• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろハネのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

沼の入り口

沼の入り口あ~ぁ


はまった(汗)


親父がww
Posted at 2010/06/27 16:20:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月20日 イイね!

R魔フェア&夜会♪

R魔フェア&夜会♪昨日はAB広島商工センターのR魔ロータリーフェアへ行き、その後RBCのメンバーとマリホで夜会しました♪


やはり僕としてメインは夜会ですよ、

あやさんがR魔お~はらさんを拉致して一緒に食事会、20名近く集まる中で、なんと僕、


お~はらさんと同じテーブルに(笑)



もうレネシスの圧縮の事、ブローの原因、理想空燃費、広島支店計画などなどw

もう僕のつまらない質問にお~はらさんいやな顔一つもせず、いや、むしろ熱心に語ってくれてありがとうございました。


お~はらさんいわく、レネシスの最大の弱点はサイド排気、
レネシスの酷な圧縮低下の原因にサイドシールの影響が大きいとの事。

ブローしたエンジンを数多く分解検証したお~はらさんから聞いた貴重な情報はここでは書ききれませんな(汗)

あっという間に時間がきてしまい‥‥

食事会終了(ToT)
もっと話しがしたかった(汗)



気が付けば集まったエイトは15台+α


もはやプチオフではありませんね(笑)

もう僕、直接お~はらさんと話し出来ただけで大変満足です♪


昨日はあやさんお~はらさん始め、RBCメンバーの皆さんありがとうございました♪


写真の方は写真部におまかせしますw


良い夜会でした(笑)
Posted at 2010/06/20 09:30:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | RBC | モブログ
2010年06月16日 イイね!

岡国IDI enjoy CUP♪

岡国IDI enjoy CUP♪行ってきました♪


ニヤニヤですが(笑)


黄∽氏がおにゅーのAD08でシェイクダウンという事で応援に。


30度に迫る気温で続々と乙になった車が牽引されて退場、これはサバイバルレース(汗)


void氏のナビに乗せてもらい、後方から見させてもらいましたがタイヤにおんぶに抱っこでもイケそうな勢いで食う食うですね(汗)
しかも全然減ってません。
すごいねAD08♪


ひそかに帰国したばかりの蒼ぃ○氏も初期イレブンでまずまずの結果が出た様です。


最後の模擬レース、しかしデスな車一台で済んだのが不思議なくらいの白熱した走行でした。


うん、僕もいつかは岡国ですがいつの話しか‥‥。


銭があれば走りたくなる一日でした。
Posted at 2010/06/16 16:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月07日 イイね!

レネシスの夜明けがここに‥‥、

レネシスの夜明けがここに‥‥、僕のわがままに立てたグループ


『レネシス10万km計画』


気付けばこんなに賛同してくれる方々がメンバーに参加してくださり、とても感謝です。


チューニングは悪では無いし、失敗から学ぶ知識は、成功よりも大きな価値をもっています。


レネシスの心地良い鼓動を出来るだけ長く味わい続けたい‥‥、


ここにはそんな無限の可能性を紐解く鍵が隠されてるかもしれません、


情報を共有する事できっと本当の答えが生まれて来る気がします。





僕一人だけのひ弱な力では、それは全く解決できるものではありません。

みんなの力があってこそ、レネシスの未来は開かれるのです。


感謝♪
Posted at 2010/06/07 07:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン関連 | モブログ
2010年05月29日 イイね!

レネシス究極のエキマニを考察する。

レネシス究極のエキマニを考察する。レネシスのチューニングで多くのオーナーが憧れているエキマニ交換。


あの粒の揃ったサウンド、盛り上がるパワー、何よりも他の車より優位感が味わえる。


これこそレネシスの必須チューンと思われがち‥‥。


しかし、それに平行して異常に下がる圧縮、8万㌔を持たずしてアペックスシールが破壊する‥‥。

全てそうなる訳ではないですが、実際チューンされたオーナーが抱える問題なのです。


NAでたかが排気を換えただけで何故、こんな事になるの?!


主な原因の一つは、アペックスシールの溝にカーボンが溜まってしまう症状。


レネシスは給排気ともにサイドポートで行っているのが特長で、ゼロオーバーラップにする事で厳しい排ガス規制をクリアする事が大きな目的。


しかし、ペリでは行えてたアペックスシールの溝に溜まったカーボンを除去する機能が、常に密閉されるレネシスでは除去出来なくなり、唯一マツダがとった対策は、カーボンを発生させない燃焼環境をCPUで制御するのみ‥‥、


純正CPUはカーボン発生の少ない空燃費、14:1を必死で守ろうとします。

これはO2センサーやエアフロセンサー等を基準に行っている作業。

しかし、エキマニ等で排気効率が良くなると、排気温度も上昇、するとO2センサーは温度を下げる為、燃料をもっと噴いてやれ!と信号を送り、実際正常な空燃費より濃い状態が燃焼環境に起こり、そのおかげでパワーは上がりトルクも上がり、満足のチューンが出来るのです。

そのぶん、カーボン発生も増え、アペックスシールの溝に溜まり、エンジンの寿命は縮まりますが‥‥。


ならレネシスのエキマニチューンに将来は無いの?


いいえ。


究極のエキマニが開発出来れば可能。


そう、可変エキマニ(笑)


6000rpm以下は敢えて排気を絞り、純正と変わらないトルク型、そして空燃費を維持。

6000以上は排気効率の高いパワー&官能モードに変える、勿論この場合は高回転なのでカーボン発生のリスクは低い。


勿論、両方等長でw


‥‥‥‥‥



でも実用化するには数十万の製品になりそうですね(汗)



オーバーホール一回分に比べれば安いか‥‥。



FDにもシーケンシャルがあるくらいだから、エイトにもお願い(笑)




以上しろハネの妄想です。
Posted at 2010/05/29 10:01:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン関連 | モブログ

プロフィール

「三度目の車検です(汗)」
何シテル?   11/19 11:10
平成17年11月新車で購入 通勤、時々サーキット、オフ会、あらゆるシーンで走ってます(^_^)/ 機体名『耀閃』(シャイン)by姫様 レネシスを愛しすぎる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
普段は通勤で使用 タカタサーキットを主に走行してます。 足→ノーマル 靴→純正サイ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2シーター、フロントミドシップ、5MT、2WD→4WD切り替え機構付き 田舎のベンツ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation