• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

HSCメンバー各位へ!素晴らしい「読み物」・・・


いつも、くだらないネタで「失笑」のこのブログ!(笑
今日はちょっと真面目に・・・



実は、本日の「更新」しようと思いつつ、何気なく見ていた
下記サイトで・・・

久し振りに・・・個人的に・・・チョー大感動(笑


http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/developer_interview/developer04_01.html




実は、ここの主役の「寺本さん」、秋葉原の頃の「音展」
自ら、三菱ブースの「先頭」に立ちサウンド・ナビ(MZ-60)の
「プレゼン」を、人一倍熱く・熱く語っていた方・・・


「こういう人」がキー・マンで、開発された商品は・・・
大概「魂」が入っていて、ホンモノの可能性が大!
(過去の例なら、某カロxの「菅野さん」の影響や功績が有名かと・・・)


事実、後のサウンド・ナビ(MZ-60)の評価や成功は、皆さま
ご存じの事かと・・・


その寺本さんが、またまた熱く(webで)語られてます。
基本は「MZ-80」についての事ですが、オーディオ全般と
捉えて(考えて)も間違いはないかと思います。


サウンド・ナビが気になる方も、そうでない方も・・・
とても参考になるのは間違いないかと・・・

「仮想2way」や「仮想3way」の調整方法や「考え方」なども非常に参考になるので、
HSC各メンバーの方は必読かも・・・?




「3連休」で、時間の有る方は是非とも一読を・・・(笑

(注、ワタクシ個人は、「三菱」とは全く関係御座いません。単に寺本ファンの一人です・・・(笑)

Posted at 2013/10/13 09:55:44 | コメント(6) | トラックバック(1) | カーオーディオ | 日記
2013年10月06日 イイね!

「カーオーディオ漬け」の一日は、シ・ア・ワ・セ?・・・(笑

「カーオーディオ漬け」の一日は、シ・ア・ワ・セ?・・・(笑またもタイトル通り?

←午前中は、上尾市で開催の
  コチラへお邪魔し・・・



コンテストに参加している、HSCメンバー各位に「敬意」を表し

・・・激賞? 
(ただし、心の中の話し・・・ですが・・・(笑)
 



午後からは、同じ埼玉県は「小川町」の・・・
毎月恒例いつもの「定例OFF」参加の為に・・・

・・・・コチラへ!!

暗くて、ブレ・ブレ写真ですが、雰囲気だけでも・・・(笑


どっぷり、カーオーディオ漬け一日


とても、とても幸せな一日でしたが、疲れた(笑


なので、詳細なブログやフォトギャラは次回に・・・
・・・平日更新、ムリなので、次の土曜日更新予定で・・・(笑



Posted at 2013/10/06 23:51:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月05日 イイね!

明日は、大事な・・・?

・・・タイトル通り?


明日は、二つの大切な催し?が・・・(笑


http://www.ms-line.co.jp/mcm13kantou.html


https://minkara.carview.co.jp/calendar/8590/




コンテスト出る訳じゃ有りませんが・・・(当然、応援側)

関係各位の皆様、ヨロシクです!!
Posted at 2013/10/05 22:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月28日 イイね!

Canonタイマ?発動・・・?

Canonタイマ?発動・・・?←タイトルの元は・・・コヤツ(笑

Canonの(民生初の)HDVビデオカメラ
新ブランドiVIS(アイビス)立ち上げ時、
記念の製品です!(発売、2006年)


まあ、デジタルモノとしては「旧い製品」ですが、個人的には
なかなか捨てられない(買い替え出来ない)製品です(笑


実は、当時カミさんの妊娠(次男)が判明し、「狂喜乱舞」(笑
していたカミさんに「次男はハイビジョンで撮影してあげよう」という「悪魔の一言」を発しまして・・・(笑、有る意味、確信犯的に手に入れたモノですしねぇ・・・(爆



フル・ハイビジョン(1920×1080)対応の「CMOSセンサ」を持ちながら、あえてHDV規格(1440×1080)を採用しているという、
当時のCanon「拘り」の一台・・・

7年前の当時、AVC(H.264)がまだまだ一般的じゃなかった事、HDV(MPEG-2)画質の「アドバンテージ」の点、HDDやメモリ機器は、保存の為の2次媒体(Blu-ray Discなど)の「インフラ」が充実していなかった点、などから(当時は)HDVを採用した様ですが、今考えてもまさに「正しい」判断だったと思います(自分が、この製品選んだのも上記の理由から・・・)


肝心の画質も、現行の普及機は元より、ハイエンド機にも
匹敵するほど、気合の入ったホントの逸品。
今も愛する?アルパインJuba、7909Jに「通ずる」? 
最低10年間は現役で「使える」本当の意味の「ホンモノ」?
だと思います・・・



まあ、当時も高かったけど・・・
ここまで現役なら、元は取れてますし・・・(笑







まあ、そんな素晴らしいモノですが・・・

今日、久し振りに子供たちの「運動会」を撮ろうとしたら・・・

・・・え、タイマ発動したのか?

・・・う~~ん!!
・・・映りません!!(笑








こういう場合、我々の様な昭和の「世代」の対処法なら・・・





即刻・・・叩きます!!(笑









で、・・・無事?、復活しました・・・(爆





その後の撮影は順調!!

ご覧の様に、お天気も絶好!の運動会日和!!



そして・・・

最近の小学校の運動会・・・なかなかレベルも高いような?

高学年の競技?だと、こんなスンゴイのも・・・(笑

一番上の子、怖くないかな…?(笑







そして・・・帰宅後は、クルマの方の作業で・・・

「天井方向」に向いていた、TWを「この向き」に修正・・・・



やはり、フランジというか「音響レンズ」の効果は、かなり
有る様子で、一気に自然な音場とMIDとの「つながり感」
も向上している・・・?



車載して数日、更にエージングも進んで、少しずつですがTWの「違和感」も減少している様ですし・・・


さすが、MIDとTWが(同一)セットになった訳ですから(この程度は)当然の結果ですが、やはり、素直に嬉しいのも確か(笑


・・・で、
次回の定例まで、更に 熟成、出来るかなぁ?(笑

Posted at 2013/09/29 00:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月22日 イイね!

彼岸に行う?悲願の作業・・・?

彼岸に行う?悲願の作業・・・?

←皆様、ご存じの・・・?
  「チャゲ&飛鳥」の旧ベスト盤!
特に深い意味は有りません・・・(笑
ただ、本棚に無造作に置かれていた
コチラが目に付いたので・・・






実は、コレの「慣らし」用に、このCDを鳴らし中(エージング中)

TW下の「パッシブN・W」は、ご覧の様にキッカー製ですが・・・
コレも、単に手近に有ったので・・・(笑


FITに付けていた、カロの「カスタム・fitのTW」がそろそろ
逝きそうで・・・(鳴らなかったり、ガサ・ガサ音も出てきて
ホントに逝きそう・・・)


完全に「逝っちゃう」前に、その対策(交換用)として・・・



連休前から「48時間」連続通電!!
果して、チャゲ・アスは何連荘・・・??(笑






で、今日は換装しようかと・・・

現状(旧カロTW)と並べると、圧倒的に「デカイ」!!



ダイアフラム(振動板)の口径自体が大きいですが
音響レンズ径?というか、フランジ径?も、かなりのモノ・・・


この口径の「大きさ」が(音に)かなり効いてる様で、
ドーム型の割に、「TWの向き」にシビアに反応する様子・・・?






でも、そんな事は気にせず、サクっと交換完了・・・(笑

以前は「Aピラー直下」の、かなり「奥まった」位置に装着して
いたのですが、今回は(考えが有って)この位置に・・・


製品付属の「TWマウント」を使うと、写真の様に「真上」を向く
勢いですが・・・
とりあえず・・・(笑


で、肝心の音は・・・?

こちらも、とりあえず・・・・後日に(爆

Posted at 2013/09/22 21:19:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation