今会社で私が使っている営業車は・・・
三菱のミニカ
平成12年式で所謂最初期型。
これはこれでよかったです。
色々見比べると平成16年車あたりから
コストダウンのあとが色々見受けられるようになってます。
自分が気がついたのは
・エンジンルーム内塗装工程の削減
・リアゲートの取手廃止
・トランク補強板?の廃止
・リアシートベルトキャッチの廃止
・助手席側室内灯センサーの廃止
・シガーソケットの廃止
逆にハイマウントやバイザーなどは後期の方がついてますね。
まぁ、そんなことどうでもいいんですが(笑)
2万キロちょいで購入したミニカ君も気がつけば10.5万キロ。
エンジンは毎日全開なので絶好調♪
でも足廻りやらブツケたところの補修など
不具合もちらほら・・・。
そして近づく車検・・・。
更に車屋からの一言。
「(ブツケた影響で)車検すんなり通ると思ってないから早く持ってくるか買い換えて」
で・・・
結局・・・
平成22年式のMTに替えました。
何に変わったかはまた今度。
Posted at 2012/10/16 21:12:26 | |
トラックバック(0) |
営業車 | クルマ