
連日草レースなんですが、ちょっと休憩してて
昨日と一昨日、やってました
で、出あったクルマ
なかなかに渋い選択じゃないですか
BMW Motorsport 1991 M3 E30
なんのレプリカかは知りませんし
レプリカじゃないのかもしれませんが
クルマの選択がかっこいい
外人さんだったのかなぁ
で、しかもバカッ速いwww
出会っていきなり完封されて
うちのめされました
が、意地で次のレースは勝ちましたw
やっぱり人が相手のレースは面白い
実力が均衡してるほど面白いよなぁと
今更ながらしみじみ思うのでした
あとはやっぱりFORZAの
PIっていうシステムね
PI値=Performance Index
簡単に言うと、クルマの速さを数値化したモノ
チューンすると上がって行きます
これがあるからPI値が一定なら
たとえばmini VS GT-Rが
まともな勝負になったりする
みんなが好きなクルマを乗っても
同じPI値でレースすれば
ほぼ対等な勝負が出来るというシステム
(TimeAttackランク上位のなぜか有利な車もありますが)
これがオンラインの楽しさを倍増してんだよなぁ…
…だが
…しかし
手放しで喜べない弊害もあるわけで
速さが均衡してて、クルマの個性やチューンの個性が出るので
ラップタイムはみんな同じくらいでも
直線が速い車とコーナーが速いクルマが出てくるわけです
で、それが?なにか?
とお思い出しょうが、想像してみてください
実車でのレースをわかってる人だと大丈夫なんですが
絶対無理な突っ込み方で来る方々がやっぱりいるんんですw
はじめに言っときますがこれはゲームなんで
俺はそれを否定しませんし
ゲームなんで楽しめればいいと思ってます
それはそれでその人の個性と受け止めますw
それで文句行った事はありません、たぶんw
レースを開始すると
まずスタートダッシュできるAWDが前に出る
MR、FF、FRみたいな順に続く
PI値をパワーに振ってる車がグイグイ前に行く
勢いよく出たAWDをその他大勢が追う
コーナー入口で差が詰まって
コーナーで速いPI値の振り方のクルマが前を追いつめる
AWDが向きを変えて加速して逃げる
スムーズに回ったクルマがそれを追う
みたいな展開の繰り返し
こんなふうにコーナーと直線で速いクルマが入れ替わって
ばとるが生まれるわけですが
実際のレースでは事故るような
ムチャな動きはしませんよね
みんなクルマ壊したくないし、危ないし
あと実際のレースではよく周り見てるから
コーナーで相手のラインを無視して
強引にベストラインで走ろうとはしませんよね
相手がいるレースなんだから
でも、ゲームだとあるんです、よくw
自分はなるべくそんなことしませんけど
コーナーで並んだら当然相手のラインは空けますし
コーナーリング中は完全に前に出たとき以外
相手のラインには割り込まないし
って、当然なんですけどね
ゲームだと色々あるんですよね、よくw
いやいや、まったく大丈夫ですけどねw
ランクに影響しないエキシビジョンだと
そういうガツガツした人が少なくて
熱くてクリーンなレースが出来るんですけど…
ランクマッチになるともうなんかみんな必死(^^;
そんなにカネがほしいか、名声が欲しいかwww
横からあてたり後ろから押したり
とにかくひどいwww
それはムチャだろっていう走り、体あたり…
まぁそのプレイしてるメンバーにもよるんですけどね
ランクマッチでもわかってる人はいるし
でも昨日は行った部屋は酷かった…orz
エキシビジョンにいい部屋が無くて
ランクマッチ(キャリア)に仕方なく行くと
コーナー手前で外に押されるわ
ブレーキングで明らかなオーバースピードで
ケツに突っ込まれ壁に激突させられるわで
まともにレースが出来なかったw
しかもそんな部屋に限ってダメージが
シミュレーション(マジで壊れる)とかw
お陰でスタートして数十秒で突っ込まれて大破
外装もミッションもエンジンもダメージが最大になって
前に進めない状態にwww
なにこれwww
なんていうイジメ?www
っていう楽しみ方をしましたよという日記でしたw
ちなみに土曜日の走行会のクルマは特に出来てませんw
MR-Sが筑波ではなかなか速いという事は確認できましたが
(軽く1秒は違うという恐ろしいタイムがでました)
いつも走ってるのがBクラスなんで…
全部とりあえずなんかつけてAにするか…
バランス悪くなるんだろうなーw
こういうレースがしたいよ~w
ブログ一覧 |
FORZA MOTORSPORT 2 | パソコン/インターネット
Posted at
2009/06/12 22:56:55