• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jubaのブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

今更ですが… 5/20(土)はアングラ「定例OFF」でした!





何時ものように、
本日も…タイトル通り!






いまさらですが、20日の土曜日は
アングラの第89回定例OFF開催日~~














これも何時も通り
alt
会場に向かう途中の一枚!
正直、お天気良くないです!!











そして、たどり着いた「会場」には、雨の名残が…
alt
雲も厚い! 
でも、おかげで「暑さ」とは無縁の一日になりそう…













定例「フリー回」の開催日の割に…
alt
10人を超える「アングラー」がここに集合…(笑













「フリー回」なので、さっそく作業にいそしむ方や~
alt

alt
のんびり、洗車をする方も~~(笑



ま~~、この自由でのんびりな感じが、
「アングラ・フリー回」の良い所…











トーゼンおしゃべりも…
alt
あちらこちらで…














お昼ご飯は、近くの「街中華」で
alt
みんなで仲良く頂戴したり…と、













午後は、「個人的」に気になったクルマを試聴!
alt
苦節?何年?やっと音が出た!
CPSSさんのスイフト・スポーツの車内


純正SPを生かしたまま、
ダッシュ上に、「仮置き」ツィーターを
セットしただけの、シンプルシステム





でも、聴かせてもらえば
「定位」もバッチリ!

ボーカルの充実度や聴き応えも
内蔵アンプとは思えない濃さ、
と、雰囲気の良さ!


調整の方も、まだまだこれから
たっぷり「伸び代」が残っていながら
この出音!

やはり、「KCA軍団」は、
ただもんじゃない感がスゴッ…(笑






DIYの「小ネタ」にもなりそうな…
alt
設置場所を決めるのに、
これなら「仮置き」も容易になりますね~!
















こっちは、クルマ代わって
alt
最近、帰国された? メタリコ大先生の
フロントスピーカー!



カーボンの色艶ももちろんですが
…この口径!
如何にも「レスポンス」が良さそう…




作業中だった事や
来月のお楽しみ(アングラ・サウンドチョイス)
のために、試聴はガマン・我慢!!
















色々と、人様に感化されてから自分のクルマに戻って…
alt
こんなのを聴いていたり…











またまた…
alt
こんなのを聴いたりと…(笑










カタチだけでも…やってる感をと、
alt
調整してる「ふり」をしたり…










車内で2時間ちかく
昼寝していたのは
もちろんナイショです…(笑










と、ま~いろいろと

「充実」した一日でした…W














締めの晩御飯は・・・
来月の「サウンド・チョイス」に向けて・・・

alt
ご覧のように
「勝つ!カレー」…(笑




大変美味しゅうございました…(笑
























そして、そして!
6月のアングラは…












「第90回」という記念の開催日…
更に、皆さんお待ちかねの…








「アングラ・サウンドチョイス」開催!!
















コレはも~「参加」するしか

ないっしょっ?
Posted at 2023/05/30 20:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年05月15日 イイね!

ん?「量産型」?…(笑











量産型?











ハイ!わたくし

生まれも、育ちも
正真正銘の「量産型」です( *´艸`)














…またもや











「異色」のドラマが
6月にスタートです!




















上記の「動画」は、昨年放送の「第1期」のもの…





単純なストーリーだけど、
週末見るには、重過ぎず
恰好のコメディドラマ!






「テレ東深夜」ってノリが
ヒシヒシと感じられて、
個人的に大好物(笑、でした…






で…



一年振りに…

その、2期がスタートです!











2期」の、動画解禁前なので…

























…個人的に~!



<span class=
             

こんな「美プラ」売ってたら

真っ先に買いに行くし…(笑

















あ、ちなみに自分、

量産型では「グフ派」です!


















ぐ・ふ・ふ…(笑
Posted at 2023/05/15 20:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年05月12日 イイね!

こじつけ…(最終章)…(笑





今回も、(タイトル通り)
引っぱって、引っぱって
此処まで来ちゃいました…





もう、諦めて最後まで
「お付き合い」下さい…(笑









随分最初に戻る様で恐縮ですが、


YOASOBI「アイドル」と「レクイエム」が
似てると感じた理由は…





・最初の「旋律」や「男性合唱パート」の
 入り方が「似てねぇ~?」etc 

 と書きましたが、
 それ以外でも…

 



・レクイエム=冒頭1曲目が再度、最後にも流れ(回帰し)
 壮大な合唱で最後が締めくくられる。


 アイドル=↑と、同じ様に、冒頭Aパートに戻って
 ヲタクの「合いの手」~男性合唱で壮大に締められる…




また、 また…

 


・レクイエム=ディエス・イレ(怒りの日)からの6曲は
 「最後の審判」についての恐ろしさや「厳しい裁き」
 について唄われる「パート」が有る事



・アイドル=アイドルグループ(B小町)メンバーからの
 妬みや嫉妬心を(アイそのものや、告白する自分自身も
「許せない」と)唄う(語る)転調したラップパートが有る事





 などなど…





「アイドル」というタイトルに「相応しい」POPで華やかな
曲調の中に、相反する様に「荘厳」な合唱パートを
加えたり、曲の構成にも「影響」が有った様にも
感じるのは上記の様な理由なのか????







更に…




「レクイエム」という作品が生まれた年(背景)
(モーツァルトは・・・)

・高い生活水準を「維持」するため、借金まみれだった

・後世に有名なオペラ「魔笛」が作曲された年

・自身の「第6子」となる男の子が生まれた年

・モーツァルト自身が僅か35歳という若さで他界した年

・このレクイエムが「未完」で「絶筆」となる作品になった

・このレクイエムの「初演」は何と自身の「追悼ミサ」だった…

・レクイエム作曲の「依頼主」が身元を明かしていない…






等々、なかなか「ミステリアス」…



更に、

レクイエムの中の一曲「ラクリモーサ」(涙の日)
この楽曲を作曲途中に「絶命」し、未完となった
「曰くつき」の一節ですが…






その一節の歌詞は…



「涙の日。その日は灰の中から蘇る日です。
罪有る者が裁きを受けるために…」
と唄われます










こう言った一連のミステリアスな背景を
文字通り「バック」として、様々な噂がたち…





これらをモチーフにしたのが、
1985年日本公開の
有名な映画「アマデウス」


この映画から、「アマデウス症候群」なる言葉も
生まれましたが(詳しくはググろう・・・)



これって、アイドル=「【推しの子】」における
ストーカークンの「存在」そのものの事じゃ????



愛し、好き過ぎて、故に恨みや憎しみも…





映画タイトルのアマデウス(amadeus)
自体は、モーツァルトの名前
(ミドルネーム)ですが…





ラテン語のama=愛する deus=神 
「神に愛されしもの」という意味を持つ…
名前!





ちなみに、モーツァルトの母親は
「マリア」さんと言うらしいし・・・







映画「アマデウス」の様に…





「【推しの子】」=(アイドル)も、
上記がモチーフの「一つ」に
なっていたのでは???













な~~んて事、
「妄想」を
しながら聴く…














アイドルは、
絶品です(笑

Posted at 2023/05/12 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

「こじつけ」…改訂版!(笑





今回も、タイトルそのまま…

前回ブログに、一部訂正個所が
有りましたので…

今回は、その訂正版です!










今回も、この動画が主役!

ちなみに「公開3週間」で、既に再生回数「7800万回」オーバー

まさか、まさか?本当に…
1ヶ月で「1億回再生」しちゃうかも…(笑









という事で、前回書いた、
YOASOBI「アイドル」の
「男性合唱パート」のリリックの件ですが、



あの後、ゆっくりと
ググったところ…



「You are my saviour」 …らしい?
直訳で、「貴方は私の救い主(救世主)」?



ここでの、問題は「貴方が」
貴男なのか?
貴女なのか?
または、神(イエス様)か?…(笑



また、この場合なら
誰から誰を(見て)の事か?


解釈によってはこの後(歌詞の)意味が
「変わって」いく可能性も…?



何れにしても、宗教(教会)音楽らしく
聴こえたのは、半ば当然だったという…(笑



原作(漫画)に、「転生要素」が有るからか?
「宗教観」が入るのも半ば当然ですし
転生の謎も、原作では「伏線」になっている様だし…??


また、この辺(普遍性)は、欧米も日本も変わらない?


主に日本なら、「南無妙法蓮華経」
(なむみょうほうれんげきょう)
で、合唱(読経)してるのと同じ事かと?…(笑


仏教といえば、歌詞の中にも「金輪際」などの
仏教起源の言葉が(あえて)使われていますし
(一番星の)「生まれ変わり」
(一番星を)「宿す」などなど…


この辺のワードセンスやセレクトなど
流石、Ayaseさん、スゲーなと…(笑




ちなみに、「転生」も…
キリスト教なら「復活」?
仏教なら「輪廻転生」で
そのままだしねぇ…(笑








と、ここまででも文字だらけ
平日なので早めに終了!…


続きは、また次回に…(笑
Posted at 2023/05/09 21:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年05月07日 イイね!

「こじつけ」も極めりゃ、オモロイ?




本日も、またまた…(笑



本日で、連休終了ですが…


お天気の関係で、お時間や
暇を持て余している様な方に



少しは暇つぶしにでも…
なれば?な~っと…

超急いで仕上げました…(笑



注)…ここから先は、かなり長文、且つ
    素人の勝手な「妄想」という点を考慮して、
    「フィクション」として、また娯楽として
    お楽しみ頂ければ幸いです!



















またまた、懲りずに…

そーです


さんざんやってきた
「アイドル」ネタですが…



安心して下さい、
本日が最後です…(笑









実は、実は、

一度は「ボツ」ネタ
だった、本日のテーマ!



発表致します…(笑




















「アイドル」=
レクイエム説

です!…(笑














ぷぷぷっぷ!













先ず、何故?ボツ(没)
ネタ候補だったのか?




今回の、この説って





無理くり(こじつけ)
にも、限度が有るから…(笑






それに、youtubeの
「アイドル」の考察動画
辺りをチェックしても、
そんな与太話、してる様な人

一人もいないし、ねぇ…(笑














それでも、色々調べていって
行くとこまで行ったら…
もしや、もしや?








YOASOBIのayaseさんてば、
当の「レクイエム」にも相当
インスパイアされていたんじゃ…??

全く、個人的な妄想ですが~~(笑





で、コレはもしや

逆に、『ネタ』に
なるかも?…(爆!









と、言う事で、早速
お話に入りますが…








レクイエム(Requiem)と言えば…


個人的に、真っ先に浮かぶのが
有名なモーツァルト(Mozart)
作曲のレクイエムか?





数有る「レクイエム」動画のなかでも、
画が綺麗で、翻訳付きの点が素晴らしい…








ことの始まりは、
YOASOBIの「アイドル」を
初めて聴いた時から感じていた…






若干の「違和感」と「既視感」?
あれっ?あれ?アレ?っと…







更に、勝手に「リピ再」してしまう
異様な「中毒性」も…




個人的に…いったい? 
「これは何なんだろう」?と、
もの凄く、何か?引っかかった…
 



個人的に、既視感を感じるもの
(機会)って、概ね同時に「普遍性」を
感じる何か?にも拘わっている時が
多いので…




今回も、多分…
このパターンだろうと…





じゃ、その「普遍性」の正体は?






ビジュアル側にヒントが有るか?
何回も見直したり…





やはり楽曲側?

再生速度をいろいろ変化させて
聴き直してみたり等…









しばらく聴いていて…
やはり…
男性合唱(バックコーラス)の存在?










・・・
これって、宗教音楽(特に教会音楽
っぽくネ~?…(笑


教会ったら、ミサ(ミサ曲)だよね?


ミサ曲の一部には…

死者を悼む「レクイエム」も有るから、
(その点でも)「アイドル」の
世界観にも通ずる点は
有りそうだし…






まさかの「裏主題」なんて?
て事も、有り得る…か?(爆

(「アイドル」自体が、二重というか?
「正反」「相反」「順逆」や
更に「生死」と言った「2つ」の異なる
テーマを元に創られている?から?)








・・・そう思う(思い込み開始)から








イントロ(注、正確には「アイドル」には
イントロ無いから、Aパート冒頭のこと)…

注意しながら、リピ再すると…





レクイエムのストリングスパート
旋律と…

「アイドル」(Aパート)の冒頭
(再生速度0.5~0.75)で、



ん?

ここって、旋律似てね?
合唱の入り方も…?






またまた、ちょっと調べたら…

冒頭(1曲目)は「レクイエム・エテルナム」
と、呼ばれる「入祭唱」で、いわゆる
イントロダクションの事らしい…




その内容(典礼文)は
(亡くなった人々に)
「永遠の安息を与えたまえ」…
神に奉げる祈り…の言葉

ちなみに安息=レクイエム
らしい…




暗く厳かな(低音パートが)続くなか
女性のソプラノの「ソロ」で、
一筋の閃光の様な…

「マニフィカトの旋律」が始まる…




ちなみに…?
マニフィカトとは、「聖母マリアが(イエスを)
身籠った事を、神に感謝する言葉の事…






おおっ!
リリックや音源(イメージも)
話、つながるじゃん(思い込み)…(笑








聖母マリア=「偶像崇拝」の象徴!
且つ、処女懐妊って点も…


[【推しの子】]=「アイドル」に
相応しいですし、
処女懐妊(父親不明)という点も…





更には、男性合唱のパート
(リリック)は、
個人的な…空耳なら、


「I'll see you」??
「I see you」???

単に、「あなたが見える」?????

しかも、ここは繰り返しで
典礼文の様にも感じられる
…(超こじつけ)



コレが「誰?視線」かも?
非常に気になる…



例えば、
アイから見た、子供たち(ルビー&アクア)?
または?ファンから見た、アイ本人



ちょっと考えたくないのが…

ストーカー目線からの、アイ?
(不明の)父親から見た、アイ(または子供たち)


またまた、画面(TVモニター)を通して
(バーチャルで)親子がお互いの事を見て…
の暗喩?(示唆)






おおっ!
何か、つながるジャン(超こじつけ)






冒頭の「レクイエム・エテルナム」だけでも
色々と考察(こじつけ)出来るし…



実は、作曲者のモーツァルト自身の
エピソード(某アマデウスとか)も
こじつけて考えると面白いし…(笑





と、言う事で…
此処まででも、そーとー長くなったので
続きは次回で・・・





以下は予告篇…(笑

この後の「ディエス・イレ」
(怒りの日々)なんてタイトルからも…

直ぐ「アイドル」のラップパート
(B小町メンバーの視点のリリック)
に直結するイメージ等々…

詳細はまた後日にでも…










しまった!

(やっぱり)今日じゃ
終わらなかった!…(笑
Posted at 2023/05/07 17:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「奇跡的に定価で買えた…^_^
嬉しくて、思わず…」
何シテル?   04/28 23:18
Juba(ジュバ)です。宜しくお願いします。 名前の由来は、某カーオーディオ(7909J)を手に入れてからズッポリとカーオーディオの魅力にハマりまして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年度【日本旧軽車会主催(一部協力)】旧車イベント予定一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:48:27
本当に…お久し振りです…(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 12:32:40
BIG XがJ.D. パワー 4年連続 “顧客満足度ナンバーワン” を受賞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 06:48:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。通勤仕様なので、いじれません(悲
日産 モコ 日産 モコ
カミさんのクルマ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation