• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

久々のオーディオ・ネタは・・・?

久々のオーディオ・ネタは・・・?

毎回、毎回、同じ事を申している
様な・・・気もしますが・・・

ご無沙汰しております(笑

↑ご無沙汰はしておりますが、こんなモノで戯れている性は
  「治って」いない様です・・・(笑

 

 

そして、クルマ(FIT)の方といえば・・・こんな感じの・・・(笑

相変わらずの・・・
かなり、手抜きの処置(処理)のまま・・・



超軽量MDF(要はパサパサ、ボロボロMDF)の・・・
安物インナーバッフルをボルトオンで・・・



モレルのエントリーSP(マキシモ6)をボルトオンという・・・(笑
「お手軽仕様」のままですが・・・何か?(爆



このスピーカーを鳴らすのが「冒頭のアンプ」ですが・・・
中身は写真の様にシンプル(D級アンプ)・・・ですし・・・


ただ・・・ねぇ(笑

頭の方は・・・なかなか、難解な「御仁」の様です・・・(笑




インプット6系統、アウトプット8chも有ると、まるでパズル?

慣れないと・・・(笑



でも、実は・・・超優秀な方?

クロスオーバーも、8ch全てに「帯域制限」が有りません
から・・・某B社の様に、TW帯域(HP)を「800Hz」辺りで
「切りたい」という様な「芸当」も簡単にこなしてしまい・・・

肩(スロープ)も見ての通り、48dBまで可能だし・・・
特性の方も、バターワースかリンクウイッツ・ライリーが
選択可能!!
4次なら、リンク使いたいしねぇ・・・スゴっ・・・(笑


しかも、可変(周波数)帯も「1Hz刻み」という・・・!
ゲインの方も「0.01dB刻み」って、ねえ貴方・・・

サウンドナビの「0.2dB刻み」で、「カロx超え」で驚いたばかりなのに・・・あっさりと・・・(笑



TAの方も・・・

最少、0.01mm/sec刻み(3.4mm刻み)が可能!!

写真は撮り忘れましたが、EQの方もゲイン調整は
「0.25dB刻み」で8ch全てに「個別」で設定可能

・・・某プロセッサー達の様に、プリセット掛けなくとも
「リアルタイム」に音質が変化するのも・・・◎

パラメEQか、31バンドG-EQの選択も可能ですし・・・




いや~~!!
コレは・・・
遊べます!!(笑





後の心配は・・・

遊んでて、設定「消さない」ように気を付けないと・・・ね!(笑


残り少ない年内も、・・・バカやってそうな・・・(笑
相変わらずの・・・でした(笑

Posted at 2013/12/29 22:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年12月13日 イイね!

「うど吉」さんに行ってきました!

「うど吉」さんに行ってきました!

本当に、久し振りのこのブログ!
でも、今回オーディオネタは全く無しですがねぇ・・・(笑

←で・・・、タイトル通り
今日はこちらにお邪魔致しました!




実は、仕事の関係で埼玉は入間方面へ移動中のこと!
いや~な渋滞にハマりながら、ふとこのブログを思い出し・・・




・・・プレ・オープン中で迷惑かな?とも思いつつも・・・

お腹も減ってたので・・・逝っちゃました!!(笑

このクルマが目印になり、すぐにお店は判明・・・(笑
HSCメンバなら、すぐ分かりますよね・・・?





「開店おめでとうございます!」の挨拶もそこそこに・・・

さっそく、オススメの武蔵野風「肉汁うどん」を頂く事に・・・





武蔵野うどん?らしく、極太めんがもっちりとしていて
つけ汁とよく馴染み、とても美味しい!!


ネギは油でサッと「素揚げ」されている様で、一緒に食べる
と、香ばしさと共に、ほんのりネギの甘味も感じられて・・・


写真では、麺に隠れて見えませんが、お肉のボリュームも
しっかり有って、麺とネギとお肉の3品を一緒に頬張ると・・・



至福の・・・(笑


写真の普通盛りで300グラムでしたが、あっという間に・・・

男性なら、大盛り(400グラム)サービス中らしいので
こっちがオススメかも?・・・





蕎麦湯ならぬ、うどん湯?で「スープ割」?もして
あっという間に、全部を美味しく頂きましたが・・・・

ご褒美?で、お目にかかれました・・・(笑


これ以外にも、夜の部の「裏メニュー」?の一部も
ごちそうになりましたが・・・こっちも旨かった!

ホント、ごちそうさまでした!!


これからは・・・

・・・地元に愛されるお店になりそうですね!







でも・・・後で、カミさんに作ってもらっていた「お弁当」も
無理して食べたのは・・・内緒です・・・(笑

「普通盛り」にしておいて、ホント良かった!!・・・(爆

Posted at 2013/12/13 22:55:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年11月02日 イイね!

モレル!スプリーモ602って、やっぱり・・・ね!

モレル!スプリーモ602って、やっぱり・・・ね!ホント、毎回ですが・・・
ご無沙汰しております・・・

ご無沙汰はしておりますが、
←この様な雑誌に目が行く
 「病」は治っておりません・・・(笑


日々、カーオーディオに勤しむ、ご同輩やジャンキー(笑 の
皆様におかれましては、特にこの号と11月号は必須の内容?
かもしれません。

自分も、安かったので手に入れておきました・・・



↓実は・・・コレのため・・・?

ご存じ、サウンドナビの調整画面・・・
しかも、話題の新型80PREMI!!

もちろん、自分が買ったわけではありませんが、訳が有って
調整を・・・ (訳は、お察し下さい・・・(笑)

しかも、鳴らす相手は・・・MOREL!!の・・・


Supremo602!!



・・・最高のビックネームの登場です・・・(笑



しかも、アンプは、ARCオーディオの2300SE-Ex!

ここに、みんカラでも話題の「ライン・ドライバー」

ARC ALD(リミテッドモデル)という無敵の布陣・・・(笑

三種の神器ならぬ、四種の神器


この布陣で、悪い音が出る訳もなく・・・
最初から、いきなりスンゴイ出音!(笑

しかし、ここから80の調整を詰めていくと・・・(写真は調整前)



まぁ~ビックリですね・・・(笑

何でしょう・・・?この音は・・・ 音楽性の高さは・・・???


ハイエンドモデルに在りがちな、「正確無比」だけど冷静過ぎるというか?モニター的な音は全くしません!


極めて正確、リアルな出音なのは、ハイエンドとして間違いない「鳴り方」ですが、単に「モニター的」とも言えません。


各種のイベントで「国内外」各社のハイエンドモデルは大概体感してきたつもりでしたが・・・ねぇ?
HSCの定例会では、メクトリンさんの「エリシオン号」でモレルの凄さは体験していましたが・・・またもやノックアウトです(笑


少し大き目のボリュームで聴いていると、よく言われる事ですが、まさにライブ会場の「臨場感」が味わえます!


車内が「コンサート会場」というのは、非常に「ベタ」な表現ですが、この602に関しては、まさに的を得ているし・・・


単に、フロント2wayでサブウーファーすら無い状態なのに・・・

これで、アンプが「SE-Trad」シリーズになったら・・・
これで、サブが付いたら・・・
これで、MID-Hiがついて3wayになったら・・・

一体どうなるんでしょうか・・・(笑


今までは、国産マンセー(笑 の自分でしたが・・・
少し、「趣旨変え」が必要かも・・・(笑

やっぱり、オーディオは「宗教」だ!
という事が、今更ながら分かりましたねぇ・・・(笑
Posted at 2013/11/02 23:09:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年10月20日 イイね!

音展2013に行ってきましたが・・・ 

音展2013に行ってきましたが・・・ ←週末も忙しかったので
 行くかどうか迷っていた・・・
 コチラへ

 行ってきましたよ~!
 ・・・そう、雨だったから・・・(笑


冗談抜きで、今回から「お台場」開催になったので・・・
行くのが大変!遠いし、週末はムチャ混むエリアだし・・・

でも、本日は冷たい雨の日曜日・・・ヤッタ!!空いてそう(笑
意を決して、クルマには乗りましたが・・・


意外に大降りで、早くも決心が「揺らぐの図」(笑

首都高の渋滞も嫌なので・・・駅そばのパーキングへ・・・


急きょ、「電車」で行く事に・・・ハイ、根っからの根性無しです(笑
埼京線→京浜東北線と乗り継ぎ、新橋で「ゆりかもめ」へ・・・




でも、案の定?景色はこんな・・・

秋雨に霞む・・・お馴染み「船の科学館」・・・(笑
ゆりかもめ、天気が良ければ眺望も最高なのにねぇ・・・

その代り、日曜日のお台場なのに「空き・空き」で寂しい位?
空き空きの車内で、寂しい思いをしながら「テレコムセンター」
で下車し、タイム24ビル(会場へ)・・・


そして、会場入って即座にココのブースへ・・・(笑

「カー組」のブースは、この2社のみ・・・(ー_ー)!!



嵐の様な天候の中、ビルの外に出て・・・早速・・・

(まさかの、当日の一番最初に)・・・聴かせて頂きました(笑




P社のアウディは、こんなレイアウト・・・

RSの4wayを、A99アンプ×1台(TW、MIDハイ)
新型のA09×2台(MIDロー×1、SW×1)という布陣・・・
ドアの造りも・・・しっかりとした土台の・・・

電源投入直下の試聴で、確信は持てませんが・・・
A09って、潜在能力はかなり高そう・・・

駆動力、制動共に高そうなのは、事前に有る程度は「予測」
出来たのですが、「使いこなし」も大変そうな予感が・・・

詳しくは次回のOFFの時にでも・・・(笑

アテンドしてくれた、スタッフの方と「意気投合」して、いろいろ
「裏ネタ」や新製品情報もコソッと教えて頂きましたが・・・

当然、ブログではNG!これも、OFFネタという事で・・・(笑




続いて、CX-5は見ての通りのミツビシの・・・

サウンドナビ(MZ-80)と、同社のG20との組み合わせ。

17cmMIDがインナー取り付けだったり、ほとんど防振もされていないという処に、デモカーのコンセプトが・・・

MZ-60の頃は、(あまり)感じなかったG20のTWの鳴り方、
80になったとたん、「価格也」の部分が割とハッキリと・・・

これは、最低ラインでG50の方か・・・または、純正SPのまま
徹底的に「詰めたサウンド」の方が(デモ用なら)説得力が増しそうな気が・・・


と、思っていたら・・・

60vs80の聴き比べが・・・しかもヘッドホンで・・・(笑
でも、逆にハッキリと違いも・・・分かりました!!

同一ソフト(CD)が入っていて、ボリューム揃えて聴き比べると
何で!こんなに違うの?という位に、明確な違いが・・・


あれほど良いと思っていた60のサウンドが、直後80聴と・・・
まるで、「WAV」と「MP3」の聴き比べをしているの?と、
感じる位、明確に違います。

あの、良いと思っていた60の音が(80の前では)「平板」な音で、レンジ感も狭い、SN感も・・・?と、思える様な・・・

一聴して「ノイズフロア」も、グッと下がっている様で、ローレベルの音は、とにかく背景が静かで、圧倒的にクリアな音場

60では、暗騒音らしき「もやっ」とした「付帯音」の様な音?
というか、何か軽い「圧迫感」みたいなものを(ヘッドホンから)感じたのですが、80では全く感じませんし・・・

まあ、それだけ、新型の素性が良いとも言えるんですが・・・
60ユーザーの心中を察してしまう様な、80の出来の良さ!!

マイナーでここまでヤリマスカ?凄いな、ミツビシ・・・(笑





と、本日は・・・疲れ果てて、ここまでで・・・!


・・・日曜日なので、サザエさんの予告風に (笑

次回は、「Juba、特等席で超絶!TADを聴く」・・・・と、

「Juba、8Kスーパーハイビジョン+22.2chサラウンドを体感する」の2本立て!!(・・・の予定で!)

Posted at 2013/10/20 23:21:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年10月18日 イイね!

・・・やっぱり、西野カナ?かな~?(笑

・・・やっぱり、西野カナ?かな~?(笑
←毎度、毎度懲りずに
 
 近所のツタヤでの調達品・・・

だってCDレンタル10枚、1200円!って
言われたらねぇ・・・(笑


基本は「当日返却」らしいですが、実際は「翌日12時」までが
「返却期限」なので、事実上の1泊2日だし・・・

コレは借りちゃうでしょう・・・?(笑


で、1枚当たり「120円相当」の気軽さで、バシバシ気になって
いた何点かをチョイス・・・写真はそのうちの何点か・・・


「イエ・モン」は、前回の定例OFFで「地獄の閻魔帳」の
持ち主?こと、姫嬢の「試聴用ディスク」だったはず・・・?

試聴曲が分からなかったので、とりあえず最新のベスト盤を
借りてみて、前回の(評価の)復習を・・・

「JAM」辺りを聴くと、何となく貰ったコメントの意味が・・・
分かった様な?分からない様な・・・?(笑
ちなみにCDは、「Blu-spec CD2」仕様で何気に音が良い!(笑・・・でした!


B'zは・・・今更ながらの音源確認用!

でも、再確認したのは、CDより「映像」付きのDVDやBlu-ray の方が、やはり「100万倍」、B'zは「栄え」て「生きる」って事か(笑








で、今回の「大当たり」・・・(笑

TVでも話題になっていた、例の「海自」のコチラ・・・(笑


TVで聞いた時も、好みの声(ソプラノ)だったので躊躇なく
選んだのですが、クルマの方で聴いてみたら・・・


ひさびさの・・・
大正解!(笑



人声の素晴らしさは勿論の事、感情の込め方や歌い方も
素晴らしいの一言・・・




で、・・・ついでに

音楽隊の、この「正装」も大正解・・・(笑

冗談はともかく・・・素直にオススメの一枚です!!





で、問題の2枚・・・(笑

某ビートルズの「赤盤」「青盤」に例えじゃないですが・・・
西野カナのベスト盤、「グリーン」と「ピンク」・・・(笑

一応、恋愛唱歌(ソング)「ネガ盤」と「ポジティブ盤」という
「位置付け」(振り分け)なんでしょうかね…?(笑


HSCの定例で何回か聴いて、何気に気になっていた事・・・

彼女のボーカルの「素養」が、子供の頃の「民謡」で養われていた事を最近知ったりした等も有り、更に気になって・・・


で、実際に自分のクルマでちゃんと聴いてみると・・・


良~いじゃ、ないですか(笑


いい歳したオッサンも、納得の2枚・・・(笑


次回の定例は、コレを「試聴用」にしようかな?(笑



Posted at 2013/10/18 23:52:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽ソフト | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation