• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろハネのブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

初デントリペア

初デントリペア我が愛車も6年近くも乗り続けるとあっちこっちドアパンチや謎のヘコミなど、色々できちゃうものです(泣)


今までとくに気にせず放置が主だったのですが、先月の台風で自宅の物干し竿が倒れ、我がエイトの右フェンダー頂上へ直撃(汗)


みごとに棒の跡がくっきり(泣)


とても目立つ上、なんか気持ち悪いので修理を決断


しかし板金屋に問い合わせると、パールメタル塗装な上、フェンダーの複雑な形状の為、値段は三万以上行きそうなコース。


そんな財布の余裕は無い為、みんカラを徘徊してると、tanoonさんのブログから何と広島市内にデントリペアの業者がある事が解り、施行を以来する事に。


そして今日広島西区から三原の自宅まで出張して頂きヘコミを直して頂きました。


道具は先の曲がった棒のみ、タイヤハウスのすき間からまるで鍵師の様にぐいっと押し戻します。

僕も過去デントリペアをDIYしましたが、プロはめちゃくちゃ早くて仕上がりはもうミクロ級、ついでに僕の失敗したデントリペア跡も直して頂き全く新車にしてくれました♪


この美しい仕上がりで値段は一万円代で♪

中村企画さんありがとうございます♪



本人もモータースポーツをされてるそうでサーキットでメカをやったりドライバーをしたり、どうも話しが会う訳です。


これでスッキリ浮いた分タイヤ代にして秋からタカタ頑張ろうと思います(笑)
関連情報URL : http://nakamurakikaku.com/
Posted at 2011/09/06 18:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月12日 イイね!

夏タカタサーキット

夏タカタサーキット今日はリハビリを兼ねてタカタへ走りに行きました♪


当日は白66さんもチビたヘガデルで久々のタカタとあり、7時40分到着と気合い充分(笑)


走行開始、僕は白さんの後を付き、何とか6コーナーまで付いていけますが、新コースからあれよあれよと離される。


やはり速さの鍵は新コースにあるのは明らかです。


ピットで話している中、僕に66号運転してみないかと言う話しになり、あのタカタ62秒&阿讃最速マシンのステアリングを握る機会を得る事が出来ました。


感激の66号インプレッション♪


立ち上がり軽やかで、1、2コーナーなんて余裕に曲がる、1トン未満の車に乗ってる感触、流石トップクラスの車は運転しやすい♪


気持ちイイ気分でさぁストレート~♪






ガガッ!!






………………??







3速が入らん……(汗)




四週と何度も試しましたが同じで、2速から3速へのシフトが入り辛いし何より精神上よろしくない(汗)



この仕様でトップクラスのタイムを出すのだから白さんはかなりの変人と思われますww



やはり常識を超えた大物っぷりは今でも健在。




僕の結果ですが68秒と平凡なタイムでしたが久々にとあって楽しく走れました♪


午後からは、見学に来られたがくさんとヴォるさんと四人で三八にてお好み焼きを♪
白さん以外肉玉シングルと言う、軟弱者と言われそうな注文で美味しく頂きました(笑)



タカタの皆さん今日はお疲れ様でした♪
Posted at 2011/08/12 18:46:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | タカタサーキット | モブログ
2011年08月02日 イイね!

もう8月か……

もう8月か……いやぁ夏になるととことん車で出かけなくなっちゃいます(汗)


で、暇だったので、写真の様に牽引フック用開閉キャップをフロントダクトの右端っこに制作しました。


しっかり上部にマイナスドライバーで取り外し出来る様に加工。



え?



写真で解りづらいですが良く見るとダミーですww



黒のカッティングシートで制作時間10分(笑)



ほら吹いてすみませんww


更に純正っぽくなり自己満足♪





もう8月、あ、そういや13日には会社の恒例のやっさ祭り出場&踊らなければならない(汗)


自分全く踊り覚えてない(泣)



12日は休みだけどIDI行こうかタカタ行こうか迷い中……


最近休みはハリーポッター借りて引きこもりばかりしてたけど、今月は少しはマシになりそうだ(笑)
Posted at 2011/08/02 21:53:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月14日 イイね!

初ぎっくり腰

初ぎっくり腰昨日生まれて初めてぎっくり腰やっちゃいました(泣)


仕事で床に置いてあった50キロ位の荷物を余裕だろうと思いひょいと背中を曲げた姿勢で持ち上げようとした瞬間、グキッと腰椎が5ミリずれた感触(汗)


その後は動けず冷や汗です、


今まで他人がぎっくり腰になるのは見た事あるけどまさか自分が……


いままで腰には自信があって家の二階へソファーを上げるくらいへっちゃらだった自分が今や自分の身体を支える事すら出来ない始末。


実に情けない(泣)


何とか歩く事は出来るのですが、少しかがんだり、車ではクラッチ踏む時が辛い、


自分は大丈夫だと油断するのは危険ですね。


初めてなんでどうすりゃ良いのか……
何処の病院が良いのか分からんww


う~ん、でもこれを機会に腰の事や予防の方法を勉強しなくては、


何か良い方法があればよろしくお願いします。
Posted at 2011/07/14 16:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月23日 イイね!

D1カリスマの失脚

D1カリスマの失脚D1グランプリに土屋圭市氏稲田大二郎氏が居ない!?


2010年12月、D1コーポレーション取締役社長の土屋、稲田氏が辞任した。


これを知ったのは恥ずかしくも最近です(汗)


僕も05年から毎月ビデオop欠かさず買っていたD1ファンでしたが、1年ちょいご無沙汰してた間にこんな事になっていたとは……




とある執筆にこう記してある。

不遜なカリスマは、たいていどの組織にもいる。
そうした人材にあやかって自分も業績のお裾分けをしてもらったり、えらい人に口利きをしてもらったりしようと涙ぐましい努力をする。
ところが長い目で見たらその努力は水泡に帰す可能性が高い。
たいてい会社を脅かすほど不遜なカリスマたちは、途中で失脚するからだ。


独裁政治が長く続かないことは、歴史が繰り返し教えてくれる。




う~ん、チューニング&モータースポーツで欠かす事の出来ない大きな存在であっても、この法則には打ち勝てなかったのか(汗)


逃げではないかと色々言われているようですが、
彼らはD1を愛するゆえ取締役を降りたと僕は受け止めています。
もはやD1に貢献できなくなったと感じた所で、潔く若い人(織戸谷口?)に将来を譲る。

我が身の保身に必死な今の政治家にも見習って欲しいものです。



ほかにこんな記述


将来のスーパースターは、最悪の環境から生まれる事が多い。
子どもの頃に読んだ偉人伝を思い出してみよう。
歴史を変えるようなヒーローたちは、揃いも揃って最悪な環境から生まれていた。


確かに原爆で家族を失うも、挫折悲劇を乗り越え、ロータリーエンジンを実用化に導いた山本健一氏など歴史を証明する物はたくさんある。


明後日岡国にてD1が開催される。

YOKOHAMA撤退で苦しい状況からヘガデルに切り替え参戦するR魔、選手会長のむけんなど、大きなスポンサーを失い苦しい状況の中、僕らの前で素晴らしドリフトを見せてくれる。


D1にとって今が一番輝いてる時ではないだろうか。
Posted at 2011/06/23 23:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 哲学 | モブログ

プロフィール

「三度目の車検です(汗)」
何シテル?   11/19 11:10
平成17年11月新車で購入 通勤、時々サーキット、オフ会、あらゆるシーンで走ってます(^_^)/ 機体名『耀閃』(シャイン)by姫様 レネシスを愛しすぎる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
普段は通勤で使用 タカタサーキットを主に走行してます。 足→ノーマル 靴→純正サイ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2シーター、フロントミドシップ、5MT、2WD→4WD切り替え機構付き 田舎のベンツ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation