダル周り・・・

左足ブレーキもOKな配置!(CVT車)
実際、位置といい、コントロール性といい◎


車内で操作する、レバー類はここでまとまっており、◎



オープン車の「オーディオ関係」で重要なスペース

シート裏のココ、薄いパワーアンプでも無理かも・・・?(笑










という事で、途中ですが、深夜で・・・さすがに眠いので・・・(笑

また次回にでも・・・

Posted at 2015/06/01 02:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月27日 イイね!

NDロードスター!と、S660!!

NDロードスター!と、S660!!ひねりも、何もございません・・・(笑

タイトルそのまま、話題の2台・・・

過去、NA8に9年も乗っていたという身には、
・・・スンゴイ!気になる!!(笑

と、いう事で久し振りに「ディーラー詣で」で、実車を見てきましたが・・・
(実車を目の前にしたら、コーフンして写真撮り忘れた・・・(笑)


先ずは、マツダに行ったみたら・・・







・・・ロードスター!
むっちゃええわぁ~~~(笑

という?最初っから、「ミイラ取り」の結論に・・・(笑









車両が来たばかりで、ナンバーが無く試乗は
出来ませんでしたが・・・

車両は2台有り、ソウル・レッドの6AT車と、パールホワイトのSスぺ6MT車!!


共に、後ろからピップを眺めてるだけで・・・充分満足・満足のバック・コンシャスさん・・・(笑

後は、もう褒めるだけになりそうなので、気付いた数少ない、不満点だけを最初に挙げると・・・


①、マツ・コネのモニター「装着位置」と、大きさ!

②、フェンダーアーチとタイヤの隙間

・・・くらいか?ヤバっ!、後が思いつかない・・・(笑



外観に関しては、タイヤとフェンダーの「隙間」以外は全く気にならないというか、純正アルミでさえ(色も含めて)積極的にカッコイイという始末・・・(笑




個人的に意外だったのが、上級グレードに当たる
「レザー・パッケージ」のまとまり(仕上がり)の良さ・・・


「ソウル・レッド」の外観に、赤いステッチの刺さったレザーのシートや内装、そしてその質感・・・
パッと見、MT車?と見間違う様な、6AT車のシフト周り・・・


ドアのアッパートリムが「ボディ同色」になるので
挿し色的にソウル・レッドが(良い意味で)眩しく感じるコクピットの演出等々・・・

これなら、クローズドでクーペ的な「付き合い方」でも大方は満足出来そうですし・・・

オープンにと、手を伸ばせば、トップの開閉もメチャ軽いし、ロックも一ヶ所だけで超簡単だし・・・

質感も高いので、(これも良い意味で)ソフトトップの方が(ハードトップやRHTより)高級感も有る様な・・・

クローズ時にもクーペ車の様に、ドアの開閉時に窓が「パーシャル・オープン」で作動するので、軽いドアながら、ちゃんと閉まるしねぇ・・・(笑

小さいながらも、割と深目のトランクも備わりますし
(機内持ち込み可のバック×2がOKの仕様らしい)

日々の使い勝手なら十分賄えそうな容量ですし、
幌車(ソフト・トップ車)にとってトランクは(防犯上も)重要なスペースに当たりますからねぇ・・・

で、6AT車で300万オーバーコースになりますが・・・

下手な輸入車より、(外車っぽく見えて)お洒落ですし
アフター含めた安心感や、維持費の面を考えると・・・食指が動くというのも・・・

コレって、ある意味?輸入車キラー・・・(笑

CX-5以降、商売上手になったなぁ~?マツダ・・・(笑


トップ開けても、閉めていてもカッコ良いし、・・・

歴代のロードスターの例にもれず、女性が一人でドライブしてたら、カッコイイだろうなぁ・・・とか、

ND型になってから、年配のカップルで乗ってるのは、もっと似合いそうだなぁとか、ワタシの様なオッサン一人でも、それなりには似合うかなぁ、とか・・・(笑

・・・一人、妄想状態・・・(笑





・・・ロードスター!
むっちゃ・欲っしい~~~(笑





後、関東マツダさんで「1日乗り放題」の試乗にロードスターも
加わった模様(・・・ただし、平日限定)

気になる方は、下記を・・・

詳しくは→コチラ




あ、ロードスターの話しばかりで終わっちゃった・・・(笑 
S660に乗った話しは、また次回にでも・・・

Posted at 2015/05/27 15:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation