
carviewでは、みんカラ発足以来長い間、運営資金調達と加入者増大によるサーバーの問題が指摘されてきた。
無数の検討が行われたが事態は改善どころか悪化する一方だった。
そこで、ブログも宣伝効果と意味付け、みんカラ+という有料化SNSを立ち上げ、業界関係者には利用料なくしてはみんカラには存在出来ない規約を作り、資金調達に当てた。
しかし、みんカラ+に加入した業者全てが、規約の囚人ばかりではなかった。
インチキ製品のセールスに利用する者がいた。
インチキ製品の事実を暴かれる事を恐れ、真実を見つけ、化けのかわを剥がそうとする一般人ユーザーが居たら、運営へとクレームし、善意のもとに都合の良い対策をして貰おうとする。
都合の悪い一般人ユーザーは問答無用に強制削除した。
みんカラ+は逆に一部の悪徳加入者の囚人となった。
勿論、完全に支配していたはずのみんカラ一般ユーザーから反発されて、+ユーザーとも板挟み。
みんカラ+運営者は、一つの間違った間に合わせから、次の間に合わせへと変えただけだった。
今日現在も不道徳な削除が行われた。
臭いものに蓋をするのごとく…
しかし、そのみんカラ一般人ユーザーの残した記事は形では消せたかもしれない。
しかし僕達は記事について記憶には残り、運営者の残虐で無慈悲な対応は永遠に忘れられる事はない。
当然です。
今、この運営問題に多くの人が注目している。
今こそ、みんカラ運営者は真摯な姿勢を見せる機会なのでは。
何故、今日、未だに罪の無い一般人のブログを削除する?
しろハネはみんカラを大切にしています。
今まで楽しく無料で利用したみんカラに感謝し、ずっと居たいと思っています。
だから今日も言います。
読み辛く、非常に偉そうなブログですみません(汗)
僕も愚痴を言うとインチキ業者と同じになるので、今回をもってこのネタは終わりにします。
こんな事に自分のエネルギーを注ぎたくありませんし。
長文最後まで読んで下さった皆さまに深く謝意を表します。

Posted at 2010/12/01 20:16:57 | |
トラックバック(0) |
哲学 | モブログ